(文字起こし)簡単に無限にweb3ゲームを作れて稼げる!XANA
5月7日
「簡単に無限にweb3ゲームを作れて稼げる!XANA」
の自動音声認識による文字起こし。
おはようございます!
みんなで作る、みんなのための、METABIRTH!ザナのファウンダー、リオがプーケットからお届けする、METABIRTH!チャンネルです!
いやー残すところあと数日になりましたねプーケットも、その後は久しぶりのドバイに、前戻るという感じなんですけれども
今本当にね、ここは景色がいいんですよ 僕が今、眼下を見下ろすとですねなんか、カップルがなんか、インフィニティープールでイチャついてますね
インフィニティープールもさらに上段から僕は見下ろしているんですけどまあ、いいですねこんな山の中の海が見えるインフィニティープールでカップルで来たら、もうそりゃあもうね、そりゃあですよまあ、熱く燃え上がっていただければなと思いますはい
そんな姿を知りめにですね僕はひたすら黙々と仕事をしているんですけれども そうですね、本日のニュースとしましては結構、昨日もぶちかましましたね何がと言いますとですねザナビルダーの中のゲーム機能これがですね、またなんと8個も追加されたんですよ
これは結構でかいですね先週から引き続きですねザナのウェブサイトをアップしていてどんどん今ね、進化して改善もし続けていっているところなんですけど立て続けにですね、リリースが続いてまいります
今回ですね結構またディープなところに踏み込んだゲーム機能がたくさん出ていますのでこれをね、ちょっと紹介したいなと思っています
えーとですねまず、何が出てきましたかと言いますとですねえーと、ハイパーのリンクポップクイズワープドアキー投擲忍者モーションスペシャルアイテム透明化、などのですねまたかなりこれ、コアなところを攻めてきたなって感じではあるんですけど
けど、使いようによっちゃねかなり面白い、汎用的なゲームができるかなと思っているのでえー、これね1つちょっといってみましょうか
まず、ハイパーリンクポップって言ったらこれ多分リンクのことでしょうね おお、これはかなりですね今後いろんなことに使える重要な機能ですね
えー、これ、ハイパーリンクポップというのはですねオブジェクトにURLを埋め込むことができるようになったんですよ
えー、これによってですね例えばそうだなー、何ができるんだろういろんなことができますよね 例えば、お店に入ってみるとお店自体に入ってみるとかね
例えば、そうだなー、えーと僕がですね、なんか、例えばなんだろう、えーと、サプリ売ってますと で、そのサプリのお店、店舗ですね店舗みたいなのをこのザナの街の中にですね置いておくと そしてそのお店に入った瞬間もドアに入った瞬間にURLが立ち上がってそのサイトに誘導することみたいなのができるんですよこれ
かなり使い道ありますよねだっていろんな周りとあらゆるところに導線引っ張れるわけじゃないですか 例えば、ブレイキングダウンの会場とかにもですねえーと、置いておいてここを見ると、過去の、例えばブレイキングダウン5.5の動画が見れるとかねえーと、YouTube立ち上がるとかあとは、そうですね ここを見たら、ペーパービューの課金に行けるとか めちゃくちゃ誘導の仕方あるじゃないですかこれはねかなり熱いですよ
皆さんの中で、いろんなビジネスでやられてる人とか自分のコンテンツとか、自分のサイトを持っている方々にもですねいろいろとこれを使っていただけるかなと思いますね
これはかなりいろんな企業の方々にも喜んでいただけるような機能ですね お店のワールドを作ること あと、お店とかで言ってもできるんじゃないですか 例えば、自分のところにお店のワールドを作りますと お店の内装も作りますと そこにいろんなオブジェクトを置いておいてですね 例えば、なんだろうえーと、なんかこういう時にパッと思いつかないななんだろう、何があるんだろう例えば、お餅とかねお餅とか、お米とかトマトとかなんでそれが出てきたのかわからないですけど置いておくじゃないですか そしてそれをパンってやると農家のサイトに飛んでいってみたいな感じだと八百屋をですねメタバースでオープンしてメタバースで八百屋で買い物をしたら本当のリアルに届くみたいなねことができるようになるわけですよ
これってかなりいろんなところに応用がきくと思いますのでぜひ皆さんならではの使い方っていうのを考えていただければなと思いますねはい
それではですね次に行きましょうか、クイズですねクイズ、これはクイズ形式の問題を作成することができますということですね この、例えばオブジェクトに装着するんですよ例えば、そうだな、なんかあれですねよくゲームとかであるようななんか、あの、なんだ看板とかをね、触れるとなんかこう、クイズが出てくるみたいな感じのとかねあるじゃないですかとか
