【みんフォト】"みんな"とゎ「こっち見んな」の略
"みんな"ってゅぅのゎ。。。仮想他者のコト。。。
"普通"〜そりゎ〜チミの見た偏見〜チミの見〜た〜理想〜(某ブルークラウドの音程)
大学時代、「普通って何」と問われたときに、わたくしの出したそのときの答えは、「自分が他者に抱く理想と偏見」だったのですが、他者に対する期待でもあったりしてな。こうあって欲しい、でなきゃ普通を目指す甲斐がねぇ、みたいな。※ルビ遊びであって「甲斐」の読みは「かち」ではない。
わたくしから見たらきのこの山より人気と言われているらしいたけのこの里のが美味いと宣う方々は理想的 でゎないので…多数派が標準、標準が理想 。
そんなことはどうでもいい。(自分で何を言っているのか分からなくなっただけ)
Q.みんなのフォトギャラリーで使用されたときにこの宣戦布告みたいなのが記事にリンクされるんだけど大丈夫げ?
A.ダメげ。
以下本題。
▽紫陽花
サイアジ(青白)。
アジサイとアサガオを間違えがち。
サイアジ(ピンクとパープル、略してピープル)(ピンクとpurple略してピーポー)
サイアジ(青)
↑若干黄みのある加工。
↑ピンクみが入って銀河というギャラクシー感ある。スマホの話ではない。ちなあいぽんユーザー。
↑加工したら青が紫色になってもうた的な。これもうわたくしの中では紫の部類なんでよろしこ。
サイアジ三人吉三(3と聞くとくだらない下ネタがまず浮かび、2番目に浮かんだのがこれ。内容は知らぬ)
↑このピンクすこ。ピンクとパープルの組み合わせにめちゃくちゃ弱い。
※※※万が一場所特定などされた場合、記事の非公開や一括使用停止をすることがありますのでご了承ください※※※
▽色鉛筆(無印良品)
無印良品の色鉛筆60色。紙筒といい木の質感に芯が差し色という感じでなかなかフォトジェニック。
色鉛筆(競争)
↑なんとなく競争っぽい感じ。ノートの上でやると受験生って感じですね。色鉛筆を使う受験……美大とか?
色鉛筆(ソーラーレイ)
↑太陽光線には見えないが……?
色鉛筆(ミニチュア )
↑なんかミニチュアの世界みたいだった。
▽クレヨン(セリア:さんかくクレヨン)
下の紙は無印良品のスクラップ帳。
クレヨン(白昼)
↑白木のテーブルが「丁寧な暮らし」感あってよい。かくいうわたくしは乱雑な暮らしをしている。それなりに愉しいが。
クレヨン(思案と模索)
↑青いヨンクレで何描こうか思案してる感じだったので。
クレヨン(作戦会議)
↑作戦会議中なのかも分からんね。マジレスすっとヨンクレが「こっからここを攻めんべぇ」「ここいらで補給すんだんべ?」「急襲すんじゃねん?」〜り作戦会議するわきゃねぇべな!いからっぺなことばぃ言って悪ぃんねー(突然の上州弁)
クレヨン(決裂)
↑プンスコ
別加工。
↑白みを強くしたらやっぱり「丁寧な暮らし」感でた。元画像は上と同じ。
▽空(西陽)
「から」でゎなく「そら」な。
↑上の画像と似てるけど青みが鮮やかなのと雲の入り乱れたところが淡くなってます。
↑青みの強さを抑えました。全体的に淡じだけれども西陽は妥協せずオレンジ。オレンジというか緋色というか。
↑なんかデジモンにこんな色合いなのがいたような気がしたので。青とオレンジの二分割。分割されてないが…
↑画像横転(たまにメディアによって原画像は横向き表示になる)防止のために加工入れたけれども割りかし元写真に近くしたやつ。
絵画っぽい空。
↑もろにわたくしの地元が下部に映り込んだので切り取りました。ゆえに変なサイズ。
別加工。
↑こっちのほうが絵画っぽいかも。宗教画のやつ。ヴィーナスが海で寝転んでてナポレオンが買ったとかいう絵の空こんな感じじゃなかった?―と思って調べたらあんまり似てなかった。
cf:「ヴィーナスの誕生」アレクサンドル・カバネル
こんなところで。気が向いたらみんギャに登録しておきます。
※※※画像や記事は予告なく非公開、削除、変更、一括使用停止になる場合がございますのでご了承ください※※※