ソシオタイピング Ti

1.「特定の条件にだけ適用できるものを、一般化すること」「一般化されたものを、特定の条件に適用できる形にすること(特殊化すること)」の具体例をあげてください。

やばい、全くわからん💦
うーん、特殊なものを一般化することでいいのだろうか?例えば初代iPhoneが出始めた頃、当時誰もがボタンを押し、折りたたむ事ができるガラパゴス携帯を持っていた時に発売された画期的商品である。ただ、扱いはじめなので当然慣れなくて使いづらいと元に戻す人もいた。それから同じようにスマートフォンとしてAndroidが出た。ほとんどがスマホに移行する中、使い慣れたガラケーを使いたい人もいた。最終的に全携帯電話会社がガラケーを撤廃し、最終的にスマホが一般化した。
逆に一般化したものを特殊化する…🤔その前はポケベルと言って一つ一つに番号がふられ、1.4が「え」というように一文字一文字打ち込んで、相手にメッセージを送ることができる機械があった。メールだけできる携帯のようなもの。人気だったが、他に便利なものができて、今は恐らく日本では使われていない。海外では軍隊がメッセージを取り合うことができるように取り入れられているらしい。


2.・「論理的」とはどういうものだと思いますか。

ただ覆せない事実を感情を切り離し淡々と述べたり議論したりするものだと思う。例えばなぜ戦争をするのかを議論するとして、感情が入れば憤りを感じたり、相手のことを考えると言うのを躊躇うようなこともあるでしょう。だが、それでは本質にたどり着くのが遅れてしまう。論理を意識して、単純にメリットとデメリットを話し合えばなぜ戦争をするのか、それによって誰かが得る恩恵もわかってくると思う。あとは化学反応に化学反応式が必ず成立するように、謎を解き明かして事実を暴いていくようなものでもある。

・あなたの考える「論理的」の定義と、世間一般的な「論理的」の定義は一致していますか?それとも異なっていますか?

恐らく異なっているだろうとは思う。なぜなら世間一般的な「論理的」の定義がわからないから。人によって違うだろうとは思うけど、特に私は一般からズレてるとよく言われるから。


3・システムや分類、あるいは社会的組織にみられる「階層構造」とはどのようなものですか?「階層構造」という言葉を知らない小学生に言葉の意味を解説するつもりで、具体例を交えて説明してください。

  ピラミッドを書いてその中に横に線を引いてください。下の方が面積が広く、その上にどんどん積み重なっていくようになっていて、1番面積の小さいところが1番上に乗っかってますよね?これにシステムや組織を当てはめていきましょう。例えばこれに動物を当てはめる事ができます。下から植物、それを食べる草食動物、さらに頂点に草食動物を食べる肉食動物を当てはめてください。たくさんの植物が遠回しに全てを支えているものになります。その次に草食動物を肉食動物が食べることで肉食動物は生きていく事ができます。このように下の数多のものが少数の上を支えている構造を階層構造と言います。

・あなたは「階層構造」に従う必要があると思いますか?

 私は階層構造に従う必要は無いと思います。確かに世の中には残酷にも生まれながらに持つ者と持たざる者がいます。いくら後悔しても親は選べないので。持たざる者が持つ者になるにはたくさんの道に阻まれます。持つ者と同じかそれ以上のものを新たに持たないといけないので。持つ者も手放せば今まで楽できたところができなくなるので基本的に手放したくありません。だからといって、所詮ヒトなので自分は特別な存在で持たない物をどう扱おうが怒れる人はいないのでと調子に乗ります。そして定期的に下克上や革命が起きます。炎上したその混沌の中で教訓やこれからの未来を大事に作り上げようとする意思がまた芽吹きます。この構造は段々と腐敗していくので定期的にごちゃ混ぜににして作り直す必要があります。それを拒めば、上の肉食獣は下の草食獣を食いつぶし、やがて共食い(草食のすぐ上にいた一番下の肉食獣から食い潰される)が繰り返されます。しかも全体の利益で言えば、技術の進歩よりも上の人の目先の幸せが優先されるのでむしろマイナスに働きます。なので定期的に入れ替わる必要はあると思いますし、ヒトが形成する社会でなんとなく決まったものなので、壁は分厚くとも従わなくていいと思う。サルの集団は確かにボスザルはいるけど定期的に勝負してはよく上が入れ替わってるし。


4.選択制設問
⑥ ソクラテスの言葉「無知の知(自分が無知であることを知ること)」について考えてください。この言葉は論理的ですか。

 まず自分の意見からいうと、論理的よりは哲学的だと思う。確かに全てを知る事ができないのは確実である。たとえ当時のことを知りたくて研究されたり、書物を見たとしても極論をいえば嘘や作り話も書けてしまうのだ。その道の専門性を極めたとしても、知識をたくさん集めたとしてもどうあがいても無知な部分はどうしても出てくる。その事実だけを言うなら論理的だと思う。ただ、それを自分が知るのは哲学ではないかと思う。そこには事実に無知ではないかという自分の意見が介入されるから。


5.・情報を構造化して整理する必要性を感じることはありますか?また、そう感じるのはなぜですか?

 必要性は感じる。物事が動いた時には仕組みがあり、必要であればそれを理解し動かなければならない時もあるから。また、それから先のどう動こうと思っているかも構造化していけば完成までたどり着けると思うから。

・情報を構造化して整理する方法として一般的によく使われる方法を説明してください。あなた自身の方法というより、世間一般的な方法を教えてください。

 要点だけをかいつまんで、順番に組み立てていくということをしていると思う。

・あなた自身は、どのようにして情報を構造化し、整理してますか。

 あまりできてはいないが、まずは紙に書くかな。書きながら組み立てていく。途中で真っ白になったり、間違ってたかもってなったり、必要そうなこと(他者から見れば余計な事が多くほとんど全て)を書き足して、やり直す。途中で聞いたりもする。やり直しながら組み立てていく。とにかく情報を集めて聞いた話をもとに整理していく。


感想:1.難しすぎて飛ばした。4の後くらいにようやく書けた。あれでいいのかなー、日本語読み間違えてない?ってなってる。見当違いなこと言ってたらごめん。
2.難しくて何回も書き直した。なんか論点ズレてきてるかもと不安になった。うまくいえなかったんじゃないかな…
3.難しくも、楽しいものでもあった。小学生にはこれで伝わるかなぁと思いつつ、次の設問では若干恨み言も入ってしまっているかもしれない…
4.選択制とかあったん!?②と⑥で迷った💦⑥選んだけどこっちも何回も書き直してる💦実は最初は論理的だと言っていたが、書いている途中で意見が変わった。
5.こっちもできてないことなんだよなぁあああ💦アホやけよく注意されたことでもある。でもTeの質問と比べたらマシ。あれは周りに害をもたらしたけど、こっちは自分だけの問題だから。いや、ホントは理解力の無さはいずれ迷惑かけるだろうけど…とりあえず一般がわからないので想像で答えた。短いけどガチであれしか書けない…最後はこういうことしてたなと記憶で書いてる・・・


Tiなんとか書けた💦4時間くらいか?質問難しい💦
次はSeだ!!!

いいなと思ったら応援しよう!