ご免侍 八章 海賊の娘(十八話/二十五話)
設定 第一章 第二章 第三章 第四章 第五章 第六章 第七章 第八章
前話 次話
あらすじ
ご免侍の一馬は、琴音を助ける。大烏城に連れてゆく約束をした。母方の祖父の鬼山貞一と城を目指す船旅にでる。一馬が立ち寄った島は、水軍が管理していた。海賊の娘、村上栄は協力する代わりに一馬との婚姻を望んだ。海賊の港に鉄甲船が突入する。散華衆の四鬼、大瀑水竜は一馬に倒される。
十八
一馬は不思議と疲れを感じない。鬼切りの使い方も判ってきた。鬼啼きの時の力のいれ具合が調整できる。
(これなら勝てる)
海賊の館に戻ると、浜から避難してきた村人でごった返しの状態だ。なんとか部屋に入ると、水野琴音がうつむいている。
「戻った、大丈夫だったか」
「一馬」
琴音は、はっと顔をあげると飛びつくように一馬の体を抱きしめる。一馬は、あたたかさで頭が一杯になる。
(良かった……本当に良かった)
琴音が、自分の身を心配してくれるだけで幸せだった。それ以外の事は考えられない。
「馬鹿一馬」
冷たい声で、体が凍りつく。月華が後ろで黙ってみていた。
「話がある浜まで来い」
それだけ言うと部屋から消えた。
「どうしました一馬」
「いやなんでもない、ちょっと行ってくる」
「わかりました、お気をつけて」
「そういえば一人なのか」
雄呂血丸や、祖父の鬼山貞一も居ない、そしてお仙も姿が見えない。
「みながいそがしげに働いていて、私は何もできなくて……」
「そんな事はないだろう」
今も若侍の格好している琴音は、さみしげに笑う。
「そろそろお別れですね」
「……え」
「船に乗って大烏城にいけば……」
「まてまて、俺は琴音と別れる気はない」
「お役目があります」
「それは判っているが……神に身を捧げる理由がよくわからない」
「それはそうですが、国を護るために……」
「それがわからぬのだ、もし本当に捧げないと国が滅ぶというならば」
一馬は息を大きく吸い込んだ。
「その神は、正しい神なのか」
「それは……」
「昔は川の氾濫のために身を捧げた話もあるが、最近ではそれもない」
「……」
「それに神がいるというならば、一人の娘で満足する理由もわからない」
「一馬は嫌なのですね」
一馬を見る琴音の眼はうるんでいるように濡れていた。