『Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2024 青の時間』に参加します
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
幼少期より、母の影響で浜田省吾の音楽が好きでした。
家ではCDコンポで、外出時は車の中でCDやMDをよく聴いていましたし、僕が物心ついて始めて参加したライブも浜田省吾でした。
1999年の夏だったので、当時は小学2年生でしたね。
その後2002年の武道館でのコンサートにも家族全員で参加し、2007年のホールツアーの時は高校の土曜授業の後、部活をサボって母とライブに行きました。
印象に残っているのが2011年、東日本大地震が起きた時に行われたアリーナツアーでした。
6月と10月のツアーファイナル、翌2012年6月の復興支援公演に参加しました。
このライブはライブBlu-rayにCDがあるため、今でも当時のピリピリした空気感を思い出すことができますね。
ライブの思い出は今年の1月にnoteでもまとめました。
そして2013年。
ファンクラブ限定のコンサートが開催されるということで、僕も浜田省吾のファンクラブである『ROAD&SKY』に加入しました。
それから11年間ファンクラブに加入し続けており、4回のファンクラブコンサートに参加しました。
ファンクラブコンサートは『100% FAN FUN FAN』と題されているのですが、やっぱりファンクラブコンサートの雰囲気は全く違います。
選曲される音楽も通常のライブツアー『ON THE ROAD』と違いますし、ファンクラブコンサートでしか聴けないようなレアな楽曲も数多くありますね。
正に『100% FAN FUN FAN』のタイトル通り、ものすごく楽しめるのがファンクラブコンサートの醍醐味となっていますね。
ということで、今回はそんな浜田省吾のファンクラブコンサートに本日参加するので、その意気込みをまとめてみようと思います。
午前中の内にライブ用の服を買いにユニクロに走ってしまったくらいに楽しみです。
"Period of Blue"
『Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2024 青の時間』は、今年の9月から始まった浜田省吾ファンクラブ限定のイベントです。
公演内容としては、「ソングライターの旅」の途上、「青の時間」という言葉を想起させる曲で構成されたコンサートとなっています。
『青の時間』というと、1990年のアルバム『誰がために鐘は鳴る』に収録されている楽曲で、切ない歌詞の内容が印象的な楽曲でしたね。
今回のファンクラブコンサートのタイトルにもなっていることから、間違いなく『青の時間』は演奏するでしょう。
そして『青の時間』と繋がる楽曲である『サイドシートの影』も聴けるんじゃないかと期待しています。
上のnoteでも語りましたが、2005年と2007年のライブ映像が収録されている『ON THE ROAD 2005-2007 "My First Love』の最後に『サイドシートの影』のイントロだけが流れるという演出がなされていました。
そのまま歌を聴きたかった想いを抱えてもう15年以上が経っています。
今回こそ聴くことができるのではないかと楽しみにしていますし、生で聴けたらきっと泣いてしまう気もしていますね。
今回のファンクラブコンサートのタイトルである『青の時間』。
そのサブタイトルとして『Period of Blue』と名付けられています。
先日自宅に届いたファンクラブ会報247号でも語られていましたが、"Period"という単語のチョイスがまた素敵ですよね。
「時間」というと"time"が1番に連想されますが、ここで"Period"を選ぶセンスがソングライターとしての浜田省吾の魅力でもあると感じています。
このタイトルを冠したイベント限定グッズも販売されていますが、どれも素敵なデザインに仕上がっています。
僕はブラックのTシャツとラグランロングスリーブTシャツを買う予定です。
また、今回のファンクラブコンサートですが、来年1月にはチャリティーコンサートの開催が決定しています。
会場はお馴染みNHKホールで、チケット販売は一般のみでファンクラブ限定ではありません。
倍率とか大変なことになる気がしていますが、このコンサートにも参加できることを祈っています。
さて、今回参加するコンサートの会場は東京ガーデンシアター。
初めて行く会場ですが、今年の1月に行った有明アリーナの近くな感じですしたね。
会場のホールだけしか注目していませんでしたが、どうやらここは一体型のモールとなっているようですね。
これを知ったのが昨日だったのですが、これは嬉しいサプライズとなりました。
フロアガイドを見ても気になるお店がありましたし、コンサート前に軽食も取れるということで、ちょっとぶらぶらしたいと考えています。
まとめ
こんな感じで、本日参加する『Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2024 青の時間』についての想いを語りました。
実はここ最近浜田省吾の音楽は聴いてませんでしたが、参加が近づいた今ものすごく楽しみですね。
今年の1月ぶりに浜田省吾の歌を聴けますし、直前まで僕自身体調を崩していたのが悔やまれますが、楽しみな気持ちでいっぱいとなっています。
今回参加したライブの感想はまた後日まとめると思いますが、とにもかくにも楽しみです。
それでは、また。