![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142964736/rectangle_large_type_2_92e6f99374f9b3ccfbb2175e8f0bbefc.jpeg?width=1200)
ご免侍 七章 鬼切り(十二話/二十五話)
設定 第一章 第二章 第三章 第四章 第五章 第六章 第七章
前話 次話
あらすじ
ご免侍の一馬は、琴音を助ける。大烏城に連れてゆく約束をした。祖父の藤原一龍斎は、一馬を刀鍛治の鬼山貞一に会わせる。貞一の娘が母親だった。そして母は殺されていた。鬼山貞一から、母は生け贄にされたことを知る。生け贄の場所は大烏城だった。
十二
権三郎は、難しそうな顔をしながら
「弾は当たっていますが、足を傷つけただけです。血は流れていますので追えます」
「判った急ごう」
権三郎は、すっかり狩人の顔だ、獲物を探して仕留める猟師として一馬に、忠実に付き従う。
「一馬殿、拙者はご老体を村までお連れします」
両手に藤原一龍斎を抱きかかえ、雄呂血丸は一礼する。臥竜に刀を折られているので、今は戦力にはならない。
露命月華は、ただそこに立っていた。
「月華、一緒に来てくれ」
「……」
呆然としている月華は、少しだけ雰囲気が変わっていた。鋭さが消えている。
「ついて来れるか」
「……ああ、うん」
頭をふるといつもの月華にも感じる。
(兄と出会った事で何かあったのか……)
月華が散華衆から抜けた理由を一馬は知らない。父が連れてきた理由もあいまいだ。
(もし敵となるなら……)
祖父が死んだ事や味方の変化で、一馬も余裕が無くなっていた。何かに頼って生きていると失った時の無力感は想像を超える。
(本当に、琴音を助けられるのか……)
山賊の権三郎に案内をさせながら、自分のやるべき事がかすんでくる。江戸の街で格下の相手を退治していた時と違い、腹の底が重い。この重さを取り除けるならば、金を出してもいい。
(弱い、俺は本当に弱い男だ)
人では感じとれない量の血を追いながら権三郎の後ろを歩いていると、彼はぽつりとつぶやく。
「旦那、娘さんはゆっくり歩いてます、たまにひきずられてます」
「わかるのか」
「そりゃ判りますよ、獣だって足あとで気分が判ります」
(琴音は、抵抗している。)
一馬は、そう考えると心が晴れやかになる。助けなければ、いや絶対に彼女を助ける。何があっても助ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1717497461182-Rsf86Dn9ZT.jpg?width=1200)