そうだな、なんか冒険モードとかアドベンチャーみたいな感じでここに行くとですね、なんか石板に何か書かれてるみたいななんか看板が立ててあるみたいな感じでそれを見るとクイズが始まるみたいなねこういったことができるようになるんですよ
これもね、かなりあれですねあの、汎用性ありますねいやー、面白いな回答が成功率がXXの場合対象のオブジェクトが消える あー、そういうことかあー、まあこれはね今後いろいろポイントをつけたりとかなんかアイテムゲットできたりとかいろんな横展開が可能になると思うんですけどもとりあえずは今回消えるっていうことなんで消えるってことを考えたら、例えば扉とかですね扉とかにロックをかけておいてで、当選簿をしてで、そこでですねクイズに答えられたら、それが開くみたいなあるじゃないですか
なんでしたっけあれ、なんかスフィンクスじゃなくてなんかいう、あれもありますよねそういったエジプトのなんかピラミッドを守っている人がいてで、それがなんか謎々してくるみたいななんで、どっか来たんだこのエピソードなんかね、あったんですよ、見たことあるんですよ で、それを解くとですね、それがズズズズってこう動いてで、なんか中に入れるみたいなねそういったゲームとかも作れるっていうことからこれもね、クイズはねずっとやりたかったしかなり皆さんからの要望も多かったんでこれで結構ね、本格的な冒険メタバースクイズゲームが作ったりできますね
これね、めちゃくちゃ面白いなと思っています これもね、もう本当に皆さんの想像力次第だなと思っていましてえーっと答えもですね、4択とかでできるのかなえー、そうですねあらかじめ事前に4択とかの答えを用意しておいてで、そこでえーっと、正しいものを選んだらピノーンみたいな感じで出てくるという感じですね あー、めちゃくちゃいいですね、これ
はい、じゃあ次はねワープにいってみましょうかワープはね、結構ストレートフォーアルだと思うんですけれども えーっと、2つのオブジェクトを対象にしてアバターはAの地点からBの地点にワープすることができますということですね
えー、例えばですねえーっと、Aに何かを置いとくとまあ、地点、何々地点でもいいエリアでもいいしなんか特定のアイテムでもいいですよねえー、それを、えー、そこにですねそれをワープポイントAに設定しました アバターがそれに触れると、トリガーが発動します えー、そうするとですね、2つ目に設定したオブジェクトBですね えー、その地点にワープすることができるというところでこれはね、まあ、いろんな迷路であったりとか まあ、アクションものもそうだしまあ、極端な話を言ってしまえばマリオのあれもですね、土管もそうですよね 土管みたいなものも、まあ、土管に出入りするアクションはあると言えどもやってることは多分同じで
えーっと、ね、地上のワールドから土管がオブジェクト、対象オブジェクトになってそれに触れるもしくは入るですね すると、次の場所にワープできる例えば、地下に行くとかですねそういったことじゃないですか で、考えたらね、結構いろんなアクションゲームとかまあ、ありとあらゆるゲームにはこれ結構必須の機能となってきますのでえー、これ大事ですねはい
えー、まあ、これも皆さんのいろいろこう、あれですねえーっと、発想次第だなと思うんですけども迷路をより複雑にすることもできますしなんか、冒険ものですねみたいなものを作って例えば、さっきのクイズとかと組み合わせてですね秘密の扉みたいなものがあってそこに謎解きをすると そこからですね、ワープポイントみたいなところに行けてそのワープポイントに行けるとですね 隠しステージに行くことができるみたいなまあ、そういったですね、展開が全然可能かなと思いますねはい
ということでこれも結構使い道あるというかこれ、しのうぶ使えますね いや、今回かなり実用的なもの増えましたねこれは、かなりすでにゲームチャレンジまたワールドをビルドしている方々にとってもかなりおいしい機能なんではないかなと思いますのと実際すでにねこれ、ただ単純にゲームを作るという目的じゃなくてワールドを作る目的だったとしてもこのワープポイントはね、かなり使えると思いますよね
今までは、フィジカルじゃないとですねあっちからこっちに移動できないし例えば、てっぺんに何か登りたいというときはフィジカルで行くしかなかったんですけど例えば、ちょっとチートコースをね用意しておくみたいな感じでここに行くと一気にラストのところまでジャーンってジャンプできますよみたいな時間がない人向けの時短コースみたいなものを用意したりとかね そういったこともこのワープでできるようになるなと思いますね
