![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161772528/rectangle_large_type_2_b5366662a395247358c1264837337509.jpeg?width=1200)
『Vista』
—ここに描いた、明日へと続く風景を。
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
先週末の日曜夜から久しぶりに体調を崩しました。
高熱は解熱剤を飲むことで治まりましたが、その後1日中微熱が続くという悪夢を体験しました。
ようやく昨日は1日中平熱に戻ったため、今日から仕事にも復帰できそうです。
悩みの種である頭痛も良くなりましたが、今度は咳が出るようにもなってしまいましたね。
困ったものです。
ですが、お陰で健康状態であることのありがたみを実感しつつあります。
ということで、今回もかつて好きだったボーカロイドの音楽紹介。
ここ最近紹介している、そらいろくらぶの『Vista』についてです。
Vista
そう、明日を描いて、ここに置いた
言葉を拾い上げて、ここに重ねた
昨日の通りになぞった風景を
望む声ならそっと隠した
もう見えない様に、ここにしまった不安もそっと載せて
そう、形にして紡ぐメロディ、奏でた先へ触れる
時計を描いて、ここに載せた
二人で刻む未来をここに広げた
願う通りに 揺らいだ風景を
望むばかりでそっと隠した
もう消えない様に、ここで忘れた想いをそっと拾って
そう、形にして繋ぐメロディ、響いた先へ行くよ
『Vista』はそらいろくらぶ2枚目のアルバム『Vista』の1曲目。
そのままアルバム表題曲ですね。
引き込まれるイントロに低音のボーカル、ギター、ベース、ドラムのバンドサウンドが特徴的な楽曲です。
そらいろくらぶの楽曲は相変わらずベースがかっこいいです。
サビにかけての疾走感が非常に気持ちが良くて、アルバム1曲目として最高のスタートを切っている感じです。
また、ポップな絵柄と色合いがキュートなPVも必見でして、ラストはアルバムジャケットと同じ構図になるのが特に最高なんですよね。
そらいろくらぶ名義でニコニコ動画に投稿したPVはこれがラストでしたね。
この後はそらいろくらぶというグループではなく、主催のyuxukiがソロ活動を始めるという形に伴い、音楽の方向性も少し変わってしまいました。
そらいろくらぶもyuxukiソロ活動の方もどちらも好きですが、そらいろくらぶからハマった身としては少し寂しく感じていましたね。
そして2011年にはFLEETとのコラボとして『Vista (another scene:FLEET)』を公開しました。
まさに原曲の『Vista』を正統進化させたアレンジとなっており、バンドサウンドとしてめちゃくちゃかっこよくなっています。
疾走感のあるサウンドがより心地良くなっているアレンジですね。
まとめ
こんな感じで、そらいろくらぶの『Vista』の紹介でした。
同名のアルバム表題曲にして、そらいろくらぶ最後のPVとなった楽曲です。
ギター、ベース、ドラムによる疾走感のあるサウンドが最高にかっこいい楽曲で、ポップな絵柄のPVもすごく素敵な1曲となっています。
それでは、また。