Googleマップを仕事にする!MEOライター
一言にライターと言っても、そのジャンルは幅広く存在します。
今回はその中でも現状はまだ参入障壁が低いGoogleマップを使ったライターのお仕事を紹介します。
その名も
MEOライター
です。
まず「MEO」とは
Map Engine Optimization
(マップエンジン最適化)
の頭文字をとった略称です。
マップエンジンはネット上で利用できる地図の検索サービスで、わかりやすいもので言えばGoogleマップです。店舗ビジネス(飲食店や美容室、服飾、他)を中心に用いられます。
MEOライターは、Googleのマップエンジン「Googleビジネスプロフィール(GBP)」の情報を更新するのが主な仕事です。
Googleマップは便利だが問題点も……
スマホの普及に伴い、店舗を探す際にはGoogleマップを使用する人が増えてきました。
店舗を紹介するようなポータルサイトにもGoogleマップが埋め込まれているケースも多く、将来的にも需要が見込まれます。
しかし、そんな中でいくつかの問題も生じています。例えば……
掲載されている情報が不正確である。情報が不十分である
悪質な口コミが投稿される
ヤラセ的な口コミを掲載する店舗がある(口コミ業者が存在する)
などが挙げられます。
また、Googleマップを構築するには多少のネットリテラシーも求められるでしょう。そのため、デジタル環境に明るくない店舗などは不利に働くこともあります。
WebライターがMEO対策に関わるメリット
そのような問題点を解決できるのがライター、特にWebライターとしてある程度活動している方々です。
Webライターは情報をまとめて発信するのはもちろん、読者がなにに興味を持つか考えながら日々記事を制作しています。
正確な情報を掲載する
必要な情報を読者にわかりやすい言葉で表現する
その仕事内容はGoogleマップの構築に大きく役立てることができるでしょう。
口コミへの返信を工夫できる
さらに口コミへの対応もライティングスキルを活用することができます。例えば、高評価のコメントに以下のような返信があったら、利用者はどのように感じるでしょうか?
丁寧な返事はもちろん、新情報も教えてもらえたということで、コメントを書いた本人は「また行ってみようかな?」という気持ちになるかもしれません。
また、口コミの返信はそのほかのユーザーの関心を集めます。むしろ検索ユーザーは口コミよりも、店舗側の返信内容に興味を示す可能性が非常に高いのです。
口コミで誠実な姿勢が見られて、なおかつ新たな魅力を発見することができれば、その店舗に関心を向けるきっかけを提供できるでしょう。
MEO分析をして改善に活かせる
Googleビジネスプロフィール(Googleマップ)ではインサイトと呼ばれる分析ツールが利用できます。
代表的な機能としては、
店舗を検索し見つけたユーザーの行動パターン分析
検索の内容、使用されたキーワード
閲覧内容
電話での問い合わせ情報
ルート検索の使用状況
ウェブサイトへのクリック
など、具体的なユーザーの行動を分析することができます。
このような情報を活用して改善を重ねていくことができれば、より集客にも活かすことができるでしょう。特にWebライターとしてSEO分析に関わった経験のある方なら、馴染みのある内容となっています。
Webライターとしての経験を活かせるのがMEOライターなのです。
MEOが扱えるMEOライターは
大きな需要が見込める
Googleマップをはじめとしたマップエンジンを扱ったビジネスは、今後も成長していくことが予想されます。それに伴い、MEO対策をサービスとして提供する企業も増えてきました。
ただ、現状はシステム的な内容を中心に請け負う企業がほとんどで、
・魅力的な文章を書く
・口コミに返信する
・分析と改善をしていく
といったライターの領域まで請け負う企業は多くないように思います。
まだ発展途上の分野ですが、だからこそMEOライターは将来的に大きな需要が予想されます。
MEOライターについては以下の記事(有料500円)でまとめました。
主な内容
MEOライターの仕事内容
現場でのMEO戦略
サービス価格の目安と料金体系
仕事の獲得方法
仕事する上での注意点
MEOからさらに上位のビジネスに展開するアイデア
付録(MEO分析シート・契約書サンプルなど)
23000文字と、少しボリューミーな内容にはなっていますが、ご興味のある方はぜひ見てみてくださいね!