【スタッフインタビュー】開花した支援する力(ブランドサポートチーム)
こんにちは、ダブルス・パートナーズ広報です。
今回は、当社のEC事業部に所属する藤田さんに、入社から3年目を迎えるにあたってなにを感じ、どう考えているかインタビューしていきたいと思います。
入社のきっかけを教えてください
もともとファッションが好きで、ファッションビジネスの学校に行っていたので、「ファッション関連」という軸は最初から決めていました。ですが、ファッション関連と言っても幅が広いため、就職活動をするにあたって、そこからどんどん絞込みをかけていって、最終的にEC業界に辿り着きました。でもしばらくは悩み続け、いったん他の道にしようかという時期がありまして、、、おそらく就活生なら一度や二度くらいはあるんじゃないでしょうか?ありますよね?あってほしい!(笑)
他の会社見学にも行きましたが、雰囲気が一番マッチしているなと思ったのがここでした。
業務内容を教えてください。
私が所属するのはEC事業部で、ブランドサポートを担当しています。cago cloud(カゴクラウド)をご利用いただいている各ブランドさまから「自社ECサイト」についての相談や、提案を行ったり、サイトの改修や、キャンペーンの実施・運営サポートをしています。
例えば、サイトの改修をしたいと要望があった際には、まず要件を伺って、それをエンジニアやデザイナーに伝え実装してもらいます。その流れの中で「上流工程」を受け持っているので、スムースに進行できるように調整役を担ったりします。また、その際には齟齬がないようコミュニケーションにも気をつけるようにしています。
あと、所属してみて分かったのですが、ブランドサポートという業務の守備範囲が、「マーケティング」「分析」「広告」「SNS」などなど、、、いろいろな要素を含んでいるため、めちゃくちゃ広いなって思いました。
やりがいを感じたことは何ですか?
常にブランドさまと接していることで刺激もありますし、さきほどもいった守備範囲が広いということで、そこにやりがいを感じていますが、私たちの仕事は「ブランドサポート」というだけあって、ブランドさまを多角的にサポートしていくこと、そして最終的には、売上をあげることがミッションです。それを達成するためにいろんなアプローチがありますが、世間の動きやトレンドにアンテナを張り、情報のキュレーター的役割も果たしていかないといけないなと思っています。
今は求めていなくても入ってきてしまう情報過多の時代なので、ブランドさまそれぞれに適した情報をお届けしていくのも役割のひとつで、そこで的確なアドバイスができて、バチっとハマった時のやりがいはこの上ないなと感じています。
大切にしていることを教えてください。
取引させていただいているブランドさまを友達や家族のように考えています。もちろん失礼な態度や口調にはなりませんが、友達や家族のように思うと、必死に考え、なんとかしようと思えるからです。単純な発想かも知れませんが、状況が難しくなってきた時には、このシンプルな思考に戻ると、自ずと道筋が開けていくような気がしていて、そういう根本的なところを大切にしてきたつもりですし、これからもそれは大切にしていきたいと思っています。
ダブルスパートナーズの好きな所・良い所はなんですか?
決しておおげさではなく「みんないい人」です。それぞれ得意分野も違うし、趣味嗜好も違う仲間ですが、分け隔てなく仲も良いなって思えるところが好きです。
3年目に入ってようやく分かってきましたが、SI事業部のエンジニアさんの「クラフトマンシップ」な所に感心しつつ、その技術力を発信するPRが得意ではないところ、そういう不器用なところもすごく好感持てるというか、好きなところです。
広報:PR頑張ります!
「買ってよかったもの」
最後に、業務と関係ないんですが、「買ってよかったもの」を教えていただけますか?
買って良かったもの、ずばり「バルミューダのコーヒーメーカー」です。
買って良かったなと感じたポイントは以下です。
五感で感じることができる極上の癒しの時間になっているのでいるので、奮発して買ってよかったな、と思ってます。今までドリップバッグのコーヒーを飲むことが多かったので、より強く感じてます。
朝の優雅なひとときをお求めの方におすすめできます。
本日はありがとうございました。
ダブルス・パートナーズでは、一緒に楽しく働いてくれる方を募集しております。興味のある方は下記サイトをぜひご覧ください。