6/21 暑い夏再び!XANA夏祭りが今週からついにスタート

6月21日
「暑い夏再び!XANA夏祭りが今週からついにスタート」
の自動音声認識による文字起こし。

おはようございます。
みんなで作るみんなのためのメタバース、ザナのファウンダーリオがドバイからお届けするメタバースチャンネルです。
 
はい、というわけでですね、ドバイ滞在もあと2日となりまして、もう全力ですね。昨日はもうものすごい集中力でありとあらゆる業務をこなしまくり、ザナフェスの準備もして、ザナマッスルの準備もして、ということでね、とうとうザナ祭りがロード完了というところで半年ぶりになるのかな?2月に最後やったから、今回6月だから、あ、意外とまだ4ヶ月しか経ってないな。そうですよね、そう。
 
というわけでですね、4ヶ月ぶりのザナ祭りの準備がいよいよできまして、スタートはですね、ロード完了です。というわけでですね、4ヶ月ぶりのザナ祭りの準備がいよいよできまして、スタートはですね、6月の22日、明日か、を予定、一応予告編かな?明日に出るようなイメージのスケジュールでですね、動こうかなと思っているんですよ。
 
で、そこでですね、今まで発表をためていたニュースをいろいろ見返してみるとですね、結構なボリュームですね、これ。結構なボリュームということで、おそらくこれはね、10daysぐらいになるんではないかなと思うんですね。
 
ここからスタートして、主なですね、節目節目がありまして、まずこのブレイキングダウンのですね、おそらくトレーラーとか事前告知みたいなのが始まるのは6月の24日くらいなんですよ。なので、そのタイミングでですね、まずしっかりブレイキングダウンランドのですね、概要などいろいろお話ししつつ、告知しつつ、そしてザナフェスを迎えると。そのザナフェスの前にもですね、そのザナフェスにまつわるいろんな発表がありまして。そこから次の山場はですね、ブレイキングダウンですね。ブレイキングの当日まで乗り切るというところで、そのですね、間にもいくつかキーとなるイベントがあったりするんですけど、結構盛りだくさんの内容になったなと、ためただけあったなという感じがしまして、なかなか盛りだくさんでございます。
 
そうですね、いろいろ準備もしていましたんですけど、今回ですね、主にどういった内容が多いかと言いますと、新規上場が含まれていますね。新規上場が含まれているのと、ランドセールのことももちろんありますのと、音楽方面の新しい発表が1つ、2つくらいか3つくらいかというところと、ゲームのリワードですね、これについてもしっかり話させていただきたいなと説明をですね、これを機にプロモーションをスタートしたいなと思っている感じですね。というわけで結構盛りだくさんになりました。
 
海外もののマーケティングもですね、ビジネス部が1個大きいのがありましたので、こちらについても告知させていただこうかなという感じですね。結構盛りだくさんの内容になりましたよ。今、今回のブレイキングダウンランドに向けた新トレイラーですね。これを8.5の時に公開します。公開というか、公開は手前にするんですけども、発表というか、たくさん流れますので、ちょっとでもブレイキングダウンのワクワクするような雰囲気が伝わるようなランドのイメージを今必死に作っております。そしてですね、本日、昨日か、初めてですね、初めてザナジャパンの全員会議、大集合会議があったんですよ。
 
これね、祭りのタイミングで出せるのかなというのをちょっとね、もうちょっと長引きさんの気もするんですけども、ちょっとね細かいところがいろいろなんですけども、けどもう既に稼働自体はね、発表はともかくとして、稼働自体は既に始まっておりまして、で、初めてかな、本当に初めてですね、全員集合初めてですね、全員集合ズームミーティングというのをやったんですよ。したらもうね、早々たぶんメンチすぎて、すごいことになってましたね。なかなかテンション上がって、僕もねテンション上がっていろいろ話してたんですけど、時間が全然足りなくて、いやこれねちょっとどうしようかな、この密度がすごすぎると思って、各フィールドの結構トップクラスの人たちが集まっているんで、すげえ密度だったんですよ。
 
だからね、これはまた定例基本的にですね、全員集合会議というのを1ヶ月に1回設けて、あとは個別ミーティングみたいなやつでね、それぞれの特異分野の方々のですね、知見をお借りしながら進めているというような状況なんですけども、全員揃うとですね、とんでもない、これだけでね、本とか撮れたり、もう対談動画とかね、すごいことになるんじゃないかっていうくらいのですね、いやー、なかなか素晴らしいメンバーの方々にくださいましたね。
 
