見出し画像

iPhone 15 Proを手にしました

7台目のiPhoneを手にしました。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

本日9月22日は、先日行われたApple Eventで発表されたApple製品の発売日。
今年のApple EventではiPhone 15/15 Pro、Apple Watch Series 9/Ultra 2、USB-Cに対応したAirPods Pro 2などでした。

Apple Watch関連の発表に期待をしていたのですが、本体の進化はイマイチでしたし、新しく出るバンドにはあまり心惹かれませんでした。
Apple Watch Ultra用に黒や赤いバンドが出るのを望んでいたのですが、残念ながらいいものはありませんでした。
それでもいいなと思ったブルーアルパインループをAmazonで注文したところ、発売日の今日より4日も早く届いてしまいました。

非常にいいバンドで、届いてから毎日使用しています。
新品だからか素材が変わったのか分かりませんが、初代アルパインループよりも伸縮性があるのがまたいいですね。
このブルーアルパインループのみ純正のバンドですがブルーとグレーのツートンカラーなのも最高でした。
watchOS 10で追加された新文字盤「モジュラーUltra」との相性も抜群ですね。

ブルーアルパインループ+モジュラーUltra。文字盤自体の情報量の多さもいい感じです

さて、上の記事でも触れたのですが、Apple Eventで発表されたiPhone 15 Proを予約しました。
本当は標準モデルを選ぼうと考えていたのですが、あまりにもProが良かったので今回はこちらを選びました。

iPhone 15 Proを選んだ理由は3つあり、①素材がチタニウムになった、②カメラがすごい、③アクションボタンが便利そう、というものでした。
本来は12月に機種変更をするつもりでしたが、ワクワクを抑えきれなかったので予約してしまった次第です。
そして上2つの記事で紹介するのを完全に失念していましたが、今回選んだのはiPhone 15 Proの256GB、色はブラックチタニウムにしました。
Apple Watch Ultraとの相性を考えてナチュラルチタニウムも候補としてありましたが、これまで黒系の本体をずっと使ってきたのでブラックチタニウムを選びました。

ということで、前置きが長くなりましたがようやく本題に入ります。
本日9月22日、予約したiPhone 15 Proを遂に受け取ることができたので、ここで紹介しようと思います。



iPhone 15 Pro

2011年の12月からiPhoneを使い始めたのですが、これまでずっと黒系の色を選んできました。
最初に手にした4Sはブラック、5s、6s、X、11 Proはスペースグレイ、13はミッドナイトの本体を選びました。
冒頭でも話しましたが、Apple Watch Ultraと同じナチュラルチタニウムも候補の一つではありましたが、人気そうな色なため発売日に手に入るか不安だったのと、やっぱりこれまでずっと選んできた黒系本体色という拘りを貫きたかったため、iPhone 15 Proはブラックチタニウムにしました。

開封の儀

外箱。パッケージだけでスタイリッシュさを感じます
開封。いよいよ対面です
付属品はいつもの感じ。でもケーブルがしっかりUSB-Cになりました
HomePod miniやApple Watch Ultraのような、編み込まれたケーブルでした
前面。早速NIMASOのガラスフィルムをつけました
背面。高級感のあるブラックチタニウムの本体が最高すぎますね

今回iPhone 13からの機種変更となりましたが、手に持った時のサイズ感は変わらなくて安心しました。
やっぱり6.1インチが僕に取ってぴったりのサイズでしたね。
重量だけ14g重くなりましたが、これはほとんど誤差みたいなものです。
少し重くなった気もしますが、慣れればしっくりきそうです。

iPhone 13と15 Pro

特筆すべきなのはやっぱりチタニウムという素材の特別感ですよね。
この素材の良さは1年近く使っているApple Watch Ultraで実感していますが、高級感のある美しさが本当に魅力的です。
耐久性もあるのに軽いですし、しつこいほどにAppleがこのチタニウムを推してくるのも納得の良さです。

これまではiPhone 13のミッドナイトが最高だと思っていましたが、今はiPhone 15 Proのブラックチタニウムが最高であると感じています。
本当に素晴らしすぎてケースをつけるのがもったいなく思えますね。
本体を守るために仕方がないとはいえ、せっかくのチタニウムという素材の良さが半減してしまうように感じます。
ただ肝心のケースはまだ手元に届いていないので、しばらくはケース無しで使うしかありません。
少し不安ですが、本体自体の美しさを堪能できるから良しとします。

