マガジンのカバー画像

地球生命体・生態系「多様性」「共生社会」と地球人の存在・役割

85
20万年後に文明が存在していたとしたら我々は「地球原人」と分類される存在だろう。そして共に生活する草木、生命達も「旧生生物」と分類されるのかもしれない。地球生態系の一部としての我…
運営しているクリエイター

#人類

『カビ』とは何か?ペニシリン・反放射性物質・リケッチア・ミトコンドリアetc

こんにちは。宙唄です。 いつも徒然なるままに「note」しています。 2025年、ドナルド・トラ…

『More than DS』・『グローバル所有権主義』によるすり替え利権構造と法律。日本社会…

こんにちは。宙唄です。 いつも徒然なるままに、感じるまま形而のまま、「note」しています。…

『ポストシンギュラリティ』『神』『社会』『貨幣』『幸福』「生命』『存在』そして・…

皆様こんにちは。宙唄です。 いつもそこはかとなく「note」しております。 お付き合いありが…

『グローバルサウス』の国々と『ポストシンギュラリティ社会』における民族、経済諸々…

こんにちは。宙唄です。 いつも「note」 にて日々感じたことをテーマに綴っています。 今日…

『人工知能(AI)』が『人口知能』を上回る日はいつか?そして『第四次エネルギー革命…

こんにちは宙唄です。 日々そこはかとなく「note」しています。 元ジャニーズ、元SMAP中居く…

『棍棒』から『自動生成』へ。気づいているだろうか?ホモサピエンスの存在自体が全て…

こんにちは。宙唄です。 日々、徒然なるままに「note」しています。 今日は、宇宙から見ても…

CBDC(中央銀行デジタル通貨)と『ザカード』。ポストシンギュラリティ社会へ移行する地球人類社会を意識する心と文化の旅、今あれこれ。

皆さんこんにちは。宙唄です。 最近感じること。 ポストシンギュラリティと呼ばれる未来がヒシヒシと実感を帯び始めた日々を重ねて、世界情勢、特に資本主義や民主主義社会に大きな畝りによる反動を日本人も気付き始めた様に感じます。 結局、最も大きな課題に『為替と中央銀行』そして『税』の分配管理の課題がありました。 そんな中で、暗号資産、ブロックチェーン技術や量子技術の進歩そしてBRICsとNATOなどの対立軸などが鮮明になってきたのが今。 最近、 『そもそも論』が我々が生き

温故知新。未来へ新しい理想の体制を歴史から学ぶ。王政復古や尊王攘夷。幕藩体制とア…

皆さん宙唄です。 光と風から寒さの深まりを感じる時、地球の自転、太陽の距離と現実があるこ…

渋沢財閥と『ニコ没』・人類の未来を切り開く人と社会の選択

こんにちは。宙唄です。 今日の「note」の内容は、 古代ローマの哲人皇帝「マルクス・アウレ…

そもそも論。日本のニュースにおける『円安による株価上昇』って誰にとって良い事?

これってずっと思ってきていること。 円安は日本人にとって良い事なのでしょうか?そもそもで…

因果を辿る①地球人類80億人生み出した科学『ハーバー&ボッシュ法』の発見。その先に…

こんにちは。宙唄です。 さまざまな興味を持ったことについて『note』しています。 最近多元…

地球の「国際生態系」と「国際社会」

皆さん、こんにちは。宙唄です。 いつもお立ち寄りありがとうございます。 また初めての方、よ…

ノーベル賞週間。「ネイチャーポジティブ」「生物多様性」「共生社会」などへ地球人類…

皆さんおはようございます。マルチライターの宙唄です。 昨日は「ドジャース」対「パドレス」…