というところでますますね、それを見て、その様を見て、すごい僕は自信を持って、いやーこれ結構やばいことになるなと思っているんですよ、日本がね。やっぱり今までですね、とにかくがむしゃらに仕込んできたものが、ようやくですね、目を吹き出し始める時に来るかなと思っていました。まだ自分の中では全然目が吹いてないんですよね。自分の中では全然吹いてなくって、まだなんか冬なんだけど、なんかね、春の訪れを来訪を感じるなみたいな、そんななんかね、感覚だけですけどね、まだね、していますね。これがですね、しっかり今回の祭りを経て、新規上場であったりとか、あとはそうですね、ブレイキングのランドであったりとか、あとはザナジャパンの発表であったりとかですね、これがこういった暑い夏が待ち受けているわけですよ。
 
もう気づけば半年ですね、今年始まって半年となりますけども、かなりですね、このなかなか苦しい市場の中でも、しっかりとね、この冬の期間、いろいろ自分たちをですね、自己を鍛錬し、伊達和野の皆さんとたくさん語り合い、そしてですね、このなんか、7年とも思えるようなですね、大変な時期を乗り越えてきた、その強さが今の僕たちにはあるなと思っていまして、引き続きですね、やっぱりトレーニングというか、自分たちをさらに鍛えて上を目指すためのトレーニングというものは続いているんですけども、ふとね、気づいたときに自分たちの姿を鏡で見たら、なかなかたくましくなっているなというふうに感じるんですよ。
 
それはですね、今日の開発の方面でも感じまして、すごくね、どうやったらこのチームもっと良くなるんだと思うと、それぞれの意見を述べてくださいと。あとはその会社に対してのですね、なんかこうリクエストみたいなものがないかとかですね、もっとこういうふうにしたらより良いワークスペースが作れるんじゃないかというようなですね、話をし始めて、みんながですね、意見箱みたいなところに意見を投げ込んでいくんですけども、とにかくリーダー格の人間から始めて、そこからですね、全社員、全社員って結構100人ぐらい、100人以上いるんで、なかなか大変なボリュームなんですけども、今ですね、今だからこそ一致団結して、みんなでね、自分ごとと思いながら、この会社開発環境をね、しっかり整えていくっていうのがすごい大事だなというところでこの実行に至りました。
 
その結果ね、まだ全然開封はしてないし、まだみんな書いている最中なんですけども、やっぱりね、なんか、うーん、そうですね、やっぱりね、結局何が言いたいかって言ったら、全部自分の気の持ちよっていう話なんですよ。結局最終的にやっぱりそこで、すごくね、やっぱり自分がどんな状況の時でもね、こういうふうに何か糸口を探して、その糸口を伝っていってね、引っ張っていって、糸をたぐっていって、何かポジティブになれるような自分の中の考えであったりとか、アクションであったりとかっていうのをね、やっぱり一個ずつ一個ずつ実行していって、すぐにはないかもしれないけれども、それがやがてね、他の人にも伝わるんですよ。あるタイミングで。そうすると、何か思ってもいなかったようなことがですね、起こって、素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれたりとか、何かずっと見えなかったものの形が見えるようになったりとか、そういったことになるんですよね。
 
だからこれってやっぱりね、本当に気の持ちようだなと思っていて、けどそれってね、不思議なもんなんですよ。これって僕がすごく人生で影響を受けた言葉があるんですけれども、それは何かというとですね、世界は鏡であるという話なんですよ。自分で鏡を見るじゃないですか。という時に、自分が何か変化していないのに、世界に対してね、こういう風になってほしいとか、自分の周りの環境こうなってほしいとかって願うのって、鏡を見ながら自分が笑っていないのに、鏡の中の自分に笑えっていうようなものですよという言葉があるんですよ。これはね、僕ね、ひっくり返るくらい衝撃を受けまして、なんて素晴らしい言葉なんだと。これもうこの世界の真実じゃないかって思うくらいですね。本当に僕の心に深く刺さったんですよ。一生忘れないですね、この言葉。
 
ということは、じゃあね、この世界が鏡だとしたら、自分がその中に素晴らしい世界、素晴らしいポジティブな変化ですね、自分の周りの環境のポジティブな変化を見なかったら、どうすればいいんだって言ったらどうですか。自分がですね、笑えばいいんですよ。そうすると、それがですね、鏡に映った自分のように、そういうふうなスマイルが帰ってくるんですね、世界から。または他人から、または自分の周りの環境から。それがですね、これ本当に真実ですよ。真実で感じにくい時もあるかもしれないし、すぐにそうはならないかもしれないし、結構ね、自分が怒り狂ってたりとかドヨーンとしてたりすると、もうね、その表情がね、結構鏡に染み付いちゃって、なんか今ギャって笑ってるのになみたいな、笑ってるんだけど、なんか笑い返してないな、鏡の中の自分みたいな状況もあるんですよね。引きずっちゃって。
 
