見出し画像

ちょい投げ講座④~ちょい投げ釣りの準備と餌のつけ方~

色んな釣りを体験してみようシリーズ
「ちょい投げ釣り」講座

今回は釣り場に到着してからの
釣り具やエサのセット方法について解説します
----------------------------------------------------------------------------

ちょい投げ釣りの準備の仕方

釣り場での準備の一連の流れは以下の通りです

①竿立てを準備する
※サーフ用の竿立てか三脚式の竿立てかによって
立て方は異なります

サーフ用の竿立ての場合

画像1

1 砂浜の波の来ない位置を確認して設置場所を決める
※上げ潮の場合は潮が満ちてくることも
計算に入れて場所を決めましょう

2 竿立てを伸ばして長さを調節する
※角度はお好みですが竿を立てかけた時に
リールが砂に触れない長さが必要です

3 竿立てを砂浜に突き立てて固定する
※必要に応じて角度や長さなど修正しましょう

三脚式の竿立ての場合

画像2

1 竿を掛けるアーム部分を開きます

2 三脚の脚を適切な長さに伸ばします
※長さや角度はお好みですが竿を立てかけた時に
リールが地面につかない長さが必要です

3 三脚の脚を開いて置きます
※真ん中の脚が海側に向くようにしましょう

4 水汲みバケツで海水を汲みます

5 水汲みバケツの紐を適切な長さに調整して
三脚の真ん中のフックに引掛けます

※三脚は風が吹いたり、竿の重さで重心が不安定になるため
倒れない様にするために水汲みバケツを
中心のフックに引っ掛けて安定させるのが一般的です

②竿にリールを取り付ける
※リールの固定方法は竿によって様々ですが
ねじ回し固定式とスライド固定式が主流です

ねじ回し固定式の場合

画像3

リールフット(足の部分)が入る幅まで
ねじを回して広げます

リールを装着します

ねじを逆回転させてリールを固定します

スライド固定式の場合

画像4

スライド固定パーツを外してロックを解除します

スライドパーツをリールフットが入る幅までズラします

リールを装着します

スライドパーツをリールフットが固定できる位置までズラします

スライド固定パーツを留めてリールを固定します

③竿を伸ばして竿立てに置く
1 竿のカバーを外す

2 竿を伸ばす
※トップガイド(一番先端のガイド)から順番に伸ばします

ガイドの向きは後ほど調節しますがこの段階で
出来るだけ真っ直ぐになる様に伸ばしておくと良いでしょう

3 ガイドの角度を調節する
バットガイド(一番手元側のガイド)ガイドから覗いて
一直線に揃っているか確認しながらズレていたら調節します

4 節を固定する
釣りをしている最中に竿が捻じれてしまわない様に
伸ばした際に各節を少し引っ張ってしっかり固定します

あまり強く引っ張りすぎるとしまう時に大変なので
軽く引っ張って固定する程度で良いでしょう

④釣り糸を竿に通す


1 リールのベイルアームを起こして釣り糸を出す

※ベイルアームの外側にある状態で糸を出すと
リールを回しても釣り糸が巻き取れなくなりますので
必ずベイルアームの内側に釣り糸がある状態を確認しましょう

2 ガイドに釣り糸を通す
バットガイド(一番手元側のガイド)から順番に
釣り糸を通していきます

先端まで通したら仕掛けを取り付けしやすい様に
少し長めに引き出しましょう

⑤仕掛けをセットする


1 釣り糸を天秤に結ぶ
竿から伸ばした釣り糸(道糸)を天秤に結びます
結ぶ場所は天秤によって違いますが

片テンビン、L型天秤はオモリの反対側
ジェット天秤は羽側に結びます

釣り糸の結び方は駒結びでは解けてしまうので
ユニノットかクリンチノットを覚えましょう

釣り糸の結び方としては簡単な部類の
超基本的な結び方です

最初は少し難しく感じるかも知れませんが
一度覚えてしまえば結び方を確認しなくても
出来る様になります

⇒ユニノット YouTube

⇒クリンチノット YouTube

2 仕掛けを天秤に取り付ける
仕掛けの封を開けるとスイベルという
金具が付いていますので天秤に取り付けます

⑥釣り針に餌をつける


餌をハサミで切るか手でちぎって釣り針につけましょう

長すぎると針まで口に入らないので
だいたい針と同じ長さに切って
チョン掛けではなく通し刺しにして下さい

頭は硬いので落とした方が食い込みが良いです

餌の体液が魚を誘う効果もあるので
魚が釣れたり、何度もキャストして萎れてきたら
新しい餌に変えた方が釣果が見込めます

※ガルプやパワーイソメといった
人工エサ(ワーム)をつかう場合も
つけ方は生餌と同じです
----------------------------------------------------------------------------

まとめ

今回は釣り場での
釣り具やエサのセット方法について
ご紹介しました

色々手順がある様に感じられたかも知れませんが
実際にやってみると数分で完了する作業です

特に難しい事はないので
まずはやってみましょう!

この講座では引き続きちょい投げ釣りの
釣り方について一通りご紹介していきます

・・・という事で次回は
ちょい投げ講座⑤~ちょい投げ釣りの投げ方と釣り方~
について解説します
お楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!