データの引き継ぎと初期設定

今回のiPhone 15 Proは7台目のiPhoneなので、6回目のデータ引き継ぎも行いました。
以前5sから6sに移行する際、バックアップデータが破損したため復元できなかったこともありましたが、最近はデータの引き継ぎも容易にできるので楽々ですね。
僕はMacにバックアップを取って、そこから復元するというこれまで何度も行って慣れた方法での引き継ぎを行いました。
MacBook Airを購入したのが昨年の1月のため、Macを用いてのバックアップからの復元は今回が初めてとなりましたが、1時間も掛からずに復元が終わりました。
その後のアプリのダウンロードや初期設定も問題なく進みましたが、Wi-Fiを切っての設定を数分行ってしまったためがっつりデータ通信をしてしまうというミスをしてしまいました。
浮かれていて気づかず、痛恨のミスとなりました。

Apple Watchの移行も簡単でした。
以前はペアリングし直すのに初期化を挟む必要があったと記憶しているのですが、古いiPhoneから新しいiPhoneに一通りの設定を引き継いだ後、サクッと簡単に新しいiPhoneとペアリングしてくれました。
ワークアウト中でしたが、ペアリング中もこれを継続しながら行ってくれました。本当に便利ですね。

様々なアプリの初期設定をしつつ、iPhone 15 Proの設定も行いました。
少し触って感じたのが、Dynamic Islandが非常に便利なことですね。
必要な情報がここに表示されるのが便利で、音楽を再生中だとアルバムのジャケットが表示されるし、Face IDが通った時の表示も非常に分かりやすいです。
昨年のiPhone 14 Proに実装された時から気になっていた機能ですが、実際に使ったところ素晴らしいものであるのがよく分かりました。

また、今の所便利に感じているのが常時表示ですね。
Apple Watchでお馴染みの機能ではあるのですが、iPhoneには必要のない機能だと感じていました。
ですが、ロック画面に配置したウィジェットをすぐに確認できるのはかなり大きいですね。
無駄にiPhoneの画面をタップして点けなくてもいいのは便利です。
この常時表示ですが、画面を下に向けて置いたりポケットに入れている時は無効化されるのもすごいですね。

現在のロック画面。ウィジェットとしてHomePod miniの気象センサーで部屋の温度と湿度を確認しているのですが、常時表示のお陰で常に把握することができますね

写真とミュージックの同期も時間はかかりましたが何とか終わりました。
写真はiCloud写真を使っているので、iPhone本体のストレージを圧迫しなくて便利ですし、MacBookやiPad miniでも同じ写真を共有できるので便利です。
音楽はApple MusicのクラウドライブラリからiPhoneに入れたいアルバムや曲を探してダウンロードするのが面倒でした。
それなりに時間もかかりましたし、ダウンロードするにあたってiPhoneが発熱したのも少し気になりました。
でも終わってしまえばこちらのものです。
これまで通り使えるようになりました。

カメラとアクションボタン

iPhone 15 Proにするにあたって注目していたのがこれらの機能です。
良くなったカメラで猫を撮ってみましたが、適当に撮ったにしてはやっぱり綺麗に撮れました。
画質の良さも、カメラ自体の使い勝手も向上していました。

適当なポートレートでも綺麗に見えますね
黒猫の艶感がまた素敵です

この素晴らしいカメラを十二分に使うべく、アクションボタンにはカメラを設定しました。
この設定時のアニメーションがとにかく素敵ですし、アクションボタン長押しでどんな時でもカメラを起動できるのは本当に便利ですね。

写真だけでなくセルフィーやビデオ、ポートレートなども選べます

本当に素晴らしい機能です。
消音モード自体はコントロールセンターで切り替えられますし、普段使わない機能が置き換わるのは素晴らしい試みですね。
これだけでもiPhone 15 Proにした甲斐がありました。



まとめ

こんな感じで、待望のiPhone 15 Proが届いた話でした。
設定に時間がかかってしまったため、noteの方は中身のない内容になってしまいました。
ですがようやく一通りの設定も終わったので、これでしっかり使うことができますね。
今後使って行くのが非常に楽しみですし、このiPhone 15 Proはできれば2年以上使っていきたいくらいですね。
ただまだケースを着けていないのが不安なところです。
ケース無しだと本体の美しさが際立ちますが、落としたりぶつけたりする不安がどうしても出てきます。
明日には届いてくれるのを祈っています。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!