見出し画像

水戸クイズサークル設立10周年を迎えて

こんばんわ。
2012年8月に設立された水戸クイズサークルもおかげさまで設立10周年を
迎えることができました。この10年間本当に色々な事がありましたが
ここまでこれたのも皆様の応援のおかげです。
この10年間で水戸クイズサークルも名実ともに大きく発展しました。
自分自身も2014年4月~2022年3月まで主催を務め、本当に頑張ったと
自分で自分を褒めたい気持ちになりますね。

また、学生参加団体も当初は水戸一高でしたが、それから土浦一高や竹園
そして筑波大学や茨城大学など茨城県内の教育機関からも多数の参加を
頂きました。県外からの参加者や新規参加者も増えて大いに盛り上げることができたといってもいいでしょう。

ただ、いい事ばかりではありません。
様々な問題にもぶち当たりました。参加者が少なかったり、参加者オーバーでどうしたらいいか迷ってしまったり、参加者のトラブルが起こったり、そして最近では新型コロナウイルスの蔓延により活動ができなくなることもありました。しかし、私だけでなく常連参加者の協力もあって無事に乗り切ることができました。困った事があった時に相談に乗れる仲間がいる。
これが一番心強く感じましたね。

そして、活動面では当初は企画のフォロー等裏方に回る事が多く、参加してもクイズをやる機会は殆ど皆無に等しかったですが、参加者の喜ぶ姿をみればそれだけで嬉しくなりましたね。その後は、参加者としてクイズに参加する機会も増えて参加者が様々な企画を用意して毎回違った雰囲気でクイズを楽しめるクイズサークルになったと思います。
その後は参加者のクイズに対するモチベーションも高まっていき、
2015年~2020年まで同サークルが開催した大会「真葵杯(しんきはい)」や団体戦である「AQL北関東リーグ」、「天」にも参加しました。
これらの大会の参加によって同サークルメンバーの団結力が高まったといっても過言では無いと思います。

最後に、ここまでできた事に自分自身でもクイズ活動として十分にやり切ったと思い、そろそろ自分も一線を退いて若い世代や他の方に引き継いでも問題は無いだろうと決心し、2022年3月いっぱいで主催の座を退きました。
私が主催を退いた後も定期的に例会を開催し、盛り上がっているようで
本当に良かったと思います。

2012年8月に設立した水戸クイズサークルも10年続きました。
今後も更なる発展に期待したいと思います。
私も都合がつけばOBとして参加してみようかと思っているので
その時はお手柔らかにお願いします。(笑


という訳で今回はこれまで。

いいなと思ったら応援しよう!