
過去のツイートを遡ったらキモかった話
キモいし痛いし恥ずかしいし、発見はあったけど色々とアレでした。
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
2011年の10月から使っているTwitter。
今月初めにそのツイート履歴を何となくダウンロードしてみました。
以前1度だけ行ったことがあるのですが、MacBookを使うようになってから初めて行いました。
今回行った理由として、フォローしている人が行っていたからという単純なもの。
真似しただけですが、アーカイブのダウンロードリクエストをしてから2日ほど待ってダウンロードができるようになりました。
11年半ほどTwitterを使っていますが、これまでの全ツイート数は4.2万。
ちょっと前までは無駄に色々なことを呟いていましたが、ここ最近は休日くらいしかツイートしてないですね。
段々と変化してきたところではありますが、興味本位で始めた頃のツイートというのを見てみました。
ということで、今回はツイート履歴を遡ってみた話。
タイトルでネタバレをしていますが、色々と残念な気持ちになりました。
ゲームの話しかしていない
2月末のこと。
大学時代の友人のグループLINEで、ゲームばかりしていることを指摘されました。
数年ぶりの久々の連絡だったのですが、盛り上がっているところ参加するタイミングを逃していたところでの指摘でした。
僕自身確かに今でもゲームばかりしています。
ですが、そのグループでは当時からそんなゲームキャラだったか少し不思議に思ったのです。
さて、本題に戻りますがツイート履歴。
遡って見ていたら、確かにTwitterを始めた大学生時代の当時はほとんどゲームの話をしていました。
その当時は大学でも友達とゲームの話をしていました。
その頃ハマっていたのは『Call of Duty』。
友達とはゲーム内でもボイスチャットで話していましたし、学校でもその話題ばかり話していましたし、さらにSNSでもそのことばかり話していたのです。
これ自体は学生あるあるだと思っていますが、内容が文句ばかりで気持ち悪かったですね。
変に自意識が高く、当時の環境装備に対して文句ばかり言っているのです。
対戦ゲームなのだから、勝つために強い武器を使うのは当たり前。
ですが、変に自意識が高いのでそれに対する文句が酷かったのです。
この件に関してはまた別の記事にして語ると思います。
謎に好きな歌の歌詞を引用しまくっていた
これは今現在noteの方に投稿していますね。
好きな曲の好きな歌詞を1日に何度もツイートしてました。
痛いですね。
好きなのは分かるし、今でも同じようなことをしてますがキモかったです。
同じように好きな漫画などの作品のセリフも引用していました。
キモいですね。
何かと専門用語を使いまくっていた
大学では心理学を専攻していました。
日々学んだことを振り返るのは大事ですが、それに絡めて面白いことを言おうとしていたのが我ながらキモかったですね。
変に意識高いですし、言っていることも的外れで非常に残念でした。
当時の自分が恥ずかしく思えましたね。
まとめ
こんな感じで、自分の過去のツイートを遡ってみたら残念な気持ちになった話でした。
1番大きかったのは楽しむはずのゲームの文句を言っていたところでしたね。
今では対戦ゲームをしていて理不尽さを感じても怒らなくなりました。
感情がフラットになっているのは成長の証とも思っていますが、ゲームで怒っていても仕方がないとも思うんですよね。
それを見えるようにツイートしていたのが痛かったです。
時間のある時に少しずつ遡っていますが、Twitterを始めて1年分くらいを見返しました。
1年経ったらかなり落ち着いていて、今現在の僕と同じような雰囲気になっていたのが不思議でした。
たった1年でも成長するものですね。
意外でしたが。
それでは、また。