あとなんか工夫ですよねそれこそなんかあの、なんていうのかな実際にかなりでかいものなんだけども地底世界と地上世界っていうのをね同じ、例えば1×1まあちょっと小さいか例えば4×4でのワールドを使っておいてで、その分の1×1を地上ステージもう一つを例えば地下ステージみたいな感じでねあとは天空ステージみたいな感じで用意しておいて それをですね、その3つの全然異なったワールドのデザインにしてしまってそこをですね、行き来していくような移動の仕方っていうことができるようになるかなと思いますね
そういったワールドの作り方もねこのコンポーネントを使えばワープコンポーネントを使えばできるなと思いますのでぜひちょっとね、いろんな発想で楽しんでみてください
はい、えーとここまで来てですね先ほど今英語のAMAを終わらせてきましたのでちょっと若干声が枯れ気味なんですけども すでにですね、あたりはすでに完全に真っ暗で今僕はPCとこの携帯のライトしか見えませんですが ですね、やっていきましょうか
えーと次ですねドアキー ドアキーってなんだ ドアのキーでしょうそのままでしょうはい、えーと入手した鍵を使用してドアを開ける特殊な鍵を使ってドアを開ける特殊な鍵を使って鍵を使ってドアを開ける特殊効果をオブジェクトに加えることができます ということですねなるほど
ま、とりあえず鍵をどっかに隠しとかないといけないですねはい、これはもうどこのですねゲームでも一番ベーシックなものでいかなるゲームの種類のものでもですね こういったものっていうのは結構出てきますのでかなり使い勝手がいいコンポーネントになっているんじゃないかなと思います 使い方はね説明するまでもなくめちゃめちゃ簡単なんで鍵をどっかに置いててくださいって感じですねはい
えーでは次に行きましょうか 次はというとですねえっと投的投的もまあそのままでしょうねこれもストレートフォールですねはいえっともの をですねえっとサバイバルゲームのようにボールを投げることができますなんじゃこの説明はっはっは サバゲーってボール投げんのかよサワー系じゃないでしょ ようわからねこれ誰が書いたのサバイバルゲームはね打つんですよどっちかつったら打てんのこれ 打てんの打てるんだったら嬉しいんだけど投げてるんじゃないのこれどう考えてもねだってスロー だもんねシュートじゃないもんねはいえーというわけで完全投げてるっぽいですけれども この説明はあんまり気にしないで ください
えーっとですねものを投げるとえっとですねこれはあれだな はぁなるほどあれですね面白いなこれ軌道みたいな出てきてピューンとですね投げるポーズがあってセットポジションですね ええっと q ボタンを押すとセットポジションになっていいよすとボールを投げるみたいな感じなんで あーなるほどなんかだからあれですねなんか昔やったらこういうの 年後かし僕ゴルフゲームやったことがあってあのゴルフゲームで何かゲージが出てくるですよね あのセンター真ん中に打つとかどれぐらいの強さで打つみたいなゲージが出てきてウィンウィン動いてるところで自分でえいっていいタイミングでやるといい感じの方向にいい 感じの強さで飛んでいくみたいな感じがあったんですけどまあそれの超初期バージョンみたいなもんですね
これを言ってどういうゲームで使えるんだろうなあの確か地雷屋さんがあのこれを使わずして 投撃を使わずして投撃のゲームなんか作ろうとしましたけどねあれはどうやったんだ なかなかのあの発射台からこうなんか砲台がビュンビュンとなんか 球を打ってるようなゲームなんか確か作られてたと思うんですけどもこれをですねあのこれを使うとちゃんと本格的な奴が今度からできるというところで次回からこれを使って いただきましょう
これもね使い方したいよなんか面白いと思うんでなんか皆さんのですねアイディアなんかください あのあれですね投撃だったらあの僕は進撃の巨人はやっぱりね思い出すんですけどあれもなんかあれですよね えっと大砲みたいながあってその大砲で首筋みたいなつを狙ってヘアーってこうねえ 投撃するみたいな大砲打つみたいな感じだと思うんですけどそういったゲームにできればですねいいですねちょっとでかい巨人を npc で動かしておいて首を元打つみたいなねはいまたそんな感じの楽しみ方ができるかなと思っておりますはい
次はですね忍者モーションなんですけどこれはもう完全にねあの池早さんワールドのために作られたようなもんですねはい えっとですね皆さんに池早さんワールドですね忍者コンセプトにしたワールドたくさん作っていただいたんですけどもまああの時からですねなんかこう忍者っぽい動きができたりして忍者ゲーム作れませんかねっていうご要望が結構あったのでこれのモーションを追加しましたこれをやることによってですねアバターを通常の動作から特殊な忍者の動きに変わり一定時間スピードやジャンプ力がアップしさらには日本刀や手裏剣を投げることができます
