見出し画像

幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏幻奏


はじめに

どうも、XANADUです。

これだけは言わせてください。

幻 奏 新 規 嬉 し い   !   !   !   🎉🎉🎉

言いたいことは私のXアカウントで公開直後散々呟いたため、今回は構築と展開例の備忘録ついでに自己満で新規評価をしただけの記事です。あしからず。

新規評価

前置きはさておき、早速新規カードについての所感を述べていきたいと思います。

幻奏の歌姫ルフラン

ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1600/守 800
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「幻奏」融合モンスター1体を対象として発動できる。
デッキから「幻奏」モンスター1体を墓地へ送り、
対象のモンスターの攻撃力をターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのレベル×200アップする。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「幻奏の歌姫ルフラン」以外の「幻奏」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードがEXデッキに表側で存在する状態で、
自分フィールドに「幻奏」融合モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%B8%B8%C1%D5%A4%CE%B2%CE%C9%B1%A5%EB%A5%D5%A5%E9%A5%F3%A1%D5

なんとPモンスターです。2枚あるPモンスター新規のうち、下スケールを担当します。

幻奏待望のサーチ札の一人、モンスター面の①の効果で「幻奏」モンスターのサーチを行います。

②効果は自分フィールドに幻奏融合モンスターが着地した際に自身をPゾーンに貼るというアマゾネスみたいな効果であり、対となるクープレとの共通効果になります。

ペンデュラム面の効果は、幻奏融合モンスターを対象にデッキから幻奏モンスターを落としてそのレベル×200分対象モンスターの打点を上げる能力です。

シンプルな打点上昇に加え墓地にカードを落とせるという、こちらも優秀な効果です。

メインに入る幻奏モンスターに墓地効果持ちは居ませんが、ソプラノとローリイット・フランソワが墓地回収効果、後述で触れるスペクタキュラー・バッハが蘇生効果を持つため、実質サーチとして機能します。

1枚で2回分のサーチを行える、おそらく幻奏だから許されたカードでしょう。

但し、当該効果は対象を取る効果であるため、特殊召喚されたアリアが場に居る状態だと、自分フィールドの幻奏全てに「効果の対象にならない」耐性が付与され、効果発動が出来なくなる点には注意です。(何故自分まで範囲に入れた?)

幻奏の歌姫クープレ

ペンデュラム・効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻1200/守2000
【Pスケール:青9/赤9】
このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分は光属性モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
(2):自分フィールドに「幻奏」モンスター以外の表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「幻奏」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが通常のドロー以外の方法で手札に加わった場合、
このカードを相手に見せて発動できる。
自分の手札・墓地からレベル4以下の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがEXデッキに表側で存在する状態で、
自分フィールドに「幻奏」融合モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%B8%B8%C1%D5%A4%CE%B2%CE%C9%B1%A5%AF%A1%BC%A5%D7%A5%EC%A1%D5

こちらもPモンスターであり、ルフランと対をなす上スケール担当です。

能力は、モンスター面の①効果がクープレをドロー以外で手札に加えた際に公開することで手札・墓地のレベル4以下の幻奏を特殊召喚する能力であり、ルフランとのデザイナーズコンボです。

注意しなければいけないのは、クープレ自身はレベル5であるため、自身を特殊召喚することはできないという点です。(私も当初誤解していました)

②効果はPモンスター共通効果であり、ルフランと共に比較的容易にスケールを揃えることが可能です。

ペンデュラム面の①効果は光属性しかP召喚できないという制約であり、このテーマにおいてはまるで影響はありません。

②効果は、こちらも待望のサーチ札。「幻奏」魔法・罠をサーチできます。

そこで、既存のプールにおける幻奏サポート魔法・罠を見てみましょう。

いくら年末年始近いからってお笑いしなくてもええんやで?

