![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92236896/rectangle_large_type_2_40c758d5f2b46c72aeb02391255f1a12.png?width=1200)
2022年ボカコレ10選+2022年1選
はじめに
ボカロリスナーのみんな~~~!!!!
サブカレンダーは1日から順番に埋めなさ~~~い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お小言から入ってしまいましたが、初めましての方は初めまして。
そうでない方は明けましておめでとうございます、わたしです。
ボーカロイド、やってますか?
わたしはそんなにやってません。やってませんが、
ボカコレだけは全曲聴いてます。
年末なのでやっぱり10選はやらなきゃな~~ということでとりあえずボカコレ春+秋から厳選10曲と、あと2022年1選の曲について適当に書こうと思います。
ボカコレ10選
① ざらざら / ⌘ Chis-A+flower
10選的コンテンツで再生3桁くらいの曲を固めがちなタイプという自認があるんですが、別に殿堂入りしてる音楽が好きじゃないわけではない、という証明になる一曲。
イントロが本当に好きなんですよね。Sonic CDのBad Future用BGMの雰囲気が好きなので好き。伝われ。
実は(?)知声の声質がそんなに好きじゃない中でこの曲にドハマり出来たのは嬉しい。もっと知声の良い曲聴いていきたいな~
② STRANGE / 初音ミク & Flower
Sakuさん。
観測範囲内のボカロリスナーが騒いでた春ボカコレ曲最上位の1曲なので、まぁ当然全員聴いている筈。
どこまでも緻密。聴く際に耳で拾う音の意識を変えるだけでいくらでも表情が変わる、底知れない音楽。「その先へ」でまさかそんな風に展開するとは思わなくて、終盤は本当に良い意味で裏切られる。
③ お使いの端末は正常です。 / MEIKO
IMOさん。
調声は良いし曲がクオリティ高い上にジャンル的にも構成的にも音ゲー適性クッソ高くて最高なのに何でこの曲誰も注目しとらん……?
プロセカに是非とも入れて欲しいレベルの曲なんだけど、そういうツイートを一切見ないので最近プロセカ界隈で暴れ回ってる親衛隊は実はプロセカを遊んでないか新曲チェック全くしてないかのどっちか。
思うところが溢れ出してしまった、とにかく曲が良いから聴いてくれ。
④ ジェスチャー/頻 with ゲキヤク
感性の反乱はちょっと言い過ぎかもしれないけど、マスロックみを含むオルタナ。
音が最高なところに加えて歌詞とMVが良いんだよ本当、暗喩とダブルミーニングと。
ポストハチってコメントはピンとくるようなこないような……演劇テレプシコーラ辺りを指してる話かな……。
⑤ ハイドレイト / 初音ミク
匿名ゲルマさん。
サビが強い。これはめの人の好きポイントの引用になってしまうんだけど、
1サビで「泣いてないよ今は サヨナラが鼓膜を潤すまでは」の後にスネアが無くなるんだけど、ラスサビでは「泣いてないよ今は サヨナラが鼓膜を潤すまでは」でスネアが消えてるの、曲作りが上手いな……となる。あとアウトロが好きすぎる。
⑥ 那由多/芥田レンリfeat.星界&可不
ボカコレ春のナイトフライトもすっごい好き。
だからどっちを推そうかな……って散々悩んだけど、今のボカロシーンでこの質感のオルタナやってくれるのは貴方しかいない。というところで那由多にした。情感溢れるギター、あまりにも良すぎて泣く。2:24で暗転してからのラスサビへの持って行き方が天才。
⑦ ですぺら - 海辺のカフカ feat.すずきつづみ
我、ポエトリー大好き人間。
だんだん音数が増えて……ケルティックというか、若干のジブリみを増していって。中盤過ぎて、一瞬のノイズを境に音と映像が牙を剥く。荘厳で、神秘的で、畏れ多いモノへと変わる。
ある意味で性癖にぶっ刺さった音楽。
⑧ 可学兵器はアイを知る/可不
三角コナさん。
人間とロボットが死別する物語~~!!!!!!!
