見出し画像

2022年新卒と行く会社周辺「LUUPの旅」-SI事業部編–

こんにちは、ダブルス・パートナーズ広報です。
今回も、2022年入社の社員さんたちと、東京オフィス(本社)周辺を、散策してみたいと思います。
参加したのは新卒6名のうち、SI事業部に配属になった3名になります。

プロフィール
工藤さん
松木さん
鹿内さん
2022年入社 SI事業部配属

※EC事業部に配属の名は、すでに国立競技場スタジアムツアーに参加済
記事はこちらになります

ひとまず、研修お疲れさまでした。

3人:お疲れさまです。

研修はどうでしたか?

工藤:毎日頭の使いすぎで知恵熱が出るんじゃないかとソワソワしていました。プログラミングについては全くの初心者で多少の不安はありましたが、先輩方もこの研修を経ており、自分も乗り越えるぞというやる気もあったので、チームリーダーを担当したり積極的に学びを深めようと努力しました。
その結果、チームで成果物をあげることができた時には達成感を味わうことができました。どうしても理解できないところは、研修後に会社の先輩にご教授頂き、知識面・精神面共に大きく支えていただけたことを嬉しく思ってます!

松木:プログラミングの知識だけでなく、プレゼンテーションやチームワークなど今後多くの場面で必要になる経験を得ることができました。期間は2か月間で、初めの約1か月間はとにかくプログラミングを勉強し、後半はこれまで学習したプログラミング技術で簡単なシステムを作成するといった流れです。毎日徐々に難しくなっていく学習内容に落ち込んでしまうこともあったのですが、実際に1つのシステムを構築していくことで、学習内容が身についていることを実感することができましたし、最終的に5人1チームで図書管理システムを実装した時は本当に嬉しかったです。

鹿内:最初はついていけるか不安でしたが、仲間達や講師・先輩の方々に助けてもらいながら、やっていくうちに楽しくなり充実した期間を過ごせました。プログラミングに関して全く知識がない最初の頃と比べるとかなり成長できたと思います。とは言ってもまだまだ未熟なので、先輩方の技術を盗みつつ吸収しながら成長していきたいです。

さて、今回は、、、
EC事業部配属の3人はすでに、国立競技場のスタジアムツアーに参加しましたが、今回SI事業部の3人には「LUUP」というサービスを利用して、会社の近辺を回ってみようかと思います。


LUUPとは

今回利用したサービス「LUUP」はこちら。

サービス概要
電動アシスト自転車やキックボードのシェアリングサービス。
街中で見かけることも多くなっていると思いますが、さっそくLUUPのアプリをダウンロードして乗車の手配をしてみます。

STEP1
アプリを開きライド開始したいポートを探し、キックボードや自転車を選ぶ

STEP2
ポートを見つけて、電動キックボードや電動アシスト自転車を選ぶ
アプリでQRを読み込む

STEP3
ポートについたらアプリを立ち上げて、車体のQRコードをスキャンする
目的地を予約する

STEP4
目的地を設定したらライド開始

キックボードは乗ったことはありますか?

3人:ないです。

工藤:私、免許持ってないので乗れないです。。。

では、工藤さんは自転車にしましょう。

松木・鹿内:ワクワクします。笑

※少し練習してます

国立競技場~明治神宮外苑

バッティングドームへやってきました。

続いて東京体育館~鳩の森神社

鳩森八幡神社
八幡神社(鳩森八幡神社)は、御祭神に応神天皇・神功皇后をお祀りし、千駄ヶ谷一帯の総鎮守として村民の崇敬を受けた神社です。 境内には都の有形民俗文化財指定の築山富士があり、樹木は区の保存林に指定されています。

引用:鳩の森八幡神社公式ホームページ

富士塚について
寛政元年(1789)の築造と言われ、円墳形に土を盛り上げ、富士山の溶岩は頂上近くのみ配されています。頂上に至る登山道は自然岩を用いた階段となっており、山腹にはクマザサも植えられています。山裾の御影石の里宮(浅間社)をはじめ、7合目には身祿様が安置されている洞窟、烏帽子岩、釈迦の割れ石、山頂にボク石で覆われている奥宮等富士山を再現しています。また冨士塚の前にある池にみたてた場所には毎年開山式(6月3日)の頃菖蒲が咲き、訪れる人の目を楽しませています。  

引用:鳩の森八幡神社公式ホームページ

名所「冨士塚」に登ってみましたが、登ってみると意外に高く、標高6mとは思えないほどの眺望にびっくりさせられます。

LUUPを使ってみての感想を教えてください

距離的には3kmほどの道のりでした。移動手段としてのキックボードですが、街探索のツールとして利用してみたら、こんな使い方もあるんだなぁという発見もあり、良い経験ができたかと思います。

