前哨戦ニエル賞/フォワ賞出走馬の凱旋門賞成績
※調べられる限り
データ出典元
優駿達の蹄跡 - 競馬データベース
おうまのアイコン wire-to-wire
netkeiba.com
ニエル賞 - Wikipedia
フォワ賞 - Wikipedia
ニエル賞(3歳限定戦)
1953年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
1着 シカンプール 凱旋門賞着外
1954年 ニエル賞:?→凱旋門賞:重
凱旋門賞出走馬なし?
1995年 ニエル賞:?→凱旋門賞:重
凱旋門賞出走馬なし?
1956年 データ不詳
1957年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
凱旋門賞出走馬なし?
1958年 ニエル賞:?→凱旋門賞:重
1着 アップスタート 凱旋門賞9着
1959年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
1着 モンルージュ 凱旋門賞着外
1960年 ニエル賞:?→凱旋門賞:不良
1着 ピュイッサンシェフ 凱旋門賞1着
1961年 ニエル賞:?→凱旋門賞:重
1着 デヴォン 凱旋門賞9着
1962年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
凱旋門賞出走馬なし?
1963年 ニエル賞:?→凱旋門賞:重
1着 ルメニル 凱旋門賞2着
1964年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
1着 シゲベルト 凱旋門賞着外
1965年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
凱旋門賞出走馬なし?
1966年 ニエル賞:?→凱旋門賞:不良
凱旋門所出走馬なし?
1967年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
1着 タージデワン 凱旋門賞着外
1968年 ニエル賞:?→凱旋門賞:不良
1着 ヴェイグリーノーブル 凱旋門賞1着
1969年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
1着 ベルバリー 凱旋門賞8着
1970年 ニエル賞:?→凱旋門賞:良
凱旋門賞出走馬なし?
1971年 ニエル賞:?→凱旋門賞:堅良
1着 アルレッキーノ 凱旋門賞8着
1972年 ニエル賞:?→凱旋門賞:堅良
1着 ハードツービート 凱旋門賞8着
1973年 ニエル賞:良→凱旋門賞:重
1着 ダリア 凱旋門賞16着
1974年 ニエル賞:?→凱旋門賞:不良
1着 ミシシッピアン 凱旋門賞9着
1975年 ニエル賞:?→凱旋門賞:重
凱旋門賞出走馬なし?
1976年 ニエル賞:良→凱旋門賞:重
1着 ユース 凱旋門賞3着
1977年 ニエル賞:?→凱旋門賞:堅良
1着 クリスタルパレス 凱旋門賞3着
1978年 ニエル賞:?→凱旋門賞:重
1着 ゲイメセン 凱旋門賞8着
1979年 ニエル賞:?→凱旋門賞:稍重
1着 ルマルモ 凱旋門賞2着
1980年 ニエル賞:?→凱旋門賞:堅良
凱旋門賞出走馬なし?
1981年 ニエル賞:?→凱旋門賞:稍重
1着 アカラッド 凱旋門賞7着
1982年 ニエル賞:?→凱旋門賞:重
1着 ボンサン 凱旋門賞13着
1983年 ニエル賞:重→凱旋門賞:堅良
1着 サガス 凱旋門賞11着
1984年 ニエル賞:?→凱旋門賞:不良
1着 カリエロール 凱旋門賞6着
1985年 ニエル賞:稍重→凱旋門賞:堅良
凱旋門賞出走馬なし?
1986年 ニエル賞:?→凱旋門賞:堅良
1着 ベーリング 凱旋門賞2着
1987年 ニエル賞:良→凱旋門賞:堅良
1着 トランポリノ 凱旋門賞1着
1988年 ニエル賞:堅良→凱旋門賞:堅良
1着 フィジャータンゴ 凱旋門賞7着
1989年 ニエル賞:重→凱旋門賞:稍重
1着 ゴールデンフェザント 凱旋門賞14着
1990年 ニエル賞:良→凱旋門賞:良
1着 エペルヴィエブルー 凱旋門賞2着
1991年 ニエル賞:堅良→凱旋門賞:稍重
凱旋門賞出走馬なし?
1992年 ニエル賞:良→凱旋門賞:重
凱旋門賞出走ばなし?