優勝。
「脅威」視点の曲も投稿されてるから、この手の物語が好きなら絶対に聴いてくれ。
⑨ スコーピオンガールの貴重な捕食シーン / miku
STEAKAさん。
低音が弱いクラブミュージックとかいう間違った概念が注目を集めてるのわけわかんなくて好き。
いよわさんが大人気なのもそうだけど、ボカロリスナーだんだん狂った音楽に惹かれるようになってない……?
捨て垢さん、無色で投稿したドーピングダンスがあまりにも色付きすぎてて何も隠れてなかったのが一番面白い。これからもその調子でやって欲しい。
⑩ コトダマ (feat. 重音テト) / kamome sano
ボカロリスナーとして、音ゲーマーとして。2022年で一番満たされたのはこの曲だ、と断言できる。
重音テトイメージソングとして、そして創作への福音として完成度の高い歌詞と、どこまでも心地よく美しいサノカモメのサウンド。
今日に至るまで何十回リピートしたかわからん、本当に美しく光に満ちた音楽。
以上、ボカコレ10選です!!!ちなみに元々の春・秋厳選マイリスは50曲入ってました!!!!血反吐!!!!
続いて2022年1選です。
2022年ボカロ1選
【音街ウナ】シニガミちゃんは偏食家 / cosMo@暴走P
まあヘッダーでバレてる話ではある。
暴走Pのニコニコ投稿曲で案件(マジミラ・プロセカ・その他ゲーム等)の曲を除いた純粋なオリジナル曲としてはウシノヒ☆アブダクション以来、だいたい3年ぶりになる殿堂入り曲。
歌詞の中身は何というか、まあR.I.P.ゴシップの海と同系列……とは言えそこまで風刺に傾倒してはいない。
また、この歌のキーワードである「君が自身でたどり着いてほしい 愛おしい絶望に」はかつて幻想楽土シリーズでも主張されていることからわかるように、本曲には暴走Pの思想についての自分語りとしての側面もあるわけだけども、デンノウス・キルズなんかと比べるとかなり自重しているというか、ストーリー性のある歌詞として成立する範疇に留めている。
サウンド自体わりと今ウケの良さそうなことやってるし、MVもそれこそゴシップのアヘ顔ダブルピースみたいなちょっと人を選びすぎる感じではなく、それでいてインパクトのあるイラストだなぁと思うので、全体的に凄くバランス感覚に気を遣って作られた作品って印象。
急に早口になってる自覚があるんだけどオタクなので許して欲しい。
ゴシップとベクトルが似てると言っても、終点に対するリアル消失みたいな、同じ話の焼き直しではなくて。
ゴシップは「叩けば音の鳴るネットのオモチャであり続けて欲しい」で、シニガミちゃんは「とびっきりの負の感情で潰れる瞬間の音が聴きたい」。観測者の求めるものがまるで異なる歌になっている。
冷静に文字に起こすとこいつ性格悪すぎんか?
歌詞の好きなところ
「あ゜」『あ゜』【あ゜】『あ゜』「あ゜」『あ゜』【あ゜】『あ゜』
『人間』の断末魔はどんな声か。
ホラー・スプラッタ映画の話ではなく。
廃人になる瞬間、叫ぶような力も無い、擦り切れた魂の最後の呼吸。
ひとつの解答を提示したのが、このイントロだろう。
博愛とか慈愛とかそういうの 大切に掲げてよ
悪口や陰口や中傷やそんなくだらないものじゃなくて
君自身の中から生まれた言葉でxxx(くしざし)になってほしい
キラキラした感情が反転 ザクザクしたナイフに転換
ボロボロと世界の意味が崩れ去るクライマックス
積み上げられた因果の上で踊る姿
あゝ 君の絶叫にときめく
破滅ってこんなに美しいんだね
君が自身でたどり着いてほしい 愛おしい絶望に
「破滅するまでが命ですよ」
性格が終わってる!!!!!!!
アンチなんか気にせず好きなものに好きって言おうぜ!!みたいなキラキラした感じでアイドルのファンやってるオタクが反転しちゃって、離れることも出来ずアンチ化する自分にも耐えられず、積み上げてきた愛の熱で焼け焦げて呼吸が出来なくなって死ぬ話ですか?はいそうです。
そんな感じの解釈をして聴いてます。最高。
おわりに
特に言いたいこともないかもしれない。あれば後で追記編集するね。
それじゃあ皆さん、良いお年を。
来年もボーカロイド、やっていこうな。