![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4979859/rectangle_large_f37ac4e22473cb7282aa5c21ee77f791.jpg?width=1200)
霞んだ目標のはなし
まだまだ漠然としている。
数年前から
「海外で仕事がしたい」
これがなんとなくある。
何をしたいのか?どこに行きたいのか?
それは明確にないまま。とにかく海外で生活してみたい。
何をしたら叶うのか…自分でもわからない。
ただ住みたいだけなのか。
「ただやってみたいだけ。理由はない」
↑これが本音。
今回初めての自分でも会社をして2年弱で、仕事として(半分)カリフォルニアに来て、日本の伝統工芸をPRするという仕事を運良くすることが出来た。
運良くというか、会社をやめた時から伝統工芸を広めるためにいろんな人と繋がってきて、やっとカタチに初めてなった…
とびきり嬉しい感覚はないが、
やっぱり海外にいって、より仕事をしてみたいなと感じた。
それは日本では見向きもされない伝統工芸品をアメリカの人が珍しそうに
「何に使うの?」と聞いてきたから。
そして結構お土産として買っていったから。
興味のないものが、場所を変えると価値がつく。
そんなギャップというか、「差」に興味があるということが今回の旅行で気がついたこと。
ズレているものが好きらしい。
確かに変わった人とか、ズレてる人は結構好きな方。
知らないだけでこの「差」はありまくる。
考えて、探してみよう。