![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81688862/rectangle_large_type_2_c9fa3232efdc26e780cd6c9ee333dea7.png?width=1200)
海上釣り堀講座⑥〜海上釣り堀の釣果を伸ばす秘訣~
海上釣り堀の釣果を伸ばす秘訣 その1:魚影の濃い釣り堀を選ぶ
海上釣り堀は何日も残っている魚は警戒心も高く、なかなか釣れにくくなりますので、養魚場から上がったばかりのフレッシュな魚の方が圧倒的に釣れやすくなります。
放流量の少ない釣り場は野生化した魚を狙うのに近くなってきますので、玄人向けの釣りになります。
一日に何度も放流してくれたり、放流量の多い釣り場の方が初心者さんでも釣果が伸びやすくなりますので、ウェブページや口コミをチェックして釣り場を選んでみるのも良いでしょう。
海上釣り堀の釣果を伸ばす秘訣 その2:釣れる時合いに釣りをする
人間にも朝昼晩の食事タイムがある様に、魚にも餌を食べやすい時合いがあります。
基本的には早朝の日の出前後と夕方の日の入り前後の2回が一般的ですが、
その日の状況や釣り場のコンディションによっても変わってきます。
海上釣り堀の場合は、日の入り前には閉店する所がほとんですので、朝方の釣りはじめ直後のタイミングは集中して魚を狙ってみましょう。
海上釣り堀の釣果を伸ばす秘訣 その3:釣り方を試行錯誤する
海上釣り堀では放流されたばかりの魚はどんな餌でも比較的釣れやすいものですが、居残りの魚については周りと同じ餌や釣り方では見飽きたり、警戒してしまって食わない事もあります。
あくまで釣り場のルールに従う必要がありますが、餌や釣り方を色々と工夫してみるのも釣果を伸ばすポイントですし、海上釣り堀の奥深さ、面白さでもあります。
ということで、今回は海上釣り堀について紹介しました。
海上釣り堀は全国にたくさんありますので、
ぜひ楽しい釣りの世界を体験してみて下さい!
ではまた、次の講座でお会いしましょう♪
ご覧頂きありがとうごさいました。