はい……。既存の幻奏サポート魔法罠全4枚中、幻奏名称を持つカード、1枚しかありません……。

今回の新規で1枚増えたので、5枚中2枚にはなったのですが、にしても何故こんな後先考えずにカード名を決めてしまったのでしょうか……。

フォルテッシモはこの際見なかったことにするとして、強力な初動たりうるオスティナートや独奏の第1楽章がサーチできないのはちょっと残念です。

とはいえ、新規で追加された幻奏魔法(後述します)も問題なく強力なカードではあるので、クープレも十二分に強いサーチ札であると言えます。

幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ

融合・効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2500/守1800
「幻奏」モンスター×2
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の「幻奏」融合モンスターが発動した効果は無効化されない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
「幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ」以外の自分の墓地の「幻奏」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%B8%B8%C1%D5%A4%CE%B2%BB%C9%B1%A5%B9%A5%DA%A5%AF%A5%BF%A5%AD%A5%E5%A5%E9%A1%BC%A1%A6%A5%D0%A5%C3%A5%CF%A1%D5

音姫名称の融合モンスターです。

①は、特殊召喚に成功した場合にデッキから幻奏をリクルートする効果、②は、常在効果で自分の幻奏融合モンスターの効果が無効化されなくなる効果、③は、墓地に送られた場合に同名以外の墓地の幻奏を特殊召喚する効果です。

一読しただけでも分かる通り、このバッハは新規の中でも群を抜いたぶっ壊れカードです。幻奏版キトカロスと言っても差し支えないでしょう。

①の効果は言うに及ばず、②の効果は自身のリクル効果への無効や返しのターンの自分の妨害を妨害されることをケアしてくれます。更には、③の蘇生効果。幻奏最強の自己完結マシーンです。

基本的に、先攻展開する際はバッハを2回出すことになりますし、捲りにも使えるので3確のカードです。強すぎて逆にこれ以上言うことがないです。

やっぱ融合テーマを雑に救済しようと思うなら、そのテーマにキトカロスを刷れってことなんですねー。

幻奏の華歌神フラワリング・エトワール

融合・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守1500
「幻奏の音姫」モンスター+「幻奏」モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに発動できる。
自分フィールドの「幻奏」モンスターを任意の数だけエンドフェイズまで除外する。
その後、この効果で除外したモンスターの数まで相手フィールドの表側表示カードを手札に戻す事ができる。
(2):融合召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
デッキ・EXデッキから「幻奏の華歌神フラワリング・エトワール」以外の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。

https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%B8%B8%C1%D5%A4%CE%B2%DA%B2%CE%BF%C0%A5%D5%A5%E9%A5%EF%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A1%A6%A5%A8%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%EB%A1%D5

新しい大型融合体です。.jpでイラストを見て頂ければ分かるのですが、バケモンみたいに可愛いです。公開後半日足らずでR-18絵が投稿されていたのを見た時は流石に笑いを禁じ得ませんでした。

①は、幻奏が心の底から待ちに望んだシューベルト以来の妨害効果で、フリーチェーンで幻奏モンスターを任意の枚数除外し、その枚数分相手の表側表示のカードをバウンスする効果です。

除外がコストではなく、バウンスも対象を取らない点や、モンスターだけではなく、表側で置かれた魔法罠にも触れられる点は、非常に12期スペックだなという風に感じました。

基本は先攻妨害として運用し、バッハで発動を担保しながら除去を飛ばすのが強力ですが、捲りの状況においても、除去ついでに自分フィールドを更地にすれば、再度オスティナートや独奏の第1楽章から展開できるので、マルチに活躍できるカードだと思います。

ルールの話になりますが、この「エンドフェイズまで除外する」効果で除外されたモンスターがフィールドに戻る際の挙動は「特殊召喚」ではなく「除外から戻す」と呼ばれ、特殊召喚に起因する効果の引き金とはなりません。

また、特殊召喚されたモンスターが一時的に除外されてフィールドに戻った場合、特殊召喚されたという情報は保存される一方で、フィールドに存在する限り1度だけ発動するタイプの効果はリセットされるという裁定が出ています。(参照:墓地から特殊召喚されたのち一時的に除外されたモンスターは、墓地から特殊召喚されたモンスターとして扱われますか?、既に1度効果を発動している「レッド・ワイバーン」が、「亜空間物質転送装置」で除外されフィールドに戻った際に効果を発動できるようになりますか?)

したがって、特殊召喚された状態でないと効果を発揮しない幻奏モンスターの効果は維持しつつ、シューベルトの効果カウントはリセットできるというエロすぎる噛み合いを見せています。

②は、相手によって除去された際にデッキ・EXデッキから同名以外の幻奏を特殊召喚する能力です。

メインデッキの幻奏は基本バッハを噛ませることで触れるため、基本はEXデッキからの特殊召喚になるかと思われます。バッハ以外のEXモンスターであれば、延命目的や相手の高打点モンスターを超えたい際に活躍できる名誉エースモンスター、ブルーム・ディーヴァを出すのもオススメです。

