#68 探せばきっと見つかる【書評】チーズはどこへ消えた?
◾️はじめに
2週目はベストセラー。
今回はチーズはどこへ消えた?です。
短い話で簡単に読めました。その中に本質が詰まってます。
◾️要約
変化は常に起きている。小さな変化に注意を払い、いつでも行動できるようにしておくことが大切。過去の栄光、成功はどんどん減っていっているかもしれないため。恐怖はつきまとうが行動すれば結果は変わる。自分が変わった姿を鮮明に想像することが実現に近づくこと。変わらないままで破滅するほうが恐怖。
◾️感想
変化を無視して今までのところに居続けてはいけない。
新しいチーズを探しに行こう。
そう思った。
この本質のテーマ(変わっていこう)はいろんな場面で
いろんな形で伝えられているのになかなか行動に移せない。
移せないと思っているのが間違っているのかもね。
少しずつ動けばいい。チーズはきっとある。
◾️要約(詳細)
・ある集まり シカゴにて
ある物語を聞いて変化に対する見方が変わった。変化に対して行動するとは何かを失うことではなく何かを得ることだったんだと気づき、物事がうまくいくようになった。
・物語 チーズはどこへ消えた?
変化は起きる
変化を予期せよ
変化を探知せよ
変化に素早く適応せよ
変わろう
変化を楽しもう!
進んですばやく変わり再びそれを楽しもう
・ディスカッション その夜
仕事は管理ではなく新しいチーズ像を描くこと。
追い求めたいと願う、変化を楽しみ繁栄を享受することができるようなチーズを描こう。
関係を悪化させている行動こそ変えよう
◾️アクション
変化を起こそう。まずは行動を。
◾️読みやすさ
★:めっちゃ簡単に読めます。
◾️まつわるショートストーリー
「チーズ持ってる?」
「チーズ?」
「求めて得た何か、かな。それを持っていると安心する、という」
「そうね、そういうのはあるかな」
「それは、ずっとあるのかな」
「わからないな、考えたこともない」
「けどずっとあることが当たり前になってない?」
「そうかも」
「なくなるかどうか確認してる?」
「してないなー」
「確認したほうがいいんじゃない?」
「そうだね、けどいろいろ忙しくて」
「それそれ、なんか今やっていること、それはそれで大切なんだけど、それが全てになってない?」
「かもね」
「一度全部やめて立ち止まったら?」
「簡単にいうなよ」
「だよな、なかなかできないよな。けどどっかの起業家が”仕事は誰かに任せて、自分は暇になったほうが新しいやるべきことが見えてくる”ってよ」
「そういうもんかぁ」
「君は自由だ、ってな」