![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163630317/rectangle_large_type_2_c1f80426b77d1611a37227f031190756.png?width=1200)
Photo by
2019dobutu
普及の現状307〜312と言葉遊びになっているのかな
振り返ってみると言葉遊びシリーズ思ってたのと結構違ってきたのでこのタイトル、書くことが目的みたいになっていますね。
普及の現状307
どういうときに集中できていますか。
現状確認してコツコツやっていこう。
きつい時は寝よう。
普及の現状308
どんな経験が欲しいですか。
少し追い込むと集中出来てた。
気楽重視。
普及の現状309
現状の改善点は。
安定する経験が欲しい。
たまには強引。
普及の現状310
最近を振り返るとどう思いますか。
具体化は改善点。
音声入力慣れてきた。
普及の現状311
能力を向上させるには何が必要ですか。
気合が足りない。
不足も確認。
普及の現状312
普段を良くするにはどうしたらいいですか。
日々の勉強が大事。
まずは読書。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113357449/profile_84ee8edd4a0c75368e652d208d0d6121.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
まったりと更新していくコーチングマガジン、いろんな人に見てもらい現状が少しでも良くなれば幸いです。
いろいろなコーチングの本(45冊以上)を読んで使いやすいようにまとめています。
まったりコーチングマガジン
¥100 / 月
まったりと更新していくコーチングマガジン、いろんな人に見てもらい現状が少しでも良くなれば幸いです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?