幻奏協奏曲

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、天使族の融合モンスター1体を融合召喚する。
その際、自分のPゾーンに存在する融合素材モンスターも融合素材に使用できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
「幻奏」融合モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
このカードをデッキの一番下に戻す。
その後、自分は1枚ドローする。

https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%B8%B8%C1%D5%B6%A8%C1%D5%B6%CA%A1%D5

先程も少しだけ話題に出てきた新しい幻奏名称魔法です。イラストはこれまでの幻奏を支えてきた立役者、アリア&エレジー。

①は、Pゾーンも使用可能な融合効果であり、このカードの存在によってフォルテッシモが今ひっそりと息を引き取りました。

P召喚を終えた後のPモンスターを再利用することでリソース消費を最小限にできます。そして、EXゾーンに行ったPモンスターは自発的にPゾーンに戻るという、SDGsを体現したかのようなデザインとなっております。素晴らしいですね。

②は、墓地にある状態で幻奏融合モンスターが墓地に送られると、自身をボトムに戻し、1ドローできる効果です。ボトムに戻った自身は再度クープレで手札に持って来れるため、こちらでも持続可能な社会が形成されています。誰かこのテーマにノーベル賞を授与してあげてください。

地味にこの効果が強力だと思っておりまして、リソースを削らずに1ドローができ、それが手札誘発や御前試合、群雄割拠であれば、+1〜∞妨害を追加することが可能です。

強化されたとはいえ、幻奏の妨害力が依然心許ないことに変わりはないため、この1ドローが有ると無いとでは大きな差があるように思います。

構築  ※2024/11/10最終更新

☆デッキリスト(最終結論)

MDの実装を機に未だにちょくちょく本記事が読まれてるようなので、私が少し前まで紙で使用していた構築を紹介します。

レギュレーションはあくまで紙準拠

私はあまり採用枚数を上手く説明できないタイプの悪いYPなのですが、初動になるカードは3枚、中継ぎor最終盤面専門で展開途中で触れるカードは1枚、その中間くらいの引きたさのカードは2枚といった感じで枚数を決めました。

採用カード

メイン
幻奏の歌姫ルフラン…3枚

次項の展開例に示すように、ルフラン1枚で初動たりうるため3積みです。

幻奏の歌姫クープレ…3枚
2枚か3枚で迷っているところです。クープレ+下級幻奏1枚からバッハが成立するため初動たりえます。

幻奏の音姫ローリイット・フランソワ…1枚
展開途中で触るだけなので1枚です。

幻奏の歌姫ソプラノ…2枚
ソプラノ+ソナタorカノンでバッハを成立させることが可能ですが、手札でのダブりがそこまで美味しくない割に要求値が高かったので若干軽視。手札のモンスターも融合素材にできれば良かったのですが…。

幻奏の音女ソナタ…2枚
2枚初動の際に必要なカードです。同名ターン1のない自己ss兼バッファーは強いと思います。1枚初動の動きが出来ない際に、ソナタを抱えているとハーモニストに繋げることが可能です。

幻奏の音女カノン…1枚
自己ss持ち幻奏としてはソナタと役割が被り、同名ターン1がある分ソナタに劣りますが、オスティナート+レベル4幻奏からエトワール+バッハ+バグースカ盤面に辿り着けるのでピン採用です。

幻奏の音女アリア…1枚
最終盤面で戦闘破壊耐性と効果対象耐性を付与する要員です。蓋をするまでに触れれば十分なのでピンです。

幻奏の音女エレジー…1枚
最終盤面で効果破壊耐性と申し訳程度のバフを付与する要員です。蓋をするまでに触れれば十分なのでピンです。

オスティナート…3枚
デッキ融合にして最強の初動です。次項の展開例にも記しますが、召喚権を使わずに3〜4体盤面に並ぶのがシンプルに馬鹿すぎます。当然3枚です。

独奏の第1楽章…3枚
縛りがキツすぎる割に出力先がアレだったことで使いにくいカードでしたが、ルフランという最高の相棒の登場で優秀な初動札になりました。召喚権を使わない1枚初動につき3枚採用です。

スモワ…2枚
1枚初動9枚体制なのにスモワは過剰だろ!って思うかもしれませんが、握ってみると相手の誘発越えられなかったり、シンプルに事故ったりすることが無視できない頻度で起こります。使わなかったらハーモニストの肥やしにすればいいので2枚採用です(3枚だと少し多いように感じました)。

