見出し画像

【ナイフメイキング】2ブレードフォールディングナイフを作る①

以前にちらっと掲載したフォールディングナイフ。

メインブレードがロックバック、プライヤー部がスリップジョイントになっている。

これは世界的なフォールディングナイフメーカーであるRyuichi Kawamura氏のPremiumシリーズを真似て作ったもの。
そして私のロックバック2作目なのだったが…やはりアクションや細部の作製がうまく行かなかった。

こればっかりは数こなさないと…だよね。

というわけで今回から改良版を作っていく事にする。

まずは各ピン穴の位置とハンドル形状の変更。

トレーシングペーパーに各部品を描いて、重ねたり回したりしながら具合をみる。

実は私、超アナログ人間でCADが使えない。設計はトレーシングペーパーとシャープペンシル!これでなんとか描くしかない…

ある程度形になってきたら部品の切り出し

2.5mm厚の鋼材で作っていく。

ブレード部分はALLEIMAの10C28Mo2。旧クロモ7とほぼ同等らしい。最近よく使っているが、海釣りで使う機会が多い自分にはけっこう良い感じな気がする。
研ぎやすいのもいい。

スプリングは今回から420J2にしてみた。
フォールディング初心者なのでスプリングを何本も折ってしまう。420J2は粘りがあってスプリング向きと教えてもらったので試してみよう。

切り出しには最近RYOBIのバンドソーを使い始めた。

ヤフオクでほぼ新品のを手に入れた。お買い得な1万円也。

これにコンター用のブレードを組み合わせている。

バンドソー本体の2倍くらい高かったなり…

コンターブレードは銀ロウで接着。普通に使える。

今まで連続穴開けて切り出していたのでかなり楽になった。

ただ本物のコンターよりかなりパワー不足なので薄物専用。気をつけないとモーターが煙が出るくらい過熱してる事がある笑
同じようなモデル使う方は絶対無理しないように。


外形切り出しが終わったら9割完成!なんて冗談言ってたけど、フォールディングはここからが長いのよね〜。
ぼちぼちやります。

それではまた来週〜。

いいなと思ったら応援しよう!