
RYF 🚩12期 最終回直後
こんな夜だけれど、今感じていることを手放したくなくて、綴ります。
私は12期のみんなが大好き!
ここに自分が居ることができたのありがとう!
連れてきてくれたみんなありがとう!
やりたいから行動できた自分もナイスだね!

○3か月前あなたは何を想っていましたか?
廃校教育CAMPで感じた、自分を出せる場、受け止め合える場、あったかい場に居たい。広げたい。創りたいと思った。
今、やりたいことは出てきたけど、将来迷ってる。
ワークショップとか創ったことないし、受けたのも少ない。しかも最近初めて受けた。実践大丈夫かな?(あと機械音痴笑)
廃校教育CAMPのみんなが見ていた視点、見え方ができるようになるのかな?
新たな出会いにはわくわくで楽しみだった。
○あなたは何を学びましたか?
・その場にいる人の気持ちになって場を創ることが大切で、でも難しい。
言葉の選び方、接続、どうやってつなげていく?一貫性、双方向
・問いや言葉の大切さ。大きさ。その問いで言葉で変わっていく。影響力の大きさ。
・間、話すテンポで世界観
・ねらい、ゴールを考えてその場を創っていくこと。
他にもいっぱいありすぎます笑
○あなたはどんなファシリテーターでありたいですか?
言葉を大切にしてその場のみんなを優しく包む、あっかたい笑顔のファシリテーター
一歩踏み出せるきっかけを創るファシリテーター
○あなたはファシリテーターとしてどう活躍していきたいですか?
年齢関係なく、みんなが笑顔になって、前を向ける場を創る。
(ふらっと立ち寄ってつながって、こころに余白をつくってまた進んでいけるような場のイメージ。地元で創ってみたい。イメージだけでまだ具体になっていないです。)
ここでの学びをいろんなところで使いたい。
ここが始まりです。
みんなからもらった言葉にもう本当に泣きそうなんだが。
いやもう泣いてるけどさ。
ありがとう!!
私は、やわらかい感じ、包容力があるみたいです。
言葉を大切にして、あったかさを届けたいです。
「自分の強みを活かせるファシリテーターに」
またしっかり綴ります。
いったん最終回直後の自分を残しておきます。
みんなありがとう!!