
Photo by
tama3ro
コロナ渦で新たに得た趣味
新型コロナウイルスが流行したのは
何年前だったか…
4年半は経とうとしている?
流行当時は
外出を控えなきゃいけなくて
おうち時間を楽しめるように
新たな趣味を見つけようとした人も
多いのではないでしょうか
我が家は
新型コロナウイルスが流行し始めて
1年ほど経つ頃に
レンタル畑を借りて
家庭菜園を始めました
私個人的には
YouTubeを見ながら踊ってみたり
ウクレレを買って弾いてみたり
したものです
今でもたまにYouTubeを見てダンスしたり
埃にまみれたウクレレを出してみたりしますが
たまにです
たまーに
そんな中
教員の夫は
よくYouTubeで
"お金"についての動画を観ていました
結婚当初から
「今日は給料日だね」
と毎月の給料日を意識していた夫
給料明細すら見ない私は
なんとなく
「夫はお金が好きなんだな~」
と思っていました
(私がお金に興味がなさすぎる
だけかもしれません…)
そんな夫が
いろんな動画を見ているな~
と思っていたら
そのうちお金の知識だけじゃなくて
政治とか経済とか経営学とか
いろいろなことの知識を得ることにたいして
すごく楽しんでいるように
見えるようになっていきました
コロナ渦2年目
夫の口から「仕事を辞めたら」
と聞くことが多くなってきました
「今の仕事を辞めたらやりたいことある?」
「今の仕事を一生続けるつもりはない」
でもこの頃の私には
「とはいえ辞めないでしょ」
「言ってるだけ」
という思いが強く強くありました
夫の話しに合わせるように
「私は教員辞めたらこんなことしたいな~」
なんて話していたのが
なんだか恥ずかしいこの頃です