![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84262430/rectangle_large_type_2_3d6b261778899176cc687303940a6cfe.jpeg?width=1200)
デカすぎるだろ北海道3日目
旅行的には3日目
★付いてるところは聖地
3日目
★北鎮記念館
8時起床
よくこんな狭いところでぐっすり寝れたな、と思いながら準備。
アニメのop.ed曲プレイリスト流しながら気分高めて9時開館の北鎮記念館へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1659887889564-Ts8kcgVq3g.jpg?width=1200)
入場無料、受付して予約してなかったけど館内案内はお願いできるか相談。
9時からの回はもうすでに始まっていて9:30からは予約の方がいるので10時から可能とのこと。
10時まで館内見させてもらって10時からの回で参加させてもらうことに。
入ってすぐに旧陸軍第七師団特集!!
![](https://assets.st-note.com/img/1659888082031-19tD8Hkeim.jpg?width=1200)
館内は屯田兵から第二次世界大戦まで、幅広い。
![](https://assets.st-note.com/img/1659890503526-6RLMUGBLeh.jpg?width=1200)
レルヒさん?!新潟のゆるキャラとなっているレルヒ少佐(新潟だと少佐で広まっている)、こんなにも遠い地で名前を見るとは思わず…めちゃめちゃ嬉しくなっちゃった。レルヒさんの曲もあるのよ、もうここからその曲が頭をグルグルし始める。
ゴカムの時代だとスキーはまだ普及してないって言ってたけど、来日時期とか見ると確かにな〜とか考えながら館内を見ていると9:30からの回に同行させてもらえるとの事で、案内してもらいながら見て回る。
![](https://assets.st-note.com/img/1659889142882-1Uv1eeix78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659889200463-zMX22ax2Ka.jpg?width=1200)
案内は丁寧で、聖地巡礼?と確認してくれ「そうです〜」と話すと「ここが多分この時のここで〜」とか漫画も加えて教えてくださった。
![](https://assets.st-note.com/img/1659889635229-35sPN6rSbe.jpg?width=1200)
少し有名だという心霊写真も見せてくれたりと30分ほどの案内は盛りだくさんで楽しかった!
一緒に回らせてもらったご家族も娘さんが尾形好きらしく展示されていた尾形さんの軍隊手帳を写真に撮ったりしていてニコリ、案内してくださった職員さん、一緒に回らせてくださったご家族にお礼して再度館内を見て回る。
![](https://assets.st-note.com/img/1659889850481-YmXEt58fD6.jpg?width=1200)
購買部へ行きサッポロビールコラボ缶を購入したり、自分へのお土産などたくさん買い込んだ。
いいの、旅のお金は自分へのご褒美だから何も考えず欲しいものは全てカゴに詰めるの。
お姉さんに聖地巡礼だと伝えると向かいの北鎮安全神社内にレプリカだけど、樺太編に出てきた国境標石があるから見て行くと良いですよ!と教えてくれました。
知らなかったのでありがたい…
行き方まで外に出て説明してくださった…優しい🫶
こういう資料館行くと、過去に戦ってくれていた方がいるんだよなと、今の日本のありがたさを感じる。
ゴールデンカムイ読んでなければ行かなかっただろうし知る事なかったなとか考えてありがたいな。と再度思ったりしたわね…
![](https://assets.st-note.com/img/1659890658835-3PjgiAq0KK.jpg?width=1200)
車で北鎮記念館前の北鎮安全神社へ
![](https://assets.st-note.com/img/1659890778782-X265AXkjOm.jpg?width=1200)
ここから少し歩くと国境標石(原寸レプリカ)
![](https://assets.st-note.com/img/1659890824062-uqhjMMTBbu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659890824277-psa4GMcC5e.jpg?width=1200)
ゴールデンカムイに出てきたのは2號なので根室で当時のものが見れる、4號(レプリカ)は東京の明治神宮外苑で。1號、3號のレプリカは北大にあるそう…。
いつか見に行きたいな。全部。
★神居古潭
30分ほど移動して、神居古潭へ
![](https://assets.st-note.com/img/1659891719635-9K755lcGxB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659891719738-Cs86shDord.jpg?width=1200)
暑さもあってか上の橋では人はまばら、下を覗き込むと高さがあって驚く。
ここ落ちたのか…白石。
![](https://assets.st-note.com/img/1659892035711-eJWhTkLojz.jpg?width=1200)
橋を渡って反対側まで着くと、旧神居古潭駅がある。
中では神居古潭の文化財などが説明されていてここを読むだけでもかなり勉強になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1659892174019-2gBEHDqhqv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659892215422-isI4W1KLUs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659892174335-flI08bH8UE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659892174384-IbWaLy6fe4.jpg?width=1200)
あとは蒸気機関車が3台連結されて展示されていたりと見どころ満載でした。
この日の気温は32度、アチアチなので車で涼みながら次の目的地へ。
寄ってけ!俺ん家
夏の北海道といえばとうきび!神居古潭から10分ほど走ると見えてくるこの看板
![](https://assets.st-note.com/img/1659892983136-G0JsSrIncp.jpg?width=1200)
