iPad miniを導入してから1週間が経ちました
iPhoneを使用する時間が減りました。
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
先週の日曜日、セールで安かったので勢いに乗ってiPad miniを購入してしまいました。
それまでに所持していたApple製品はiPhone、Apple Watch、AirPods Pro、AirPods Max、MacBook Air、HomePod miniでしたが、ここにきてiPad miniを購入。
普段使いのデバイスが遂にApple製品で揃ってしまいました。
取り急ぎ電子書籍を読むことをメインの目的としての購入でしたが、他にも何かしらの目的を持って使用しないともったいないですよね。
また、せっかくApple製品を揃えたのでそれぞれを使ってどんな風に連携できるかも調べました。
ということで、iPad miniを所持してから1週間が経つので、どんな感じなのかその使用感をまとめてみようと思います。
まだまだ使いこなせていませんが、いい買い物をしました。
ものすごくいいデバイスです。
iPad miniの主な運用は
購入したのは2021年に出た第6世代のiPad mini(Wi-Fi、64GB)で、色はスペースグレイ。
一緒にブラックのSmart Folioとガラスフィルム、クリーニングクロスも購入しました。
購入した際の1番の動機は電子書籍を読むため。
今までKindleで購入した漫画をiPhoneで読んでいたのですが、ストレージを圧迫してきたのともう少し大きい画面で読めたら楽しいなと思ったのが主な理由です。
また、今までYouTubeもiPhoneで見ていました。
時折MacBook Airの方でも見ることはありましたが、どこでも手軽に見れるという点でiPhoneでの動画視聴が多かったです。
ただiPhoneで動画見ることのデメリットとして、画面が小さいのと動画を見ている間は他の操作ができないということがありました。
この点に関して、動画の視聴もiPad miniで行うことで解決することができましたね。
iPad miniで使用している主なアプリはKindleとYouTubeですが、時折Safariも使っています。
簡単な調べ物はiPhoneで、しっかりとした調べ物はMacBook Airで行っていますが、そのどちらも行えるのがiPadの魅力ですね。
また、iPadの「マルチタスク」の機能のお陰で複数のアプリを同時に立ち上げることができるので、YouTubeで動画を再生しながらKindleを読んだりSafariで調べ物をしたりと、かなり便利に使えています。
iPhoneを使用する時間がかなり減った
iPad miniはiPadの中では1番画面が小さいです。
それでもiPhoneと比べるとかなり大きいです。
お陰で電子書籍を読むのも、動画を見るのもこれまでとは違う大画面で行うことができています。
これが大きかったですね。
前述の通りKindleとYouTubeが主に使っているアプリですが、これまで毎朝「マンガワン」と「ジャンプ+」で更新された漫画を読んでいました。
日課となっていたこの漫画アプリの起動ですが、こちらもiPadで行うようになりましたね。
iPhoneのスクリーンタイムを見ると面白いことになっていました。
先週との差を比べると、連休中で暇だった3週間前からは12時間、その翌週である2週間前からは8時間もiPhoneを使用した時間が減っていました。
iPadを導入したお陰でiPhoneをあまり見なくなったのです。
Apple Pencilを購入した
iPadを導入するにあたり、オススメのアプリから周辺機器、必須の設定など色々と調べました。
その中でも気になっていたのはApple Pencil。
iPad mini 6から第2世代のApple Pencilに対応したとのことですが、使用用途が電子書籍等での活用だったため必要性を感じていませんでした。
それでも一応Amazonのほしい物リストに入れてはおきました。
iPad mini購入時はAmazonのセール中で、Apple Pencilもセールで安くなっていました。
セールが終わると値段は定価まで戻ってしまいましたが、どうにも気になって毎日欠かさずチェックをしていました。
そんな昨日、値段をチェックしたらなんと10%値引きされていました。
これは見逃せない、とiPad miniを購入した時のポイントも全部使って注文し、昨晩届きました。
僕自身絵心はないのでイラストを描くことはないし、デジタルなデバイスなのに手書きとは、とも思っていましたが、様々なところでオススメされていたので使うしかないと思いましたね。
iPad miniは小さいので片手でも持てますし、このサイズなら手に持ってApple Pencilを使うことができるそうです。
昨晩はペアリングしたのみでまだちゃんと使っていませんが、一応今後のために「GoodNotes 5」をダウンロードしました。
今後しっかりと活用できるようにしたいですね。
こんな感じで、iPad miniを導入してから1週間が経った報告でした。
今のところ1週間で12時間ほどしか使用していませんが、これからもっと使っていけたらなとワクワクしています。
iPad活用の参考書籍として『はかどる神iPad』という本をKindleで購入しました。
著者は以前購入した「FLOORPACK」を作ったdripの平岡雄太さん。
iPadで読む電子書籍のお試しということで購入しました。
取り急ぎ一通り読んだだけなのですが、せっかくApple Pencilも購入したのでまたちゃんと読み返したいと思っています。
それでは、また。