見出し画像

ご免侍 一章 赤地蔵(十一話/三十話)

設定 前話 次話

あらすじ 一馬かずまは侍と医者の暗殺を頼まれる。

 一馬かずまは突き飛ばされた女を避けて、部下と思われる男と対峙たいじする。女が背後で倒れたと感触でわかる。縮地しゅくちの術を使い一息ひといきで突いた。のけぞる男から視線をずらし、女を抱いて盾にしていた頭領とうりょうに刀をふるう。

 縮地しゅくちの術は、忍術でもなんでもない。体捌たいさばきで重心をありえない早さで移動させている。

「ちっ」

 短く舌打ちすると頭領とうりょうが、みなに合図して逃げ出す。土手の上には、人影がもうない。足を切った男は、仲間に連れられて逃げ出していた。

作蔵さくぞう……作蔵……」

 まだ若い娘は、倒れている男をゆすっている。老人と思われる付き人は、娘をさらおうとしたぞくに斬り殺されていた。

「娘さん、名前を教えてくれ、俺は御家人ごけにん藤原一馬ふじわらかずまだ」
「……水野琴音みずのことねといいます」

 すっと立ち上がる彼女は格式かくしきが高い生まれなのか感情が抑制されていた。さきほどの惨事に動揺どうようしていない。

「まずは屋敷に送る、場所を教えてくれ」

 琴音ことねは、黙ったまま首を横にふると老いた付き人の身を心配する。

(事情があるのか……これは困った)

 何かの事情で逃げたしたのなら、先ほど切った相手は琴音ことねと縁が深い者たちになる。

厄介やっかいだ、頼まれ事が多いときに)

 琴音ことねの第一印象は、冷静さだ。

水野年方少女倚窓図

#ご免侍
#時代劇
#赤地蔵


いいなと思ったら応援しよう!