見出し画像

子供に勉強をやらせようとしたら・・・

我が家は習い事をそこまでやらせているわけではないですが、ある程度足し算引き算ひらがな・カタカナくらいは小学校に入るまでにはやらせておこうかと、ドリルを買って子供にやらせて居ます。

うちの子は割と前向きに取り組むのですが、でもいつもいつもそういうわけでもないんですよね。昨日はその日で、娘から

「なんで勉強をしなければ行けないのか」

と言われたわけです。

これ皆さんだったらどう答えてますか?答え方は様々だとは思いますが、我が家、というか私は

「やりたいことをできるようにするため」

という返答をしています。

勉強というと学校で教わるものばかりを思い浮かべるかもしれませんが、ダンスだろうが、イラストを書くだろうが、動画を作るだろうがなんでもわかないことを分かるようにして自由に使えるようにしなければならないわけで、それの一番最初のステップがた”足し算”だったり”ひらがな”だったりしているだけなわけです。

なので娘にはこういう伝え方をしたわけです。

父「ムスメは何になりたいんだっけ?」

ムスメ「アイドルになりたい」

父「では、アイドルになるには何が出来なければいけない?」

ムスメ「歌とかダンス」

父「歌えるようになるには歌詞を覚えなきゃいけないけど、そのときに文字が読めないとこまらない?」

ムスメ「困る」

父「お給料もらったときにお給料がちゃんともらえてるか確認しようとしたら、足し算引き算わからないと、嘘つかれててもわからないんじゃない?」

ムスメ「そうかもしれん」

父「とーさんは、ムスメにやりたいことできるように自分の経験からこうした方がよいですよって教えてるんですよ。やらなくても生きていけるけど、やりたいこと出来ないかもしれないよ、それでいい??」

ってな感じです。

こう言いながら、自分もちゃんとやらんとなーって思うんですよね。

ぶっちゃけ家の子供たちのほうが、私が小さいときより遥かに賢いと思います、はい。小学校高学年になったら抜かれる部分がでてくるんじゃないかな・・・・とくにIT周りで怖いわー。と言いつつ、将来にはちょっと期待してます。

皆さんの

「勉強なんでしないといけないの?」という子供の問にたいする返答があればぜひとも教えてくださいー。


インスタもやってるので興味が湧いた方はご覧いただけると幸いです。
https://www.instagram.com/bobby_terada/?hl=ja

でわでわ。


いいなと思ったら応援しよう!