![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140572408/rectangle_large_type_2_b66238f31d55ec1c9e43d5ccb300789e.jpeg?width=1200)
【神奈川→大阪ツーリング】xtz125 YAMAHA 2022年フィリピンモデル
4月末から5月頭のゴールデンウィークにかけて、実家の箕面(大阪)に帰省したのですが、そのついでにもはや恒例となりつつあるバイクツーリングをxtz125でしてきました。
1日目
神奈川にある自宅から浜松のホテルまで移動
![](https://assets.st-note.com/img/1715657816346-Q1qzvHui8p.jpg?width=1200)
基本曇りで、静岡のバイパス通るときに小雨が降ってました。
125cc禁止のバイパスを避けるようにgoogleマップで経路設定して行ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715687627549-Hyhg7Mxvcs.png?width=1200)
2日目
浜松から滋賀の林道に寄って、琵琶湖ホテルへ移動
道の駅奥永源寺渓流の里で、箕面の実家から来た弟と合流して、ツーリングにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1715687738794-3OoYx1Vj9z.jpg?width=1200)
林道茨川線は、少し長い目のフラットダートです。オンロード寄りのタイヤを履いたxtz125でも普通に走れたので、終点の茨川集落(廃村)に辿り着きました。
天気がよく走っていて気持ちが良かったです。山奥で水も空気も澄んでいて、終点の河原では釣りをやってる人が2人いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715689158156-RNwovIVBwK.jpg?width=1200)
茨川林道は終点で行き止まりの林道です。引き返して、琵琶湖のホテルへ移動しました。
会社の労働組合の割引でマリオットホテルに安く泊まれるので利用しました。普段のビジネスホテルとはやはり違いますね。家族連れが多かったです。今回は、私と弟でツインの部屋(琵琶湖と反対側)に素泊まりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715689199904-DS6mTTVAYf.jpg?width=1200)
部屋がやたら広いので、スーパーで肉とアルミの鍋を買ってきて、キャンプ用のコンロで焼肉できました。
朝食が6000円とか(ぼったくり)なので、素泊まり一択です。
3日目
滋賀ホテルから箕面の実家へ移動
琵琶湖の湖畔にキャンプ場があります。無料だったらここで車中泊したいですね。プリウスを何年後に買いたいと思ってます。その時はWR155Rを売却して、またxtz125あるいはまた別の125ccに乗り換えようと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715689625722-GIyGVmgTUP.jpg?width=1200)
昼過ぎには着きました。箕面萱野駅が新しくできてますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715687936405-u893IT4Xaj.jpg?width=1200)
寄り道してるので3日間で走行距離は600kmくらいです。この季節は夏至の日付近なので日照時間が長いですし、寄り道しなければ2日で着いてます。