でも、大概の場合においては、それが時間はかかるのも、ちゃんと笑顔を返してくれるんですよ、世界を。っていうようなことをね、久しぶりになんか思い出した気がしますね。それが、この様々ななかなか難しい市場の中での、自分たちが何とかしようと思って、こうもがきながらですね、見つけ出そうとしてきた答えであったりとか、取ってきたアクションですね。探していた答えや、糸口、そして自分たちの開発環境の改善ですね。会社の改善、全体の改善、いかにして個人個人の人たちが、もう今は100%本来出すところが、もし80%ぐらいしか出せてないんだとしたら、また60%の人もいるかもしれないし、それをどう120%とか180%とかに出るような環境とマインドセットとコミュニケーションですね、こういったものをしっかりしていくということであったりとか、それらも全てですね、あれじゃないですか、一見見たら、いや、なんか鏡の中の自分がすげえ難しい顔してるなみたいな感じなんですよ。全然笑ってくれませんみたいなね、状況だけれども、ここでですね、いやこれムカつくしこいつみたいな感じで、なんで笑わないんだよみたいな感じで、自分がむすっとしてるとですね、やっぱりね、そこって影響を受けちゃいけないところなんですよ。逆に鏡の中の自分に影響を受けちゃいけないんですね。じゃなくて、鏡の中の自分がどんな顔をしてようが、自分からですね、微笑みかけるんですよ。そうするとやっぱり徐々にね、一気に変わるときもあるし、徐々に変わるときもあるし、必ずね、レスポンスしてくれるんですよ、反応してくれるんですよね。っていうことを感じました。
 
これは、あのDAOの皆さんにとっても、本当に対してもですね、すごく同じことを感じていまして、やっぱり一時期ね、本当になんかネガティブな話とかですね、流れすぎて、いやなんかこれやだなって思うときは正直あったんですよ。でも、そこでですね、それを、じゃあもうやだからこれ、もうなんか、なんていうのかな、あんまりもう見ないようにしましょうとかじゃなくてね、じゃなくて、それが一体どういうふうに自分たちがそれをポジティブに変えていけるかっていうところで、取ってきたいろんなアクションですね。やっぱりそれって結局、なんかまあ自分たちが派生する問題に対して素直にですね、フィードバックをくださっているのがDAOの皆さんであったり、そういった人間の素直な反応であったりするので、それはきっと自分たちに原因が当然あるんだから、そこをですね、自分たちがスマイルに変える努力をしないとダメじゃないかというところで、精一杯ですね、自分たちにできる限りのことを尽くしてきたと。
 
結果、その結果ですね、まだ小さな変化かもしれないですけれども、やっぱりDAOのメンバーの皆さんもすごくね、やっぱりポジティブなお気持ちになってくださる人も出てきましたし、出てきましたよ、そんなひどかったって感じなんですけど、いやいやそんなポジティブな方ずっといますよ。けれども、厳しい言葉をたくさんいただいていましたので、それをですね、ちゃんと僕たちが真剣に向き合ってよくしようとしているということが感じていただければ、すごくね、たくさんの方々が、じゃあもっとこうなったらよくなるんじゃない、もっとこうなったらよくなるんじゃないということを返してくれて、それでね、やっぱりスマイルを呼んでいるわけですよ。
 
本当にそれって世界の真理だなと思いますし、それがちゃんとできているときって、すごい幸せを感じるんですよね。それは、できたっていう自分に対しても嬉しいし、で、なんかできた、結果なんか微笑みが返ってきたっていうその嬉しさもあるし、なんかね、それでまた自分が頑張れるじゃないですか。やっぱりそれってね、すごいポジティブなスパイラルが生まれていくんですよね。で、それでまた頑張った自分が、よりなんかビッグなスマイルを世界に対して、鏡に対して向けると、もっとビッグなスマイルが返ってくるみたいなね。そう、そういった感じで、どんどんどんどんとですね、いきなりましきにスマイルが大きくなっていくように生きていこうじゃないかと、しかもその出発点はどう考えてもですね、自分自身なんですよというお話でございました。
 
