![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145725827/rectangle_large_type_2_ce97a114a906a9cd02c2f08cc307c3c5.png?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
執行役員とは?
アラフィフになってくると同僚が執行役員になったり相対するお客さんが執行役員だったりと執行役員という響が身近になってくる。執行役員は会社法の役員ではないので厳密にいうと会社の経営者という訳ではないと思うのだが、肩書きが偉そうなのと様々な特典があったりする様だ。だいたい部長を束ねる本部長とか本部長を束ねる事業本部長とかで社長に直接レポートしている様な地位の人が名乗れる肩書きである。
特典は例えば運転手付きの社有車で移動できたり、役員専用の会議室が使えたり、会議では飲み物が出たり、受付のお姉さんが役員専用になったり、専用のエグゼクティブアシスタントが付いたりとか。役員専用手当も出たりとか。まんま島耕作の世界である。
まぁ会社によっても特典は違うみたいだけど。自分は全く執行役員ではないのでよく分からんのだけど、なんだかかっこいい響きなのでとりあえず成れるなら成りたいものである。まぁその分会社の業務を執行する総責任者なので、売上とか利益率とか数字に追われる事になるけどねぇ。
とある日本企業の執行役員と会議の為に先方の会社を訪問した際に役員専用フロアで受付のお姉さんが平身低頭でお辞儀していたのたが、どんだけこの会社は旧体質なんだと思ったけどね。そんな事のためだけにアシスタントを雇用してるのが凄いし、それを許しているのが凄い。ああいうのは女性差別ではないのだろうか…自分の会社は外資という事もありそんな女性社員はいないし、特典は多少の手当と無限責任以外はないかなぁ…でもVice PresidentとかExecutive Officerとかの肩書きはカッコイイ笑。本人の本当の能力とは別に肩書きの威光が働くので何かと便利な事もあるんだろうけど…
ま、そんな甘いものでは無いだろうけどね!