工藤:自転車でも十分気持ちよかったです!電動だったので、体力に自信がない私でも楽々でした。
鍵の施錠は手動でしたが、解錠がスマホで出来たことに驚きました!普段自転車に乗るのですが、鍵をしないままにしてしまうことがあるので純粋に欲しい機能だな、と。また、使用したらそのポートからすぐに1台マイナスされたり、返却したら増えたり、データの反映がすごく早いなと感じました。なんとなくそのへんの設計も気になったりしましたし、細部までデザインされたサービスなんだなぁと感心してしまいました。

松木:電動キックボード、本日初めて体験しました。渋谷近辺でよく見かけていて、いつか乗ってみたいと思っていたので、今回乗ることができてうれしかったです!調べてみると、東京だけではなく、大阪や京都でもあるんですね。旅行に行った際にも楽しむことができそうだなと思いました。今後も引き続き利用してみたいと思うサービスです。素敵な体験ありがとうございました。

鹿内:車道を走ることで少し緊張しましたが、操作も簡単でとても気持ちよく乗れました。もっと乗っていたいぐらい楽しかったです!
想像以上に貸し出しているスポットが多く、利用手続きも簡単なので気軽に利用できるのもいい点ですね。今までは興味があってもなかなか乗る勇気がなかったですが、今回を機に今後使用頻度が増えそうな気がしています!笑

会社周辺の印象

工藤:人が多くて賑やかな場所があまり得意ではないので、駅から会社までの道のりが閑静なところが好きです。研修期間の2ヶ月は新宿に通っており、人の多さに圧倒された感がありまして、、、毎日せかせかしていました。東京本社の周りは落ち着いた雰囲気で、気持ちよく、ストレスフリーな場所だと感じています。

松木:新宿と原宿・渋谷の中間地点に位置しながら、会社周辺はとても落ち着いています。通勤したり、休憩で散歩したりしていると、国立競技場やアイスクリーム屋さん、飲食店も多くあり、私好みの街並みです。入ったことがないお店もまだまだ多いのですが、休憩時間やランチを利用してこの街を探索していきたいなと思っています。

鹿内:上京してまだまもないですが、今感じていることと言えば、駅ビルや大規模なオフィスビルはないのですが、おしゃれなオフィスが多くあり、かつ、のどかな雰囲気を味わえるエリアだなという印象を持っています。

大切にしていることを教えてください

工藤:視野を広く持つことです。これは周りの方からもよく褒めて頂く点で私の長所だと思っています。物理的・非物理的な広範囲において、誰がいまどんな行動をしていて、どんな表情をしていてどんな気持ちを抱えていそうか把握することができます。大切にしているというより、癖やスキルに近いものかもしれませんが、これだけは失わずに今後も大切にしていきたいです。

松木:何事も諦めないことです。外部研修後、担当部署に配属されて約2か月経ちました。実務に入り、現在は既存システムの改修を行っております。すべてが初めてのことで分からないことが多く、調べては試し、失敗したらまた調べて試す、という具合にトライアンドエラーを繰り返しています。何度も調べた結果、使えなかった知識でもノートなどにメモしておくことで別の機会で活かせる知識になると思うので、「何事も諦めない」をモットーに頑張りたいと思います。

鹿内:出来る出来ないではなく、疑問に思ったことを放っておかずにしっかり考えることを大切にしています。気になったことをそこでしっかり学んで、次に生かす、これをとにかく意識しています。特に業務では学ぶべきことが多いのでどんどん立ち止まって考えて、その分知見を広げていきたいと思っています。もちろん、時間をかけすぎるのも良くないのでバランスが大事ですね。

最後になりますが、買って良かったものを教えてください

工藤:メゾンドフルールのトートバッグです。
研修中、最近頑張ってるな~とふいに思ったので、自分へのご褒美に購入しました。「トートバッグ」という類においては少しお高めかなと個人的に思っているものです。ブラックを購入したのですが、どんな服にも合わせやすく、しかも軽くて最高です。大きいフリルが付いているので見てるだけで気分がアガるので、自分の中の「女の子」を刺激してくれる商品だと思います。

松木:ビーズです。
最近の仕事が終わってからや休日などはビーズアクセサリー作りにハマっています。友人にちょっとしたプレゼントを作ったり、自分用で着る服に合わせて作ったりして楽しんでいます。

鹿内:ReebokのinstaPumpFury95です。
第二世代モデルの復刻版で、現在販売している通常のシリーズと少しデザインが違います。最高にかっこいいです!復刻のカラーに加え、新規カラーも販売されているので集めたくなります!別カラーですが、シリーズの紹介リンクがこちらになります。


本日はありがとうございました。
ダブルス・パートナーズでは、一緒に楽しく働いてくれる方を募集しております。興味のある方は下記サイトをぜひご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!