
ギャルってどんなの
めっちゃどうでもいいことかくよ!
入社3年目の人と共有の知り合いの女子の話をしてたら、「彼女優秀なんだけどギャルですよね~」って言っててでええ?っと思って「ギャルってどんなの?」(頭の中ではみちょぱしか思い浮かばない)と聞いてみた。ギャル??
その知り合いの女子とはUK出身で日本に留学でドクターとってて、卒業してグローバル企業に就職して日本で働いている取引先のかわいい新人なんだけど、真夏の職場に暑いからといってノーブラスリップドレスで来る。初めてみたときはちょっと目のやり場に困ったけど同僚の方たちはどう思ってるのかさすがグローバル企業、だれもなにも言わない。服装自由。ちゃんと働けばいいらしい。
それはいいとして入社3年目曰く、「服装とか、化粧とか、全体的にクラブとかいってそうな雰囲気」がギャルっぽいそうだ。私の思ってるのとぜんぜん違っていた,,,,,,,,。最近はクラブいく雰囲気の人がギャルなんだね。
クラブいくのがギャルって、昔は違ったよね?いや自分も20年前くらいまではクラブとか普通にいってたよ、別に自分はギャルとは真反対だけど、カラオケいくかクラブいくか、その時の連れによっても違うけどそのくらいの違いしかなかったよ!知り合いがイベントするから行こうよ!みたいな感じだったけどな。。。
とちょっと言ってみて、当時の時々いってたクラブを思い起こしてみたけど、全部もうない。Yellow もSecoBarも blue もFunky も。Asia とかウームはライブハウスになった。新木場のAGEHAもなくなった。お年寄りの昔話みたいになってきたので途中でやめた。20年前のクラブと今のクラブじゃ違うのかも。もしかしてクラブ(ドミミの音程)じゃなくてクラブ(ママのいるクラブと同じ音程)なのか?
ギャルもクラブも多分定義がもう変わってるのかも、日本語って難しいと思った次第。