![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48122681/rectangle_large_type_2_50da4608b5170df6d0fff10d264fcb48.jpg?width=1200)
#石油王のバナー模写 この画像を模写してください!
こんにちは、石油王です。ツイッターでは、主にWeb制作業界の駆け出しデザイナー・エンジニア向けに情報を発信しています。
また、Web業界に携わる方なら、どなたでもご参加いただけるオンラインコミュニティのシナカフェを共同運営しています。
#石油王のバナー模写 について
シナカフェは月に一度は運営が何かのイベントを行います。
その中で「リアルタイムバナー制作」というプロのバナー制作をリアルタイムで見る企画があります。
#シナカフェ インナーウェビナーを開催します!
— クリエイターズ・シナジーカフェ(通称:シナカフェ)公式 (@Synergy_Cafe) February 3, 2021
2021年2月12日(金)21時〜
シナカフェ参加中の方なら無料でご参加いただけます!
前回好評だったリアルタイムバナー制作の第二弾!
登壇者はナガイユカリ @ngi_ykr4 さんです!
愛媛県のど田舎で業界特化のWEB制作をしているデザイナーさんです! pic.twitter.com/cd1832E0AT
プロの仕事術はとても参考になり、参加者からもとても好評です!
しかし、この企画の中でバナーを1時間に1つ〜2つ制作するため、参加者からは「早すぎて、どうやって作っているかが分からない!」という声も出ていました。
そこで、事前に制作したバナーをみんなで一緒にリアルタイムで模写をする企画を思いつきました。完成したのがこちらのバナーです。
こちらのバナーを模写してください。
素材は誰でも用意できるよう、無料の画像とヒラギノゴシックとArialのみで作りました。
制作のポイント
[POINT.1] 人物の加工
写真の女性はマラソンではなくジョギング感が出ているので、イヤホンの線を削除しました(スマホはマラソンガチ勢じゃない設定で無視します!)。左手が邪魔だったので角度を変更、コントラストも強めにしています。
[POINT.2] 左側の3色の背景
スピード感を出したく横からカラフルなラインを入れています。ここをどう再現するかが鍵です。作りはシンプルです。
著作権とルール
デザインの著作権は 石油王 にあります。完成後のバナーのみをTwitterやブログやSNSに掲載してしまうと、デザインも考えたと勘違いされてしまうため、以下のルールの徹底をお願いします。
・#石油王のバナー模写 と #シナカフェ のハッシュタグを付ける
・こちらのnoteのURLを載せる
さらに、石油王にメンション(@wurst_design)を付けていただけると嬉しいですm(_ _)m
▼以下をご了承ください
・バナーの作り方の質問はTwitterでは一切受け付けていません。
・ご質問はシナカフェのチャンネルにてお願いします。
バナーの素材とサイズ
・バナーのサイズ:336 x 280px
・原寸のバナー画像は以下からダウンロードしてください。
▼写真素材
このバナーの模写で学べること
・PSDの基本的な操作
・人の切り抜きと加工
答え合わせ企画
3月26日(金)21:00〜 みんなで同時に一緒に作る企画をするので、お時間の合う方はご参加ください。PSDの使い方の基礎がメインになるので、慣れている方には学びの薄い勉強会になるとは思います。
#シナカフェ インナーウェビナーします!!
— クリエイターズ・シナジーカフェ(通称:シナカフェ)公式 (@Synergy_Cafe) March 22, 2021
シナカフェに参加中の方は無料でご参加いただけます。時間になったらzoomのURLをコミュニティにてお知らせします。
シナカフェに参加していない方も、こちらのnoteから模写チャレンジができます!https://t.co/1sGAHAKFdy pic.twitter.com/Tt6yd4pKTD
参加条件
・PSDの使えるパソコンをお持ちの方
・PSDの起動や超基本的な操作が可能な方
・シナカフェに参加中の方
シナカフェの参加方法
LPにて利用規約をご確認後、参加フォームからご参加ください。
■ 参加費用
月額1,100円(税込)
■ 参加申し込みサイト
https://csc.innovasica.jp
シナカフェについては以下の記事をご確認ください。