見出し画像

チームが苦手な私がチームで活動できている理由

こんにちは!
ライター、ブロガーのさおぞうです。


前回、カードゲーム「GIFT」を
体験して感動した話を書きました↓

しかも「GIFT」の開発者
田中克成さん(たなかつさん)直々に
ゲームできるという何とも豪華な経験。


チームは好きですか?

私はぶっちゃけチームは苦手です。
意見がぶつかるのも好きじゃないし
擦り合わせるのも面倒くさいし
相手に合わせるのもモヤるし…笑

個人プレイの水泳とか
塾の習い事の方が好きだった。

部活やサークル、バイトでも
チームで揉めるのが嫌だったし
かと言って仲裁するのも
上手くできなかったし
いつも「早く帰りたいなぁ〜」だった。

合わない人とは
関わらずに避ける一択。

話し合いとか時間の無駄。
最悪、その環境から離れる、やめる。

社会人になってからも
あんまり自分には関係なさそうな
会議に出るのも嫌いだったし
巻き込まないでくれよと思ってた。

派閥があるのとかも
ほんとうに苦手。

そんな私がフリーランスになったのに
チームで活動している。
(しかも女性だけの)

それはなぜか??

横並びのチーム論を掲げるリーダーに出会った

一緒に活動させてもらっている
株式会社second youthは
代表の加藤さえさんが
出会った時からずっと「横並びのチーム論」
を体現していた。

先に入った人が偉いとか
先輩の言うことが絶対とか
リーダーが1番すごいとか
一切なくて本当にフラット。

さらにやりたいか、やりたくないか
全てメンバーそれぞれの
「自分軸」
に委ねられているから
やりたくないことは関わらくていいし
どっちが良い、悪いもない。

おかげでチームの一員として
すごく楽に
とんでもない成長スピードで
活動させてもらえている。

それってつまりは
フラットなチーム運営を
可能にしている
加藤さんの器の大きさ、
リーダーとしての在り方が
すべてなんだけど!


「GIFT」で見えたリーダーの在り方

向かって1番左のモデルさんですか?の
長身美女が加藤さん

加藤さん含め
second youthのメンバーで
カードゲーム「GIFT」をやった中で
気が付いたことがあった。

それは常に加藤さんは
リーダーとしての自分のwinではなく
チームメンバーやお客様
関わる1人1人のwinを見ていること。

「GIFT」は独り勝ちしたら全員負けだし
誰か1人でも上手くいかない人がいても
全員負け。

全員勝たないと全員勝てない。
勝つためには全員で勝つしかない。

つまり加藤さん🟰「GIFT」そのものだった。

*新しい気付きをすぐみんなに
シェアしてくれる

(シェアするには言語化したり
時間を割いたり労力かかるのに)

*あえてメンバーにチャレンジさせてくれる
(自分がやった方が圧倒的に早いのに)

*チャレンジを見守ってくれる
(知ってる答えを提示する方が楽なのに)

などなど…

加藤さんはいつも周りを勝たせて
チーム全体を勝たせるリーダーなのだ!

私が長年あらゆる人間関係の中で
面倒くさいなーと
逃げてやらなかったことを
淡々とリーダーとして
チームのために
時間と労力をかけて
向き合って配ってくれている。

「GIFT」を通じて
まだまだ気を抜くと
一人勝ちばっかり
目がいってしまう
自分のちっぽけさにも
恥ずかしくなった。

ちっぽけだったなぁ〜


これが私の現在地と思うし
とんでもないリーダーや
仲間たちと共に時間を過ごせる
今の環境に精一杯
力を尽くして貢献していく一択だ。


それにチームにいるおかげで
チームにアレルギーがあるこんな私でも
チームに貢献すること🟰
心底面白く、人生を豊かにすること
であると実感できている。


あなたのチームは
どんなチームですか?
ぜひ「GIFT」も体験してみてほしい。

もうすぐ「GIFT」が届くので
やってみたい方はお声がけくださいね !

ライター、ブロガー
さおぞう

いいなと思ったら応援しよう!