見出し画像

お出かけ日記(秋の連休の中華街と温泉)

連休である。連休だから習い事は全部お休みにしようか!といって休みにしたのだけど夫がずっと出張だというのでこのままじゃ子供とふたりでずっとゲーム→ユーチューブ→私がキレるのループになる事は明らかなので、久しぶりに元同僚ママ(A)+その息子に会う事にした。
どうも仕事でいろいろあったらしく、のんびり温泉に行きたいというので、ちょっとお出かけ気分も味わえるように、中華街いって温泉いってシーバス乗ろう!という事で横浜へ。
中華街でアガる親二人。それをみて、子供たちもなにやらフルーツ飴(イチゴ串刺しにして飴で固めたお菓子)をねだる。550円を500円に負けてもらう。おいしいのかは不明だけれどイチゴは大きかった。
お店は11時開店のところが多く、開店前から人気のところは行列しているので気持ちが焦って、許せる程度に並んでいた四川料理の店に入る。
四川料理と言えば麻辣なので、きっと辛い麻婆豆腐が有名な店なのだが、小学生には無理なので、点心やら麺やらごはんやらを頼み、憧れのふかひれも頼み、おなかいっぱいになる。どれもおいしい。次は麻辣を食べるよ!

中華街

お店から出たら突然連休の恐ろしさを知る。ものすごい人で沿道のお店たちもすべてが行列でまるで初詣のようだ。早々に引き上げようと思ったところでAが、最近悩みまくっていろいろあったAが、手相にひっかかる。みんなで見てもらう。私はあまり占いに興味がないのだが、息子が「ご家庭の環境が良いために、争いを好まない、みんなに優しい子」言われたので満足。
占い終わっても中華街はますます混雑でなにも買わなくても牛歩なので、タピオカティーを欲する子供たちをなだめつつ温泉に向かう。

温泉というか万葉の湯なのだけれど、知ってる人は知ってると思うが、中華街からは歩くにはやや距離があるため電車に乗る。みなとみらいの駅で降りたらタピオカのお店がありちょうどいい具合にタピオカ熱も満足。
なぜかそこで1時間近く休憩してしまった。

もう長すぎて書くのが飽きてきたのだが、もちろん問題なく万葉の湯はよかった。身体の中の疲れが一斉にそとにでてきてもうダルダルなところにビールとステーキ重でもう最高です! この後すっぴんで電車にのって帰るのは嫌すぎるけどそんな事が気にならないくらい。中華街と温泉のコースは素晴らしかった。次は手相はやめてシーバスに乗る。なんなら観覧車にも。夢は広がる。次の話ができるのっていい。

麻婆豆腐が有名らしい@景徳鎮

飲食店情報 景徳鎮  https://maps.app.goo.gl/FuXdhn52jeCxAGtd9?g_st=ic

いいなと思ったら応援しよう!