見出し画像

自己紹介をですね、していこうと思うんですよ

愛するおくすりたちの話をしたくて、でもA面ではきらわれてしまうのでアカウントを分けました。

ここは科学雑貨Scientiaの中の人、corvusのB面です。おくすりの話をします。

科学雑貨Scientiaではこういうものを作っています。

画像1

これは金ハルと銀ハル(トリアゾラム)のネックレス

画像2

これはフルニトラゼパム(サイレース)のピアス

画像3

これはデパス(エチゾラム)のネックレス

画像4

これはブロン(ジヒドロコデイン)のピアス

ほかにも、お薬ではない化合物や数式のアクセサリー、文具類をつくったりしています。
A面のnoteはこちら


精神科通院歴は9年弱、OD歴もそれくらい。処方薬・市販薬ともよくODします。チキンなので違法薬物はやらない。
ついている診断名は統合失調感情障害で、通院始めたころは大うつ病の診断、その後統合失調症の診断になったり、パーソナリティ障害(タイプは明記されなかった)の診断が併記されたりしました。
今年の4月から上海に移住して仕事を始めたので、いまは上海に住んでいます。中国と日本で処方されがちな薬がわりと違うのが目下の悩み。
最終学歴は修士(科学)。ちなみに学士は工学(応用化学科出身)です。
人間不信がありえんやばいので、物質しか信じていません。というか物質以外に救われたくない。

OD歴も長くなってきましたが、なんとブロン・レスタミン・ウット・パブロンゴールド・ナロンエース・コンタックすべて未経験な上に酒もタバコもやりません。これでほんとうにODのプロを名乗れるのか。

ということで、ひたすらおくすりの話をしていきますので、よろしくおねがいします。。。

【説明せずに使う用語の説明置き場】
OD: オーバードーズ、過量服薬。処方や説明に書いてある1回分以上の量を一度か短時間にかけて飲むこと。
一般名: 薬剤の本名。有効成分の名前。商品名はいわゆる通称名。
OD錠: 口腔内崩壊錠。水なしで飲める薬。舌下錠とは違って消化管から吸収される。
抗精神病薬: 統合失調症の薬。メジャートランキライザー(通常メジャー)。
マイナートランキライザー: 抗不安薬。通称マイナー。抗不安作用のほか、催眠作用・筋弛緩作用がある。
ベンゾジアゼピン(BZD): ベンゼン環とジアゼピン環が中心となる骨格を持つマイナー。
チエノジアゼピン: チオフェン環とジアゼピン環が中心となる骨格を持つマイナー。広義ではBZDに含まれる。
セロトニン: 体内で働く神経伝達物質のひとつ。感情のブレーキ役として働き、欠乏するとうつ病が引き起こされるとされる。
ノルアドレナリン: 神経伝達物質のひとつで、怒っているときによく放出される。「闘争か逃走か」反応に関わる。
アドレナリン: 神経伝達物質のひとつで、緊急時や驚いた時によく放出される。「闘争か逃走か」反応に関わる第一の物質。
ドーパミン: 神経伝達物質のひとつで、喜びや快楽などの感情、表情の微妙な活動を支配する。過剰に放出されると統合失調症の陽性症状(幻覚や妄想)を起こす。
定型(第一世代): 抗精神病薬の分類の一つで、ドーパミンD2受容体を遮断する作用を持つ、古い世代の薬(今でも使われる)。
非定型(第二世代): 抗精神病薬の分類の一つで、ドーパミンD2受容体への作用は小さく、セロトニン受容体やドーパミンD4受容体に作用する、比較的新しく登場した薬。
SSRI: 抗うつ薬の一分類で、選択的セロトニン再取り込み阻害薬の英語表記の略。シナプス(神経細胞の間隙)に放出されたセロトニンの再利用のための再取り込み作用を妨げ、シナプス間のセロトニン濃度を上げる。
SNRI: 抗うつ薬の一分類で、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬の英語表記の略。SSRIの作用に加えてノルアドレナリンの再取り込みも阻害し、それにより興奮神経を刺激する。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集