アルタミラマスター覚え書き
アルタミラのエースマスターになりました。
大好きなエースなので、とても嬉しいです。
で、嬉しそうにnoteを書いていますが、正直なところこれって盾お祈り合戦で当日一番運が良かっただけ、です。いやマジで。
最初の2戦なんてお相手の事故ですからね。運ゲー乙。
とはいえ構築は自分なりには考えた結果なので、意図を記録しておきます。
さらっと読み流していただけますと幸いです。
前提
孤軍奮闘がほぼ確定除去になるのでほぼ4投される
主に11000ライン、12000ラインなので12000が偉い
アムゼスト4点を始め、高打点揃いなのでライフは儚い
大型2面並ばれたら、ほぼ負け
トリガー除去は基本エナジー送り
アルタミラ対策とは
ここから着想。
痛みを押してで回復してエネ伸ばしてさらにトリガーの試行回数を増やす、もわかるんですけど、4点で殴られてるのにそんなこと言ってる場合なんでしょうか。
ということで、トリガーに確定除去をガン積みして、盤面あけて先に顔を殴り切る、いわゆるトリガービートの方針で組むことにしました。
え?孤軍奮闘以外に、そんなトリガー無いって?
いやいやとぼけちゃってー。
3コストじゃないので使用後にエネに入らないし、ヴァンダルサイトのcipでも使えません。が、アムゼスト4点を途中で止めて除去できるのであれば、そんなことは些細なことです。
これで確定除去トリガーが8枚になりました。あとは安心と信頼の虚を突く一手を4枚入れて、トリガーの構成がきまりました。赤黒のトリガーが入らなかったので、赤単にすることも決定しました。
え、あんなに推してた孤狼丸を入れないのか、ですって?
孤狼丸は、確かに一般構築ではめちゃくちゃ強いカードです。激推し。しかし、3つの問題があり不採用です。1つ。ミラーではお互いハンドが細いことでドローのメリットが目減りします。2つ。トリガービートなのに盾を削る行為が一貫性を欠きます。そして3つ。ミラーで自分にも相手にも同じ効果をもたらすカードをこちらから枠を割いて使ってあげる必要がないです。囚人のジレンマってやつです。よってこの構成では不採用です。九重欲望ループ型ならミラーでも入ると思います。
話を戻すと、トリガーが赤単なのでデッキも赤単に決定です。
生き物について
あとは生き残りやすくて盤面とライフをとりやすい生き物をつめるのみです。
1ターン目グリプテで孤軍奮闘や大地をトリガーしたらご褒美なので、フォリナーよりグリプテにしました。が、ここは諸説あると思います。
グリプテだけ3枚であとは4枚ずつ。残りは無印5枚。
残りの無印枠について
百獣王3枚。手打ちとしてもヴァンダルサイトのわざマシンとしても最強。故に、本当は4枚入れたかった。枠が足りない。
巨竜再臨2枚。一般構築ではあまり使われないっぽいカードです。その枠にゴルドパゾスあたりを入れた方が安定して強そう。
しかし今回は、次の2点からあえて採用。1つ。孤軍奮闘で大型ユニットが埋められる場面が多いと予想される。2つ。痛みを押してを採用していないため、ヴァンダルサイトがレッドゾーンでcipコマンドの2枚目にライフ回復の択を取るためのわざマシンとして必要。
これでジャスト40枚。完成です。
比較的有利なクソゲー、運ゲーにもちこめる装置ができたと思います。
終わりに (ビルディバこそこそ話)
構築に役立った有用なYouTubeチャンネルがあるらしい。
孤独に編集を頑張っているあーちゃん氏を応援しよう!
チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!ではまた!