見出し画像

読書 日常の中の悪夢

 youtubeなどで感想動画を見つけたので買ってみました。直野祥子著「毛糸のズボン」の読後感は、恐怖に触れる感じではなくて、人が足を踏み外した悪夢そのもの。

 表題の「毛糸のズボン」も「マリは誰の子」も実在してもおかしくはない事件として認識している自分がいる。それはおぞましさでも悲しさでもなく、善意でも悪意でもなく、無意識下の愚かさ。

 その愚かさはマンガを見た当時の少女に、自分にもふりかかるリアルとして認識をしたのかも? しれません。

 自分的には「へび神さま」が好きです。ただかなり複雑な構造を描いているせいか難読な感じもあります。マンガと言うよりは小説に近いかもしれません。文字がかなり多めです。

 人を選ぶマンガは、読み終わった後の後悔と懺悔をリアルに体験させてくれます。なんでそんな道を歩いたみたいな……

#恐怖漫画
#毛糸のズボン
#直野祥子

いいなと思ったら応援しよう!