1993年 ニエル賞:重→凱旋門賞:不良
1着 エルナンド 凱旋門賞16着
1994年 ニエル賞:重→凱旋門賞:稍重
1着 カーネギー 凱旋門賞1着
1995年 ニエル賞:重→凱旋門賞:不良
凱旋門賞出走馬なし
1996年 ニエル賞:良→凱旋門賞:稍重
1着 エリシオ 凱旋門賞1着
2着 ダラザリ 凱旋門賞11着
3着 ラデヴォール 凱旋門賞12着
8着 ルデスタン 凱旋門賞6着
9着 ポラリス 凱旋門賞競走中止
1997年 ニエル賞:良→凱旋門賞:堅良
2着 パントレセレブル 凱旋門賞1着
1999年 ニエル賞:良→凱旋門賞:不良
1着 モンジュー 凱旋門賞1着
2000年 ニエル賞:良→凱旋門賞:良
1着 シンダー 凱旋門賞1着
6着 レイプール 凱旋門賞10着
2001年 ニエル賞:良→凱旋門賞:重
1着 ゴーラン 凱旋門賞4着
2着 アナバーブルー 凱旋門賞9着
2002年 ニエル賞:堅良→凱旋門賞:良
1着 スラマニ 凱旋門賞2着
2003年 ニエル賞:稍重→凱旋門賞:重
1着 ダラカニ 凱旋門賞1着
2着 ドワイエン 凱旋門賞4着
3着 クリスキン 凱旋門賞11着
7着 ディヤプール 凱旋門賞13着
2004年 ニエル賞:重→凱旋門賞:良
1着 ヴァリクシール 凱旋門賞10着
2着 プロスペクトパーク 凱旋門賞16着
3着 バゴ 凱旋門賞1着
5着 ブルーカナリ 凱旋門賞12着
2005年 ニエル賞:稍重→凱旋門賞:稍重
1着 ハリケーンラン 凱旋門賞1着
2006年 ニエル賞:良→凱旋門賞:良
1着 レイルリンク 凱旋門賞1着
2007年 ニエル賞:良→凱旋門賞:稍重
1着 ソルジャーオブフォーチュン 凱旋門賞5着
2着 サガラ 凱旋門賞3着
3着 ザンベジサン 凱旋門賞8着
6着 ソングオブハイアワサ 凱旋門賞12着
2008年 ニエル賞:稍重→凱旋門賞:稍重
1着 ヴィジョンデタ 凱旋門賞5着
2009年 ニエル賞:良→凱旋門賞:良
1着 カヴァルリーマン 凱旋門賞3着
2010年 ニエル賞:重→凱旋門賞:重
1着 ベーカバド 凱旋門賞4着
2着 プラントゥール 凱旋門賞失格(進路妨害、7位入線)
2011年 ニエル賞:稍重→凱旋門賞:良
1着 リライアブルマン 凱旋門賞15着
2着 メオンドル 凱旋門賞6着
2012年 ニエル賞:重→凱旋門賞:重
1着 サオノア 凱旋門賞15着
2着 ベイリル 凱旋門賞10着
5着 ケサンプール 凱旋門賞13着
2013年 ニエル賞:重→凱旋門賞:重
1着 キズナ(日本調教馬) 凱旋門賞4着
2着 ルーラーオブザワールド 凱旋門賞7着
3着 オコヴァンゴ 凱旋門賞14着
4着 フリントシャー 凱旋門賞8着
2014年 ニエル賞:良→凱旋門賞:良
1着 エクト 凱旋門賞17着
2015年 ニエル賞:重→凱旋門賞:良
1着 ニューベイ 凱旋門賞3着
2着 シルバーウェーヴ 凱旋門賞10着
4着 イラプト 凱旋門賞5着
2016年 ニエル賞:良→凱旋門賞:良
1着 マカヒキ(日本調教馬) 凱旋門賞14着
2017年 凱旋門賞出走馬なし
2018年 ニエル賞:良→凱旋門賞:良
2着 ハンティングホーン 凱旋門賞16着
3着 ヌフボスク 凱旋門賞18着
6着 ルイドール 凱旋門賞19着
2019年 凱旋門賞出走馬なし
2020年(中止)
2021年 ニエル賞:良→凱旋門賞:不良
1着 バブルギフト 凱旋門賞8着
2着 ベビーライダー 凱旋門賞13着
2022年 ニエル賞:重→凱旋門賞:?