収穫、即湯でのとうきびを注文!、茹で上がるまで15分ほど車内にて待つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1659892917876-Q9ASO7CQZv.jpg?width=1200)
色々あって待つ事30分、茹でたて熱々のとうきび2本を手に札幌市内へと走らせる。
程よい塩味と弾けるみずみずしい甘み…う〜ん美味い。ヒンナ
お昼はとうきび、お腹いっぱい。
![](https://assets.st-note.com/img/1659893166033-0FcHoG9woP.jpg?width=1200)
高速にて
![](https://assets.st-note.com/img/1659893277034-UgSMG8iQw9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659893277268-ATSDcyb8Cm.jpg?width=1200)
18時からのライブに合わせて寄り道しつつ15時に札幌市内へ。
すすきのの駐車場に車を止めて、休憩しつつ札幌市内の聖地を調べる。
ここから近いのは北大植物園、徒歩だと間に合わないので初乗り料金内で申し訳ないと思いつつタクシーで移動。
★北大植物園
入園16時までの所15:45くらいに到着。
北方民族資料館は休館中との事で、江渡貝くんの家のモデルとなった博物館本館へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1659893718034-fRo3J4KxG7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659896756023-EAv5RrbLwS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659893776616-XT5cmN0TB8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659893718775-coAfXIlZRH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659893720230-bP2QWIT9uu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659893720276-3vbw9Ak9Tp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659897146660-rJsp7N2ll4.jpg?width=1200)
ゴールデンカムイ本編でも出てきた動物たちの剥製が沢山。
剥製屋の江渡貝くんにしっくりくる展示、閉館間近で人がいなかったからか近くで見れた、でも次は時間に余裕を持ってゆっくり見たい。
![](https://assets.st-note.com/img/1659894046057-RTW954RgGC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659894046382-pzamsMKzcI.jpg?width=1200)
タロ!!!タロをみたらジロもみたい。
夏休みの合間に観に行こうと思う。
※追記
行きました
![](https://assets.st-note.com/img/1660330443217-djPihs4hQ5.jpg?width=1200)
★札幌時計台
この日の札幌は33度、暑すぎる…
大汗かきながら途中コンビニ寄ったりしてまだ時間がある!と時計台へ
歩いていると工事中の北海道庁旧本庁舎が見えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1659894440010-SghUuUGmPu.jpg?width=1200)
工事されてるのも今だけだよね、見れるのはと思いながら通り過ぎる。切り離された八角塔屋根は地上で見れるようになるらしい、見に行きたいな。
10分ほど歩くと人混みと共に時計台が!
思ったより小さくない!
![](https://assets.st-note.com/img/1659894633250-RwBUDUF2cW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659894805947-C9ozSH1PQO.jpg?width=1200)
うぉうッ!の門倉さんの画角はここからかな…とか試行錯誤しながら写真を撮る。
時計台に背を向けて写真を撮る女。
本当はビール園も行きたかった…時間もないし車の運転のため酒も飲めないので今度にすることに…😭
時計台を後に、ライブ会場へ向かうため地下鉄へ
![](https://assets.st-note.com/img/1659895099997-uYxj6i6NOd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659895184852-oWoVmhCUnm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659895100871-nnMM4XmUW2.jpg?width=1200)
この後はジャンボリー参加のために、きたえーるへ
チケ運めちゃめちゃ良くて花道横、見上げればそこには推し…💛💚
いつも舞台とかテレビとかで見たことある人がこんなに近くにいていいのぉ…?
![](https://assets.st-note.com/img/1659895362374-ISLdjd51eL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659895362462-OWfk2b9eQ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659895299680-BgNSZcOdNE.jpg?width=1200)
最高の3日目、北海道の2大推しどちらも大満足。
土曜夜公演はDVDになるはず、私の思い出は映像になって残るのかぁヘヘッ…。
3時間の公演、みっちりと内容の詰まったジャンボリーでした。次2年後かぁ…
地下鉄で豊水すすきのへ、駐車場戻って車へ。
4日目は開拓の村に行くことだけ決めて、PAで予約しておいた近くの満喫で泊まることに。
この時点で22:30。
持ち込み可能なので、夕飯にハナタレで見てから食べたいと思っていたみよしののカレー餃子弁当と、この旅でハマってたセコマのポテト買って向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1659895806899-YkXh9d4FNB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659895807414-b65Plx1LnP.jpg?width=1200)
シャワーして、洗濯して帰りの船で電波ない時に見るように動画を何本か保存。
アラームセットしておやすみなさい…
明日は9時から開拓の村よ!!!