【スタッフインタビュー】熊本オフィスのニューヒーロー
こんにちは、ダブルス・パートナーズ広報です。
今回は、当社の熊本オフィスSI事業部に所属する徳永さんに、中途採用から約2年8ヵ月、なにを感じどう考えているかインタビューしていきたいと思います。
転職してきて、ダブルスパートナーズの印象はどうでしたか?
月並みな言葉に聞こえるかも知れないですが、社内が楽しそうな雰囲気だという印象を受けました。実際に入社してからは、みなさんほんとに優しくて、東京オフィスでの研修期間もそうでしたが、分からないことも気軽に聞ける環境にあったので、数々の不安を取り除いてもらったなと思っています。
熊本オフィス入社のきっかけを教えてください
入社のきっかけについては、前職がいわゆる「モノづくり」(高機能樹脂製品の設計・開発)だったんですが、元々ファッションが好きで、且つモノづくりに関わるところで転職を考え始めました。服飾関係も一瞬頭をよぎったのですが、最終的にはプログラマー職に興味を持ち始め、ちょうどタイミングよく求人をみかけたのがきっかけで、未経験だけど「えいやっ!」って挑戦した結果が今に繋がっています。
業務内容はどんなものでしょうか?
主にはECカートシステム「cago cloud(カゴクラウド)」の開発を担当しています。以前、新卒2年目の松井さんの記事がありましたが、同じ部署の同じグループに所属していますので、業務内容は同じで、ものすごくざっくりになりますが、サイト構築から改修・保守といった内容です。
熊本オフィスと東京オフィス、またテレワークでの環境下、チーム内のコミュニケーションはどうですか?
会社全体としての取り組みもそうですが、部署単位で常時Zoom接続をしているためか、いつでもコミュニケーションがとれるので東京熊本間の距離も感じず、オフィスにいても自宅にいても連携はできています。
ただ、毎日顔をあわせていますが、仕事の終わりで東京オフィスの方々と飲みに行けないのは寂しいですけど。
確かにそれはありますよね。
ところで、2021年下期に入ってから開発のリーダーに抜擢されていますね?
はい、ありがたいことに規模の大きな案件も任されるようになって、嬉しさの反面プレッシャーもありつつ、刺激的なエンジニア生活を送っています。(苦笑)
やりがいがあった仕事、また今後についてはどう思っていますか?
直近では「吉田カバン」さまのサイトリニューアルは規模が大きな案件だったので、非常にやりがいを感じました。
クライアントさまの思い描いたリニューアル像に、その機能を実装したい目的、背景も読み取り、よりよい機能にするための設計を考え、UI/UXではデザインチームと連携をとりながら、いかにユーザーさまが使いやすく、単なるECの役割ではなくメディア・コンテンツとして成立するかを考えていくのは、実装の前段階になりますが、そこで脳みそに汗をかきました。おかげで脳みそのしわが増えた気がします。
今後については、開発のリーダーからプロジェクトのリーダーに一段階上がって、きっちりマネジメントもできるよう、管理という面でもレベルアップした仕事をしていきたいと思っています。
大切にしていることを教えてください。
さっき言ったことと重なる部分もあるのですが、クライアントさまにはクライアントさまの実現したい「世界観」があって、それを使っていただくユーザーさまにも、より楽しんでお買い物をしていただくこと、今後は楽しさに加えて感動体験が必要になってくると思うので、細部までこだわるというのは開発していくうえでも大切にしています。
あとは、開発のリーダーになったとはいえ、自分の作業でいっぱいいっぱいになってしまうところがまだあるので、そこを改善すべく、先輩方から吸収してチーム全体が活性化するような役割を果たしていけるようにしたいという想いも強くなりました。
最後に、個人的なことになりますが数日前に子供が生まれまして、親として人として、しっかりしていかないとな!という責任感とともに、仕事へ取組む姿勢も一段と気合いが入っているところです!
お子さまの誕生おめでとうございます!!さすがリーダー!頼りになります!
これからますます期待の開発リーダーにお話きいてみました。
最後に、業務と関係ないんですが「買ってよかったもの」を教えていただけますか?
最近買ったもの、、、ベビー用品が多くて自分のものがパッと出てこないのですが、ちょいと昔になりますが「MYKITA(マイキータ)」のメガネになります。
このメガネなんですが、特殊なジョイントでネジを一本も使っていないんですよ。「モノづくり」の視点からも惹かれるものがあるし、さらにスタイリッシュ感もあるので、プロダクトとして秀逸だなと感じていますし、非常に気にいってます。
本日はありがとうございました。
ダブルス・パートナーズでは、一緒に楽しく働いてくれる方を募集しております。興味のある方は下記サイトをぜひご覧ください。