4着 ドウデュース(日本調教馬) 凱旋門賞出走予定
ニエル賞からの凱旋門賞優勝馬
1960年 ピュイッサンシェフ 1着 ニエル賞:?→凱旋門賞:不良
1968年 ヴェイグリーノーブル 1着 ニエル賞:?→凱旋門賞:不良
1987年 トランポリノ 1着 ニエル賞:良→凱旋門賞:堅良
1994年 カーネギー 1着 ニエル賞:重→凱旋門賞:稍重
1996年 エリシオ 1着 ニエル賞:良→凱旋門賞:稍重
1997年 パントレセレブル 2着 良→堅良
1999年 モンジュー 1着 良→不良
2000年 シンダー 1着 良→良
2003年 ダラカニ 1着 稍重→重
2004年 バゴ 3着 重→良
2005年 ハリケーンラン 1着 稍重→稍重
2006年 レイルリンク 1着 良→良
同じコース・距離で行われる前哨戦ということもあり1着を経て本番も勝利している馬が明らかに多い。
1997年パントレセレブルも僅差の2着。
2004年バゴは前哨戦3着から巻き返して本番を勝利。ニエル賞は重馬場、凱旋門賞は良馬場ということで馬場状態に助けられた要素もあるかもしれない。
ちなみに同年の凱旋門賞にはニエル賞1着~3着、5着馬が出走しているが、1~2着、5着馬はいずれも10着以下に大敗してしまい、ニエル賞組では3着だったバゴだけが好走している。
2022年ニエル賞4着(重馬場)を経て凱旋門賞挑戦予定の日本調教馬ドウデュースは馬場が良馬場になればバゴのような逆転での制覇という可能性があるかもしれない。
後述のフォワ賞に比べるとニエル賞からのローテーションで凱旋門賞を勝った馬が多い一方で、近年は2006年からニエル賞組からの優勝馬が長年出ていない。
フォワ賞(古馬限定戦)※~1966年まで3歳以上出走可能
1955年 フォワ賞?→凱旋門賞:重
凱旋門賞出走馬なし?
1956年 フォワ賞:?→凱旋門賞:不良
1着 フリック 凱旋門賞7着
1957年 フォワ賞:?→凱旋門賞:良
1着 ブロッコース 凱旋門賞着外
1958年 フォワ賞:?→凱旋門賞:重
凱旋門賞出走馬なし?
1959年 フォワ賞:?→凱旋門賞:良
凱旋門賞出走馬なし?
1960年 フォワ賞:?→凱旋門賞:不良
凱旋門賞出走馬なし?
1961年 フォワ賞:?→凱旋門賞:重
1着 ライトロワイヤル 凱旋門賞2着
1962年 フォワ賞:?→凱旋門賞:良
1着 エクスベリー 凱旋門賞6着
1963年 フォワ賞:?→凱旋門賞:重
1着 ミスティ 凱旋門賞3着
1964年 フォワ賞:?→凱旋門賞:良
凱旋門賞出走馬なし?
1965年 フォワ賞:?→凱旋門賞:良
1着 シゲベルト 凱旋門賞着外
1966年 フォワ賞:?→凱旋門賞:不良
1着 タネブ 凱旋門賞着外
1967年 フォワ賞:?→凱旋門賞:良
凱旋門賞出走馬なし?
1968年 フォワ賞:?→凱旋門賞:不良
1着 ペトローヌ 凱旋門賞着外
1969年 フォワ賞:?→凱旋門賞:良
1着 パークトップ 凱旋門賞2着
1970年 フォワ賞:?→凱旋門賞:良
凱旋門賞出走馬なし?
1971年 フォワ賞:?→凱旋門賞:堅良
凱旋門賞出走馬なし?
1972年 フォワ賞:?→凱旋門賞:堅良
1着 スノーキャッスル 凱旋門賞着外
1973年 フォワ賞:?→凱旋門賞:重
1着 ダイレクトフライト 凱旋門賞着外
1974年 フォワ賞:?→凱旋門賞:不良
1着 アレフランス 凱旋門賞1着
1975年 フォワ賞:?→凱旋門賞:重
1着 アレフランス 凱旋門賞5着
1976年 フォワ賞:?→凱旋門賞:重
1着 カスティール 凱旋門賞10着
1977年 フォワ賞:?→凱旋門賞:堅良
1着 マラケート 凱旋門賞8着
1978年 フォワ賞:良→凱旋門賞:重
1着 トリリオン 凱旋門賞2着
1979年 フォワ賞:良→凱旋門賞:稍重
1着 ペヴェロ 凱旋門賞4着
1980年 フォワ賞:?→凱旋門賞:堅良
1着 ルマルモ 凱旋門賞8着
1981年 フォワ賞:?→凱旋門賞:稍重
1着 デトロイト 凱旋門賞17着
3着 ゴールドリヴァー 凱旋門賞1着
1982年 フォワ賞:堅良→凱旋門賞:重
1着 エイプリルラン 凱旋門賞4着
1983年 フォワ賞:重→凱旋門賞:堅良
1着 タイムチャーター 凱旋門賞4着
2着 オールアロング 凱旋門賞1着
1984年 フォワ賞:不良→凱旋門賞:不良
1着 サガス 凱旋門賞1着
1985年 フォワ賞:稍重→凱旋門賞:堅良
1着 サガス 凱旋門賞2着(1位入線降着)
1986年 フォワ賞:稍重→凱旋門賞:堅良
1着 メルセイ 凱旋門賞8着
2着 シリウスシンボリ(日本調教馬) 凱旋門賞14着
1987年 フォワ賞:?→凱旋門賞:堅良
凱旋門賞出走馬なし?
