![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110118316/rectangle_large_type_2_3eec987c0d90dae06cdae3e33846bafb.png?width=1200)
入籍前日の日記 計上締め日に奏でる音楽
星の数より多く存在するといわれている、事務屋の皆さん、こんにちは。
締め日の伝票計上、順調に終わりましたか。
伝票計上が順調に終わるハックは何も持ち合わせていないが、計上締め日の出社時に聴くのにぴったりな音楽を、共有します。
一番のおすすめはクレージー黄金作戦 - Wikipedia の
「ハロー・ラスベガス〜金だ金だよ」。この前の日記にも載せた曲。
もうこれが国歌でもいい。
「金が世界をまわしてる」その通り。
King Gnuの「Bedtown」もよい。
こちら事務屋の悲哀を歌った曲というわけではないのに、計上締め日にぴったりの歌詞がちりばめられている。
「知るかよ どいつもこいつも勝手にしやがれ」
「ブロー日々鳩尾に食らってるけど 決して打たれ強かないよな?
けど湿った話は嫌いだよ 身も蓋もないよな?」等、作詞者の常田さん、弊社の締め日に一緒に計上作業してたかな??やぶれかぶれ感のわかりみがすごい…と感じ入ってしまう。天才は守備範囲が広くたすかる。ありがたい。
私は今のところ、計上締め日にぴったりな音楽くらいしかわからないが、世の中には論文を書いているときにぴったり、患部を診察しているときにぴったり、デバッグ中にぴったり、測量中にぴったり、そば打ちにぴったり、野鳥カウント中にぴったりな音楽があるのだろうか。
ほんじつ、入籍前夜、つまり独身最後の日である。
とりあえず昼はとんかつ定食を食べ、そのあとファミマのマスカットフラッペも飲んだので、私個人の祝祭は充分に完了した。今日は大変に暑かったのでファミマのフラッペはしみいる様に美味しかった。とんかつも分厚かったし、最高だ。
夫は具合が悪い中、残業している。
なんてこった。
今日の夜、メロンを一緒に食べられるだろうか。
冷蔵庫でスタンバイしているメロン、おそらく最高潮に食べごろである。夫の実家から送られてきたメロンだ。実家からメロンが送られてくるなんて…ありがたすぎるな?と感激した次第で、是非とも食べごろのタイミングで楽しみたい。
しかし残業中の夫に対して、何時ごろ帰ってくるかLINEで尋ねるのも野暮。ソファに寝転んで、冷蔵庫を見つめながら待つ。
遅い時間に夫は帰ってきた。
ねぎらいながらご飯の仕上げをしていると、
『(明日の某氏の新事務所の配信に関して)界隈がざわついていまして…』と、ソワソワしていた。残業大変だったろうに、開口一番がそれ。
情報共有の一環として私も観ておくかと思い、配信の予告動画だけはチェックしていたので、『予告、みたよ、あれは確かにざわつくつくりだね』と返すと『観たんだ!?』とニコニコしていた。考察があれこれ出てくる。
メロンを食べながら、一旦その話題は置いといて明日の届出の段取りだがな、といろいろ伝え、明日の19時の配信には間に合わないかもしれないという旨も伝えると、『いいんだ、大丈夫、ネットニュースや界隈の感想を後から見て楽しむから』とニコニコソワソワしていた。夫が歯を磨いているとき、きみは〰シンデレふふん〰と鼻歌が聞こえてきたが、そのシンデレラの想定のなかに壮年期の男性は含まれているのか。
メロンはやっぱり食べごろだった、おいしかった。
頂き物のメロンがまるまる冷蔵庫にある事はそうそう起きないから、そこにいるだけで嬉しさがあった。食べると減るのが寂しい。明日も食べる用に少し残しておく。