墓穴…2枚、抹殺…1枚
誘発がそれなりに重いうえ、自前で豊富に誘発を採用してるので入れない理由は無いでしょう。

幻奏協奏曲…1枚
クープレから触れるうえに、自身の効果で使い回しが容易なのでピンです。

金謙、三戦の才…1枚
枠が余ったらとりあえず入れてます。

うらら…3枚、増G…2枚、ヴェーラー…3枚、朱光…1枚、ニビル…1枚、無限…3枚
幻奏協奏曲と置換融合の2ドローで引いてきたい追加妨害、兼スモワのコストです。ヴェーラーまたはニビルを噛ませることで、増G以外なら全てお好きな幻奏に変換できます。朱光はメインの天使族の枚数が薄くて打ちにくさがあるため他のに変えてもいいです。ニビルは、エトワールで自分の盤面を全て飛ばせば自分が先攻でもノーリスクで打てます。

エクストラデッキ
バッハ…3枚、エトワール…2枚、シューベルト…2枚、ハーモニスト…2枚
自分のターン+返しのターンで計2枚使うことが多いです。バッハはバグースカ展開で2枚消費したり、エトワールのpigで出したりすることを想定してフル投です。

ディーヴァ、プリマ…各1枚
抜いてる構築の方が多いと思います。自分は心配性なのであらゆる状況を見越して1枚ずつ入れてます。自分が昔握ってた時はローガーディアン越えるためにプリマ出したりしてました。ここはお好みで弄ってください。

アンヘル…1枚
シューベルト+星4幻奏、フランソワorバッハ+ソナタなどから出せます。闇を素材に含まないので戦闘破壊耐性は付かないです。

バグースカ…1枚
前述の通り、オスティナート+レベル4幻奏からエトワール+バッハ+バグースカの盤面が並びます。

アザレア…1枚、リトルナイト…1枚
除去札です。状況に応じて使い分けてください。アザレアは相手の先攻でニビルを使用した際に、オスティナートの為に盤面を空ける兼ニビルトークンの除去ができます(ディスアドが物凄いですが)

不採用カード

強金
展開を考えるうちにバッハの枚数が削れると厳しいことに気付いたので泣く泣く不採用に。

ブリリアントローズ
バッハを落とせるのは認めるが、最低限幻奏名称を付けてこい。

イーバ
ハーモニストの手札コストもあり、宣告者を持ってこれるため採用を検討したが、枠が厳しそうなので一旦留保しました。

虚無魔人、虚無の統括者
召喚権を使わずに展開することも可能ですし、蓋としては無類の性能ではありますが、事故要因としてのデメリットの方が大きいかなと思いました。

その他の幻奏
スコアは昔お世話になったし、リンクスでも強力だったが、流石に現代では入れるとしてもピンが限界かなと。それ以外の幻奏はまぁ…。

展開 ※2024/11/10最終更新

過去に掲載していた展開は、昔の構築に準拠した展開例なので削除致しました。
一応把握しておくべき基本展開は、

①ルフランor第1楽章始動→エトワール+シューベルト+アリア
②オスティナート始動→(ニビルケアしつつ)エトワール+シューベルト+アリア
③オスティナート+レベル4幻奏始動→エトワール+バッハ+バグースカ

の3つです。基本オスティナートかハーモニストさえ通せばなんとかなります。頑張ってください。

展開動画を貼ってもいいですが、相当研究し尽くされたテーマなので普通に調べた方が早いと思います。

さいごに

今回の幻奏強化に対する率直な感想ですが、嬉しい以外の言葉もございません。

確かに、現代水準で見れば物足りないデッキパワーかもしれませんが、強化以前の幻奏の惨状を知る者としては、デッキじゃないデッキ(とまでは言いませんがテーマ内のカードが悉く嚙み合っていないデッキ)が「デッキ」に昇華されただけでも十分な快挙と言えます。

ブリリアントローズや例の柚子トークンの件もあって、幻奏の強化をかなり絶望視していましたが、こうして12期パワーで無事強化を頂き胸を撫でおろす思いです。

目下の構築における課題は、誘発受けと妨害面の心許なさでしょうか。

依然、ハーモニストへの誘発がゲボすぎる点は変わりないので何らか構築で工夫を見せられればと思います。

もし大会上位で「幻奏」の名を見かけたら泣いて喜びます。当記事を見て少しでも幻奏に興味を抱いていただけると幻奏使い冥利に尽きる思いです。

それでは。

いいなと思ったら応援しよう!