1988年 フォワ賞:堅良→凱旋門賞:堅良
凱旋門賞出走馬なし?
1989年 フォワ賞:重→凱旋門賞:稍重
1着 スターリフト 凱旋門賞19着
1990年 フォワ賞:良→凱旋門賞:良
1着 インザウィングス 凱旋門賞4着
1991年 フォワ賞:堅良→凱旋門賞:稍重
凱旋門賞出走馬なし?
1992年 フォワ賞:良→凱旋門賞:重
1着 マジックナイト 凱旋門賞13着
2着 スボーティカ 凱旋門賞1着
1993年 フォワ賞:重→凱旋門賞:不良
1着 オンリーロワイヤル 凱旋門賞5着
1994年 フォワ賞:重→凱旋門賞:稍重
1着 リチャードオブヨーク 凱旋門賞12着
1995年 フォワ賞:重→凱旋門賞:不良
1着 カーネギー 凱旋門賞6着
1996年 フォワ賞:良→凱旋門賞:稍重
1着 スウェイン 凱旋門賞6着
1997年 フォワ賞:良→凱旋門賞:堅良
1着 ヨコハマ 凱旋門賞18着
2着 ナッシンライカデーン 凱旋門賞17着
3着 ルデスタン 凱旋門賞16着
4着 スチュワード 凱旋門賞14着
1998年 フォワ賞:不良→凱旋門賞:重
2着 フラグラントミックス 凱旋門賞6着
1999年 フォワ賞:良→凱旋門賞:不良
1着 エルコンドルパサー(日本調教馬) 凱旋門賞2着
2着 ボルジア 凱旋門賞7着
3着 クロコルージュ 凱旋門賞3着
2000年 フォワ賞:良→凱旋門賞:良
1着 モンジュー 凱旋門賞4着
2001年 フォワ賞:良→凱旋門賞:重
1着 ハイトーリ 凱旋門賞7着
2着 アイダホクエスト 凱旋門賞14着
3着 リトルロック 凱旋門賞6着
2002年 フォワ賞:堅良→凱旋門賞:良
1着 アクワレリスト 凱旋門賞6着
2着 アナバーブルー 凱旋門賞7着
3着 ファルブラヴ 凱旋門賞9着
2003年 フォワ賞:稍重→凱旋門賞:重
1着 アンジュガブリエル 凱旋門賞9着
2004年 フォワ賞:重→凱旋門賞:良
1着 ポリシーメーカー 凱旋門賞19着
2005年 フォワ賞:稍重→凱旋門賞:稍重
1着 プライド 凱旋門賞7着
3着 シロッコ 凱旋門賞4着
2006年 フォワ賞:良→凱旋門賞:良
1着 シロッコ 凱旋門賞7着
2着 ハリケーンラン 凱旋門賞3着
3着 プライド 凱旋門賞2着
2007年 フォワ賞:良→凱旋門賞:稍重
2着 マンデシャ 凱旋門賞7着
3着 ドラゴンダンサー 凱旋門賞9着
2008年 フォワ賞:稍重→凱旋門賞:稍重
1着 ザンベジサン 凱旋門賞15着
2着 スキャパレリ 凱旋門賞13着
2009年 フォワ賞:良→凱旋門賞:良
2着 ヴィジョンデタ 凱旋門賞10着
2010年 フォワ賞:稍重→凱旋門賞:重
1着 ダンカン 凱旋門賞15着
2着 ナカヤマフェスタ(日本調教馬) 凱旋門賞2着
3着 ティモス 凱旋門賞14着
2011年 フォワ賞:稍重→凱旋門賞:良
1着 サラフィナ 凱旋門賞7着
2着 ヒルノダムール 凱旋門賞10着
3着 セントニコラスアビー 凱旋門賞5着
4着 ナカヤマフェスタ(日本調教馬) 凱旋門賞11着
2012年 フォワ賞:稍重→凱旋門賞:重
1着 オルフェーヴル(日本調教馬) 凱旋門賞2着
2着 メオンドル 凱旋門賞12着
5着 アヴェンティーノ 凱旋門賞17着
2013年 フォワ賞:重→凱旋門賞:重
1着 オルフェーヴル(日本調教馬) 凱旋門賞2着
