見出し画像

ガジェットポーチを新調しました

これまでも全然活用できてないのに。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

暇な時間ができるとどうしてもAmazonを開いてしまいます。
ほしい物リストに入れた物を覗いたり、関連商品で何かないかと探したり、結構無駄にAmazonを見ることがありますね。
そんな先日、前々からほしい物リストに入れていた製品がクーポンでお得に買えるのを発見しまして。
少し迷いましたが勢いで購入をしてしまいました。

本当ならば明日届くはずでした。
台風の影響で配送に遅れが生じそうとのことで、最速でも金曜日の明日でした。
でも、昨日改めて製品のページを見たら予定よりも早く配送できそうな感じでした。
早速キャンセルして注文し直しました。

それが今日の午前中に届きました。
購入したのは「自立する」ガジェットポーチ。
そう、2ヶ月ほど前に活用できてないことを嘆きつつ紹介したガジェットポーチです。

ということで、今回は勢いで新調してしまったガジェットポーチを紹介します。
ユウボク東京の「デイズポーチ」です。


「ユウボク東京 デイズポーチ」

今回購入したのはユウボク東京の「デイズポーチ」。
MacBook Airを購入した際様々な周辺機器も揃えまして、それらを収納するガジェットポーチの候補の一つでした。
当時は予算的な都合で見送ったのですが、一応Amazonのほしい物リストに入れておきました。
それが今回、冒頭の経緯を経て購入してしまいました。

このデイズポーチの最大の特徴は自立すること。
しっかりとした作りで立てて使うことができます。
お陰で省スペースで作業ができます。

中身に関しては、以前紹介したものと全く変わりはありません。
上部の開けやすいファスナーを引っ張るとガバッと大きく収納部が開きます。
中には大小複数のポケットがあるため、小分けにして入れることができます。
外側にもポケットが3つありますし、どこに何を入れるか迷ってしまいますね。

たくさん詰め込んだのに意外とコンパクトです。
重くもないしちょうどいいサイズ感ですね。
カラーもカラフルな5種類展開されていますし、僕は黒が好きなのでブラックにしましたが結構スタイリッシュです。
見ているだけでもワクワクするような製品ですね。
何だか持ち歩きたくなります。


ガジェットポーチを活用できてない

冒頭に貼った、以前の記事の続きとなります。
あの記事から2ヶ月経ちましたが、結局以前のガジェットポーチは活用できないままでした。
というのも、僕はそもそも外出をしないのです。
職場も自転車で15分の場所ですし、仕事でも充電器やモバイルバッテリーが必要になる場面はありません。
休日出掛けるとしても映画を観に行くくらいで、基本的に外では電子機器は使わないようにしています。

モバイルバッテリーに各種ケーブルに充電器と、それなりのものを揃えてきましたが活用する場がないのです。
非常にもったいないのですがね。

以前モバイルバッテリーの必要性を感じたのは昨年末、仕事終わりに飲み会に行ったくらいです。
僕は寝る前にはApple Watchをフル充電しておきたい人なので、夜中に帰ってきてからシャワーを浴びて寝るまでに充電が完了しないのです。
仕事柄午前中には余裕があるので、翌朝に充電すれば良かったのですがね。

結論として、これまでに集めた様々なガジェットが必要になる場面がないのです。
残念ながら。

それでもガジェットポーチというものに憧れはありましたし、僕は形から入るタイプなので、こうしてちゃんとしたものを用意したことで今後は外出して作業をすることがあるかもしれません。
どこかに出掛けた際、これらのガジェットが必要になるかもしれません。
そんな時、今回用意した「デイズポーチ」が役に立ってくれることでしょう。
見た目も素敵ですし、中身もいいものを取り揃えました。
このポーチを持って外出するのが楽しみでしかたありません。



こんな感じで、新調したガジェットポーチであるユウボク東京の「デイズポーチ」の紹介でした。
中々素敵な製品なのでワクワクしています。
今後も基本的には仕事用リュックの中に入れっぱなしになることが予想されますが、これから外出の際にはなるべく持ち歩くようにできたらなとも思っています。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!