CanvaPROの価格改定と契約更新(値下げ)に関する体験
5
Canva Proの価格改定についての背景と、今回の記事の目的を紹介します
価格改定のお知らせと私の状況
1. はじめに
2024年5月、Canva Proの料金が改定され、よりお得な価格での提供が開始されました。
結果的には返金と再契約(新価格料金)をすることができました。
具体的には、月額プランが1,180円、年間プランが11,800円という新価格です。
私は料金改定後の7月にCanva Proの年間プランを更新しましたが、この時点では新しい価格が適用されませんでした。
そのため、改定後の価格が反映されていないことを確認して、Canvaのサポートチームにお問い合わせを行うことにした。
この記事では、私の問い合わせから返済までの流れ、新しい価格での再契約に続くまでの体験を詳しく共有します。
今後同様の手続きを検討している方にとって、参考になれば幸いです。
2. 価格改定の通知と私の状況
2024年5月、Canvaから公式にProプランの価格改定が発表されました。
この価格改定では、月額プランが1,480円1,180円へ、年間プランが15,000円11,800円まで大幅に改定され、多くのユーザーにとって魅力的な変更でした。
私が新価格に気がついたのは8月。Canvaから案内がなかったので価格改定を知るまで時間がかかりました。そして7月に年間プランの更新時期を迎えていました。
しかし、更新時には新しい価格が適用されず、以前の価格での請求が行われました。
自動更新であるため、私は価格が変更されていないことにすぐには言わず、数日後に請求明細を確認した際に初めてこの状況を把握しました。
3.Canvaサポートへのお問い合わせ
新価格が適用されていないことに気づいた私は、すぐにCanvaサポートに問い合わせを行いました。
問い合わせ内容としては、「5月の価格改定後に契約を更新していますが、新価格が反映されていない理由」について確認を求めました。
Canvaからの返信では、以下のような説明がありました。
「現在ご契約中の年間プランは改定前の価格で更新されています。」新しい価格で契約を続ける場合は、一度現行のサブスクリプションをキャンセルし、払い戻しを受けてから、改定後の価格で再度契約し直す必要があります。」
4. サブスクリプションのキャンセルと返済手続き
Canvaのサポートに対して、「現在のサブスクリプションをキャンセルし、払い戻しをお願いしたい」とメールで依頼をしなければいけません。
その後のサポートからの対応では、以下のような内容が記載されておりました。
「利用規約に記載されている通り、通常、Canva Proのサブスクリプションに関する払い戻しはできません。ただし、今回のケースについては特例として****円を返金いたします。
入金処理が完了したため、有料サブスクリプションをキャンセルしてくだい。支払い返金が口座に反映されるまでに10~20営業日かかる場合があるため、銀行に直接ご確認ください。」
返金額は7月から9月までの差額分です
Canvaのサポートへキャンセルと返金の依頼メールをしてすぐに返済処理の完了メールが届きました。
その返金を確認してから再度、PROへの再登録。
新価格に関しては10月からの新価格で再契約する手続きを進めることとなりました。
5. 返済処理の詳細と注意点
返済手続きの際に特に注意が必要だったのは、返済の処理時間です。
Canvaからの案内では、返済が正しく反映されるまで10~20営業日かかる可能性があるとのことでした。この間、銀行の対応も含めて確認する必要があり、思った以上に時間がかかる場合もありますので、余裕を持って対応することが大切です。
以前利用していたデーターは引きつがれているので問題はありませんが、
キャンセル期間はPROの機能や画像・イラストが使えないので使用を控えることをお勧めします
6. 新価格での再契約手続き
返済処理が完了した後、私は思い切って新価格での年間プランに再契約を行いました。具体的には、キャンセル後にCanvaのサイトから新しいプランを選択し、手続きを完了させました。契約の手続き自体は簡単で、数分で完了しました。
結果として、9月から新しい料金でCanva Proを利用できるようになり、改定後の価格で1年間利用することが可能となりました。この過程で、改定前と改定後の契約手続きの違いや、正しい手順を学ぶことができました。
7.今日の経験からの学び
今回の価格改定と手続きの経験を経て、サブスクリプション契約の更新時には最新の価格やプランの内容をしっかりと確認することが重要だと感じました。
世界的にCanvaが値上げをするという記事がありましたが、日本は反対に値下げをしてくれてい流ので嬉しい限りですね。
でも会員に対してそのような案内がないのは....。値上げのタイミングでは必ず連絡くるはずです。
でも結果として良心的に解約と減額に対応してくれたことは嬉しく思っていますが、多分あちらこちらのユーザーから問い合わせがあるから定型文章を送ってきたという感じがしました。
8. まとめ
この記事では、Canva Proの価格改定後に契約更新を行った際の問い合わせと返済手続き、そして新価格での再契約に至るまでの一連の体験を共有しました。同じような状況で困っている人々の参考になれば幸いです。