見出し画像

【ホワイトペーパー公開中】年齢、言語、国境、組織を超えて働く才能を。

国境を超えたビジネス展開をする企業が増える中、多様な経験とスキルを持つ「クロスボーダー人材」の活用が重要となります。
一方で、適切な人材を見つけることは容易ではないため、多くの企業が悩みの種としています。
「Xborder Works」には若手から中堅など幅広い年齢、さまざまな業種のタレントが登録しています。中には複数言語話せる人もいる上、特定の国に詳しい人もいます。

Xborder Worksではホワイトペーパーを公開しています。今回はその一部を抜粋し、Xborder Worksの特徴を記事にまとめました。
ホワイトペーパーは以下のページよりダウンロードの上、ご活用ください。

XborderWorksのポイントや活用法、プランやフロー、主な活用事例などをわかりやすくまとめています。


1. 年齢層の幅広さ

Xborder Worksに登録するタレント人材の中心となるのは、20代後半から40代。特に30代、40代のプロフェッショナルが多数を占め、豊富な実務経験と戦略的思考力を併せ持つ即戦力として活躍しています。50代以上のベテラン層も多数在籍し、成熟したビジネス経験を提供可能です。多世代にわたる柔軟な人材層が、各企業の多様なニーズに応えます。

引用元:Xborder Worksホワイトペーパー

2. 言語スキル

グローバルビジネスにおいて欠かせない、言語力。Xborder Worksでは、登録者の80%以上が複数の言語スキルを操ることができます。
また言語だけでなく、すでにタイやベトナムといった東南アジア諸国でビジネスをしたことがある、滞在経験がある登録者もいます。現地でのコネクションづくりも比較的容易となったり、文化などを考慮し適切な仕事の進め方を提案できます。

居住地としては、日本を除くとその多くが中国・韓国、ASEAN地域で暮らしています。欧米諸国に住む人も登録しています。

3. 登録者のキャリア

Xborder Worksの登録者は、職種や役職の面でも豊かなのが特徴です。登録者が得意とするポジションや過去に経験した職種としては以下のようになっています。

  • 経営層/CXO

  • 事業責任者

  • プロジェクトリーダー(PL)

  • プロジェクトマネージャー(PM)

  • エンジニアリング

  • コンサルティング

  • マーケティング/PR

案件掲載からマッチングまでは全て無料

クロスボーダー人材が必要な理由や、事業で抱える課題などをヒアリングいたします。その上で、登録者を選定し、ご紹介する流れが基本となっています。
企業にてご面接などを経て採用が決まった後、別途期間を定め、3者間契約とさせて頂きます。必要に合わせてオンボーディング支援も行っております。

お問い合わせからの流れ

定期的なフォローアップなどを行い、必要に応じて情報提供なども行なっております。人材マッチングのみに留まらず、企業と登録者が長いお付き合いをして頂けるよう、事業成長を含めてサポートして参ります。

詳しい内容は、ホワイトペーパーをダウンロードの上、ご確認ください。

Xborder Works

日本から海外、海外から日本へのクロスボーダー事業 (新規事業開発・スタートアップ) に特化した複業・業務委託マッチングサービスです。

越境をおもしろく、可能性をあたらしく。

クロスボーダーな働き方に関心がある
個人の方はこちら:https://lp.xborderworks.jp/ 
クロスボーダーな業務委託採用に関心がある
企業様はこちら:https://lp.xborderworks.jp/company

SNS
X @XborderW75463
Instagram @xborderworks
インスタではプロジェクト情報もご紹介しています!

書き手:NANA
スペイン・バルセロナ拠点のフリーランス記者


いいなと思ったら応援しよう!