穴釣り講座⑤~穴釣りの釣り方の流れ〜
今回は穴釣りの釣り方の流れについて手順を紹介します
1 仕掛けを投入する
壁際、テトラやケーソンの隙間など根魚が隠れていそうな所へどんどん仕掛けを投入しましょう。ポイントは引き波に合わせて出来るだけ奥まで投入することです。
魚が居ればすぐ食いついてきますのでアタリがなければ仕掛けを引き上げて次のスポットへ投入するという作業を手返しよく繰り返しましょう。
2 アタリが合ったら合わせる
魚のアタリが出たら合わせを入れます。魚は食いついてから反転して元の住処に戻ろうとします。
基本的にはゴンゴンと強い感覚があり、分かりやすいはずですが、生命感を感じたら竿をシャクって合わせを入れて魚の口に針を掛けましょう。
活性が低い時や釣り人が多くプレッシャーの高い釣り場ではアタリが弱く食い込みが浅い事もありますので、その場合は少し釣り糸を送り込んでから合わせると針掛かりしやすくなります。
3 魚を寄せる
魚がヒットしたらリールを巻いて水面まで引き上げましょう。
魚は食い付いたら反転して根に隠れ様としますので、瞬発的に引き剥がす様に寄せてくる事がキャッチ率アップのポイントです。
この時、あまり柔らかすぎる竿だと食い込みは良くてもアタリが分かりにくかったり、取り込みで苦労する事になるので多少はハリのある調子を選ぶ方がやりやすくなります。
4 魚を取り込む
魚が水面まで浮いてきたら、小さい魚ならそのまま竿で抜き上げます。
大きい魚の場合は無理に抜き上げ様とすると竿に負担がかかり、最悪折れる可能性もありますので、ランディングネットを使用して取り込みましょう。
…という事で
次回は「穴釣りの釣果を伸ばすポイント」について詳しく紹介します
お楽しみに!