マジかよくやったらそんなことへーなるほど面白いですねそういうことですねえっとスライダーやる作る側としてはですねスライダーで移動時間速度とかジャンプの数字を設定したりしてその後ですね忍者モーションを設置しますえーとQボタンを押したら日本刀を取り出すまたは閉じるまあ剣を収めるっていうことかそしてEで日本刀で攻撃をする
おーこれ楽しいなこれめちゃくちゃゲームに使えるじゃないですかあのブレイキングダウンの殴る蹴るのモーションの先にこの忍者モーションができたんですねはいこれで簡単なファイティングゲームが作れるかもしれないのでまだライフゲージとかまだないのかなまあライフゲージはねブレイキングダウンゲームを作るときにもうすぐに作りますのでまあもうちょっとだったのでこれちょっとね待っておいてください
でもすでにねアクションで気分になった格闘気分にはもう慣れると思いますのでこれを使えば面白いですねけどねポイントはねこれ忍者の格好を全然してないっていうところがポイントですねめちゃくちゃカジュアルないつものザナアバターであの格好のまま忍者の動きと日本刀と手裏剣投げるみたいなどんな忍者での話なんですけどまぁ結構モダンだね忍者ゲームというところでぜひいけはやさんの ワールドで皆さんが作ってくれたワールドで忍者ゲームトライしてみてください
っていうかねすでにこうあのゲームを作ったあの皆さんがねたくさんの本当に たくさんの方々があのワールドですね忍者ワールドを作ってくださったのでそれをねこういったコンポーネントを入れることによってもう簡単にね ゲーム化することができますので選ばれた方も選ばれなかった方もですね全然そのまま継続してワールドをゲーム化していただいてですねみんなが遊びに来てくれるようになれば 全然ね今後もいろんなチャンスがあると思いますのでぜひチャレンジ忍者ゲームチャレンジしてください
これねあの夜に外に出るのはもう僕はずっと好きだしドバイはドバイのねこれが唯一 タイよりもいいところ唯一じゃないいっぱいあるんだけどタイ良いところですねカーが少ないんですよ意外と意外とかが少ないんですよね だからあんまり外でバンバン仕事しててもまあかまる時はかまるけどやっぱり断然今僕は山にいるし水もたくさんあるからねその分やっぱりかが多いですね もう日本の夏ぐらいかが多いんじゃないかなというところでちょっとね足をいい感じで動かしながらね 僕常に短パンなんで足をいい感じ動かさないとかがかにさされるこのレコーディングしライダーはいというわけで進めていきましょうかあと2つですね残すところ
スペシャルアイテムとはアバターはスペシャルアイテムを入手すると特殊なアニメーションとともに一定時間スピーディー ジャンプ力がアップしますああなるほどこれの発展バージョンがあれですねあの よくあるあのマリオとかでジャンプ力アップする靴がとかねあとはなんだなんかスターをとって無敵になるとか動きが早くなるとか倍速で走れる とかこういったものはねかなりいろんなもん使えますねこれあれですねあの逃走中にも使えますねこれを一一定時間なんかやることによってこれ ゲットしたらいきなり結構追いかけられているハンターを結構突き放してめちゃくちゃ早く走ることができるとか
あとなんだあのあれだね ジャンプ普段は飛べないようなところにもジャンプをしていけるようにすることができることによってなんか逃げたりする手段が広がったりとかね 面白いですねこういうの面白いこれ忍者の音アンモコンポーネントと組み合わせると結構面白いことできますよね
なんか忍者のなんか秘伝の書みたいなやつをゲットするとめちゃくちゃもっとジャンプできてなんか上の方から敵を攻めることができるみたいな上から修理券投げますみたいなね なんかいろんなことできるなぁと思ってなぁこれか結構使い方いいし
あとですねこれのめちゃくちゃ大事なところはまだ今実装してないんですけども今後はですね こういったアイテムを nft にすることができるっていうのがザナの最強の強みなんでございますよ
データ web 3メタバースね はい国内ナンバーワンメタバースとですね web 3メタバースと言い続けていますけれどもはいこれがですねやっぱりできるのが web 3の強みというところで皆さんがですねダイレクトにこれで nft でゲームアイテムを作ってこれでですね提供してそしたらですねそのゲームが面白いなーって言ってみんながいろいろと 参加してくれた時にですね俺もアイテム買おうと帰ってアイテム買ってくれるとですね
