![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21862220/rectangle_large_type_2_bbd9cbf426b3bd14fc8e2d1aad7ec231.jpg?width=1200)
昼休み、大富豪やろうぜ
公式twitterのほうで発表がありましたが、3月に配信していた大富豪大会、次回大会が催されます。
実はあれは第2回で、次回は第3回の開催ということになります。私の配信に大富豪が入ってくるのはあれが初めてでしたから、びっくりされたリスナーの方もいらっしゃったかもしれません笑
大富豪というゲームは、私の考え違いでなければ、みなさま一度は触れたことがあると思います。私も中学生の時毎日友達とやっていました。インドア派だったので(今もそうですが笑)、外でサッカー!とかそういうことではなく、ひたすら友達と大富豪していました。毎日です。マジです笑
ところで、私の視聴者の皆様は人狼ゲームがメインの方々だと思っています。それもそのはずで、人狼ゲームのコミュニティから子供の巣立ちのように配信を始めたわけですから、当然のことです。私自身、人狼ゲームでの自分の喋りを皆様に共有することが、コンテンツになっていると解釈しています。また、私自身の人狼ゲームスキルの向上が、チャンネルの成長につながることも確信しています。
私は勉強して生きてきた人間なので、ネットゲームにまともに触れたのが大学生になってからなんです。これもマジです。一年生の時は忙しかったので、まともにネットゲームに関心を持ったのは厳密にいえば二年生の時でしょう。成人間近ですね。まじか(しつこい)。
19歳でゲームの世界に触れ、人狼ゲームに面白みを感じ、YouTubeをやるまでに至りました。だから、私のYouTubeチャンネルの本筋は、人狼ゲームをやってるふーやというコンテンツを提供することのみならず、ゲームの面白さを伝えることなのです。
振り返ってみましょう。中学生の時、オフラインで友達と机を囲み、トランプを手に取って遊んだのは、『大富豪』というゲームでした。当時はスマホは普及しておらず、ボードゲームは今より盛んだったように思います(やりませんでしたが)。今はITの時代です。大富豪も、ネットゲームになりました。
みなさんもあの頃を思い出してみてください。よくよく考えると、大富豪ってめちゃめちゃ奥深かったですよね。だから、どの世代にも普及しているのだと思います。
前回2020年3月に行われた第2回大富豪最強決定戦では、私はYouTube独占配信を担当させていただきました。配信にあたり運営のことを主催のゼットン隊長さんといろいろ話しているうちに、次回大会は私を運営側として迎えていただけることになりました。成功に向け燃えています。マジなんです。
一緒に大富豪、しませんか。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふーや先輩](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21376362/profile_84e79f3c255a56a62958cafe58f9552d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)