2着 ヴェリーナイスネーム 凱旋門賞16着
3着 ピリカ 凱旋門賞15着
4着 ゴーイングサムウェア 凱旋門賞9着
6着 ハヤランダ 凱旋門賞17着
9着 メオンドル 凱旋門賞10着
2014年 フォワ賞:良→凱旋門賞:良
1着 ルーラーオブザワールド 凱旋門賞9着
2着 フリントシャー 凱旋門賞2着
3着 スピリットジム 凱旋門賞16着
2015年 フォワ賞:重→凱旋門賞:良
2着 スピリットジム 凱旋門賞12着
4着 ドルニヤ 凱旋門賞13着
2016年 フォワ賞:良→凱旋門賞:良
4着 ワンフットインヘヴン 凱旋門賞6着
2017年 フォワ賞:重→凱旋門賞:良
1着 チンギスシークレット 凱旋門賞6着
2着 クロスオブスターズ 凱旋門賞2着
4着 サトノダイヤモンド(日本調教馬) 凱旋門賞15着
5着 シルバーウェーブ 凱旋門賞18着
6着 サトノノブレス(日本調教馬) 凱旋門賞16着
2018年 フォワ賞:良→凱旋門賞:良
1着 ヴァルトガイスト 凱旋門賞4着
2着 タリスマニック 凱旋門賞13着
3着 クロスオブスターズ 凱旋門賞3着
4着 ウェイトゥパリス 凱旋門賞11着
5着 カプリ 凱旋門賞5着
6着 クリンチャー(日本調教馬) 凱旋門賞17着
2019年 フォワ賞:良→凱旋門賞:重
1着 ヴァルトガイスト 凱旋門賞1着
4着 キセキ(日本調教馬) 凱旋門賞7着
2020年 フォワ賞:良→凱旋門賞:不良
2着 ストラディバリウス 凱旋門賞7着
2021年 フォワ賞:良→凱旋門賞:不良
1着 ディープボンド(日本調教馬) 凱旋門賞14着
2着 ブルーム 凱旋門賞11着
2022年 フォワ賞:重→凱旋門賞:?
2着 バブルギフト 凱旋門賞出走予定
フォワ賞からの凱旋門賞優勝馬
1974年 アレフランス 1着 フォワ賞:?→凱旋門賞:不良
1981年 ゴールドリヴァー 3着 ?→稍重
1983年 オールアロング 2着 重→堅良
1984年 サガス 1着 不良→重
1992年 スボーティカ 2着 良→重
2019年 ヴァルトガイスト 1着 良→重
フォワ賞は2019年ヴァルトガイストが勝利するまで長年優勝馬を輩出できていなかった。現在でもフォワ賞勝ち馬に限ると凱旋門賞優勝馬は3頭しかいない。
1955~1978年までは2200mの距離で行われており、本番の凱旋門賞とは距離が異なっていた。
1966年までは3歳以上が出走可能。1967年から4歳以上限定戦。
ほぼほぼ前哨戦の成績が本番に反映されやすいニエル賞と違ってフォワ賞は本番での順位逆転が起こりやすい。
前哨戦勝てなかった馬が本番で優勝している1983年、1992年は馬場状態も差があり、その影響もあるかもしれない。
他方、優勝とまでいかずともフォワ賞で下位だった馬が本番ではフォワ賞組内で最上位、上位に来てる例が散見する。こちらは馬場状態の変化との相関性もあまり無いように見える。古馬ならではの前哨戦と本番での調整の違いがあるのかもしれない。
2010年、2014年、2017年、2018年は前哨戦最上位馬含め下位に沈んだ馬も多い中で前哨戦で勝てなかった馬が好走している。
2016年ワンフットインヘヴンはフォワ賞で4頭立て4着の最下位だったのだが、凱旋門賞で16頭立て6着と前哨戦の割には善戦している。