その周期や目指すところに ダイレクトに入ってくるわけでございますよ これはね熱いというわけでそのためにねこのザナ nft 元ザナリアであるザナ nft は最大限に活用されていくと思いますのでこれでねあの皆さんにもイメージをしていただければなと思うんですけども
本当にどんどんね まあ今半年ですよたかだが半年で何百というワールドできていまそのワールドがですね徐々にこの1ヶ月くらいのゲームモジュールの発売に発売というかリリースによって 徐々にゲーム化していってる状況ですよ
じゃあこれ1年後とかですねなってもっといろんなユーザーが増えてクリエイターが増えて 1年経ったらですよどんだけのゲームが出てくるだろうって話ですよね そしてそこに無数のですね nft が販売されていくというところでこれはもうね楽しみしかないですよ
しかもその nft はザナの nft なのでザナチェーンで全部動いてゼータトークンも使われて ゼータトークンも活性化してガスではゼータトークンが使われてでトランクトランザクションも早いし安いということですねいいこと尽くしなわけでございますよ
これはね本当にザナのエコシステムの本来やりたかったことにかなり近づいてきておりますので こうご期待というところでまずはですねこのスペシャルアイテムどういった使い方ができるのか 将来どういったアイテムにしていくかというところをこれを勉強したが使い込んでいってくださればいいかなと思いますはい
最後ですねなんですけれども透明化へ 透明化えっとですねこれは僕見た目だけだと思ったんですけれどもなんとですね一定時間透明になった挙句オブジェクトをすり抜けたりできるってこれもはやどっちかとお化けになってますねあーこれはね新しいなぁこれ逃走中にもめっちゃ使えますよね
あのなんかいろんな壁がいっぱいある障害物とかたくさんあるところでこれ取ったらもう急にもうガン逃げできるじゃないですか あのそもそも見えねーしさらにはその壁とかこうやってですねあちがわり忍法壁抜けの術ですよねこれだが忍者ゲームにも使えますよね
そうそうそう結構これ面白いなぁ思ったより面白いなぁというわけでえっとそうですねアバターインビジエビリティのコンポーネントをオブジェクト特定のオブジェクトに装着することで アバターがそれに接触する まあ例えばアイテムとか特殊ななんかあのあれですね なんか何とかの像とかまあアイテムとかですねそういったものに触れるとえっと対象オブジェクト表示になる
つまり それはいいなんか使用済みアイテムみたいな感じでそのアイテムはなくなって消えてしまってであわたは設定した持続時間の間オブジェクトすり抜けたり相手から見えなくなったりなど 透明状態になることができますということですね
これもねかなりアイディアによって面白いゲームに発展できるなと思いますのでいいですね はいというわけで今合計何個からえっと今回に関して7個8個ぐらいなんですけれどももうトータルでね20何個ぐらい当初最初に発表していたゲーム あのモジュールのほとんどが実装されたというところでえっとチーム皆さんよく頑張りましたって感じなんですけれども
できましたね でやっぱりこれはそもそもですねザナダオの皆さんから集めたアイディアをもとにほとんど作られているものなので そのアイディアを作った方もそうではない方もですねこのモジュールを使って面白いゲームどんどん作っていただいて メタバースですねもっともっと面白い場所にしていければなと思いますのでぜひよろしくお願いいたします
今月からですねゲームビルディングの mvp が新しく設置されましたので単独でねこちらも受賞を狙いに行きリワードゲットすることができますのでぜひチャレンジしてみてください
という感じでございます はいえーというわけで今日も結構盛りだくさんの内容になりまして えっとちょっとねあんまり詰め込むとあれなんですけれどもいろんなですねアップデートも諸々ありますので ぜひですねザナのツイッターなどを見ながらいろんなイベントに参加していただければなと思います
特に大事なのは6月5月12日のクリプト忍者のリリース そしてですね今ご招待枠あってやっておりますブレイキングダウンとザナフェスへのご招待枠やっておりますのでこちらもですね 締め切り前にぜひ登録を応募してみてください
それではまた次回の放送でお会いいたしましょうっていうか今日の夜ですね AMAセッションがありますので21時から大集合しましょうか
はいえーというわけでですね今日また時間が結構ありますのでいろんな方々の質問 登壇などなどお待ちしております
それではまた今晩お会いいたしましょうありがとうございました