聖蔓の播種とスモールワールド
以前の大展開記事は無かったことに(中間札の多い展開に依存する構築が弱かった)
現在組み替えた構築がこちら
初動
1枚初動
予想GUY×3(召喚権を消費しない)
ローンファイア・ブロッサム×2
ドラコネット×3
聖種の地霊×3
2枚初動
ワン・フォー・ワン+モンスターカード
スモールワールド+モンスターカード
展開
聖種の地霊始動の場合は、コンパクトに廻生のベンガランゼス、アロマージ-ジャスミン、サボウ・クローザーの盤面を目指します。
ドラコネットの場合は、リリースのコストとしてドラコネットを使用することでアロマセラフィ-ジャスミン、廻生のベンガランゼス(蘇生効果使用)、アロマージ-ジャスミン、サボウ・クローザー(+1ドロー)の盤面にします。
手札誘発の対策
手札誘発モンスターの対策としてパラレルエクシードからフレシアの蟲惑魔を出すルートを採用しています。
墓穴の指名者×2→増殖するG、灰流うらら、エフェクト・ヴェーラーなど
パラレルエクシード×3(+スモールワールド×3)→灰流うらら、原始生命体ニビルなど
抹殺の使命者×3→灰流うらら、増殖するG、エフェクト・ヴェーラー、無限泡影など
後手
聖天樹の大精霊を立てると聖蔓の播種を用いた特攻から剣士を特殊召喚、蘇生奪取の自爆特攻から剣士といういつもの流れが勝ち筋です。打点が足りなくて困る相手には廻生のベンガランゼスを使ってバウンスするか、スモール・ワールドか獣王アルファを引けるように祈りましょう。
システムモンスターへの回答がほぼないのでエルドリッチを1枚入れてみるのもアリかも知れないですね。
サージュも強いです。
以上