さてさて、実はですね、そんな心を打つ話の中でですね、僕は今、はっと気づいたことがあるんですけれども、いつもですね、うちのスタッフのすごい優秀な、素晴らしく優秀なですね、セラナさんという方がいらっしゃって、いつもですね、リオにこういうことを言いなさいって言って、あの、ボイス用にですね、いろんなアップデート情報とかをですね、毎日投げてくれてるんですよ。それは必ず僕は見てるんですけど、もうですね、語りたい、語らず、語らなければいけないことがですね、多すぎていつもはっと気づいたら、もうなんかチャプター9とかに行ってるんですよ。これね、厳しいなと思って、明日言おうかなと思って、そこでまたミスったりしてるんで、今日はね、ちゃんと告知事項をさせていただきたいなと思います。やりますよ、ちゃんと。
 
はい、ルースターファイターですね、こちらNFTの新コントラクトへの移行がとうとう完了いたしました。皆さんご協力本当にありがとうございます。1年越しのですね、ルースターファイター完全移行というところで、もうゲーム開始に向けて、なかなかね、もうなんかもう鶏さんが足をですね、鳴らしながらもうスタートダッシュを切ろうというところで、あのなんて言うんですかね、ゲージ?スタートゲージって言うんですか、なんて言うんですかね、あの競馬でパカッとやるやつね、あれの前でですね、こう足を踏み鳴らしている様子が目に浮かぶようですね。はい、というわけでこれは着実に準備が進んでおります。
 
そしてもう一つですね、NFTデュエルの最終テストリーグの参加申請ですね。こちら6月28日までになっております。これがですね、本当に最後の最後の最後のテストリーグでございまして、これがですね、これからはゲームは、そうですね、プレイトゥアーンと言いますかって感じですけれども、まあ、eスポーツですね。eスポーツのような感じになってきますので、それなりのですね、コストとリターンが両方とも大きくなるみたいな感じなんですけれども、大きくなるというか小さくてもできるし、小さいコストで小さいリターンみたいなね、大きいコストで大きいリターンみたいな、リーグが上にいくごとにそれが上がっていくので、なんですけど、そういったことも関係なしにですね、自由に参加できるテストリーグの最終バージョンが今回あります。こちらもね、いよいよですよ。ニワトリと同じくですね、ある意味ニワトリよりももっと先からスタートしたこのNFTデュエルがですね、とうとう準備ができましたので、これも7月の本格ローンチに向けてですね、最終調整というところで、ぜひたくさんの方々の参加をお待ちしております。
 
ここまで来たんですからね、ここまで来たんで、みんなであと一歩、日本を代表するようなですね、WEB3ゲームにこれを仕上げていきたいなと思っております。そして世界の市場にですね、打って出たいなと思っておりますので、ぜひ皆さんの協力をお願いいたします。
 
そして、ザナビルダーの現業界、ザナ大学ですね、ザナ大学の準備段階というか、そんな感じで今、ザナビルダーのですね、事業をすでに行ってくださっております。講師の方々がですね、6月22日木曜日21時から福寿さん、そして6月24日2日頃ですね、19時から菜子さんというところで、スーパースタークリエイターさんたちが、こちらのですね、ビルダーのことについてしっかり教えてくれます。これからですね、でかいリワードがあるコンペもですね、ゲームコンペも発表しますので、それに向けてですね、ぜひトレーニングを一緒にしていただければ嬉しいなと思っております。
 
あともう一つですね、ザナジェネシスの独自の知識をトレーニングできる機能というものがですね、これもう公開されたのかな、マニュアルが公開されていますね。これね、実はザナ祭りのですね、内容と若干かぶってるんですけど、まあいっか、まあいっか、なんかちょっと先走ってますね。先走ってるけど、もうこれ出た後に僕に届いてるので何も言えない。だからまあまあまあまあ、いいでしょう、いいでしょう。このボイスを聞いておられる方っていうのは本当にね、熱心なザナの応援してくださっている方であり、メンバーの方でありですね、ザナダウンの方々でありますので、ザナ祭りはどちらかというと、もう僕たちがすでに知っているようなことでも、たくさんの人たちに届けるというのが目的でありますので、多少のですね、フライングはもうなかったことにして、みんなでニュースが出た瞬間にですね、あったかも初めて見るような感じで、よしといって一気に広げて、トレンド取りまくるみたいなことをね、していきたいなと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。
 
というわけでですね、もうあと2日残るところ、あと2日か2日ですね、なってきましたけど、ザナ祭りがっつり始まって、ビッグイベント目白押しでございますので、6月ですね、今年前半のQ2のですね、最後を締めくくるにふさわしい、締めくくりとしたいなと、そんな祭りとしたいなと思いますので、皆さんぜひよろしくお願いいたします。
 
それではまた次回の放送でお会いいたしましょう。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!