見出し画像

お悩み相談#8 Webライター初心者がジャンルを絞るのは間違い?

こんにちは、不動産ライターの小花絵里(おばなえり)です。

「Webライターのお悩み相談室」へのご相談ありがとうございます!
回答が遅くなってしまって申し訳ございません。

今回のお悩み相談はこちら。

ご相談内容
はじめまして。いつも小花さんの記事を楽しく拝見させて頂いております。
これから先10年の人生設計をしてみたのですが、Webライターとしてこの進め方で合っているのか自信がなかったのでご相談させてください。

10年後、Webライターとして月収40万円稼ぎたいと考えています。
・8年ほど戸建て住宅の設計、CADオペ、簡単な不動産事務を経験。
・宅地建物取引主任者を取得済み。
この経験をさらに深めて不動産に特化したWebライターを目指したいです。

現在子どもが不登園で自宅保育のため時間が限られています。今後も不登園が改善するかわからないのでフルタイム同等のタイムスケジュールの確保は難しい前提で計画を立てています。一日にまとまった時間は3時間ほど、あとは家事育児のスキマ時間での対応になります。

これまで3か月間で美容、生活、恋愛などの執筆も経験しましたが目指すところが決まっているのならそれに向かって案件も絞った方がいいのかもしれないと考えています。

・応募する案件は不動産関連に絞る
・FBが得られる案件を継続できるように努力する
・同時にワードプレスで不動産特化ブログを開設する
・今は空き家問題に興味があるのでそこに注力
・「空き家相談士」などの関連した資格取得
・ブログをポートフォリオとしてSNSやココナラで営業をかける
・「不動産ライタープロ」への登録を目指す

子どもの手が離れたらいずれ企業で不動産事務や営業事務の実務経験を積んで、同時にWebライターとしても活躍できればと考えています。目指すところは、65歳を超えても自宅で生活費を稼げるようになっていることです。

悩んでいるのはある書籍で「好きなジャンルを選びたいなら今できるジャンルで経験をどんどん積みなさい」と記載があったのがどうも頭の中で引っかかてしまっています。まだ十分な稼ぎも生まれていないWebライターの初心者が、最初から不動産ジャンルに絞って計画を立てるのは間違っているのでは?と不安に感じてしまいます。

小花さんのご意見をいただければ幸いです。
お忙しいところ恐縮ですが、ぜひよろしくお願いいたします。

不動産ジャンルに絞る方向性で考えている質問者さん。今後の計画について具体的に考えておられますが、「本当にこれで良いのか?」とお悩みなのですね。
今回は、相談内容を踏まえて、私なりの考えを書いていきたいと思います。


最初からジャンルを絞る計画は間違いか?

最初からジャンルを絞る計画は間違いか?に対する答えですが、私は「間違いではない」と思います。その理由の一つが、おそらく計画通りに進まないからです。

私は、初心者のうちは色々なジャンルに挑戦して、Webライターの仕事の相場(仕事の数や競争率、単価など)と自分の適性を把握することから始めることをおすすめしています。
ただ、質問者さんは他のジャンルも経験しており、かなり具体的に計画を立てられているので、不動産ジャンルに絞って活動し始めて良いと思います。

実績がない初心者がジャンルを絞るデメリットとしては、仕事の幅が狭まってしまい仕事を受注しにくくなることが挙げられるでしょう。

とはいえ、「かもしれない」を考え始めると何もできないし、実際のところは自分で手を動かしてやってみないとわかりません。
ひとまず「不動産ジャンルに絞る計画」を立てて、そのまま実行してみてください。上手くいかないと思えばその都度計画を修正していけば良いと思います。

質問者さんが書かれていた「目指すところが決まっているのならそれに向かって案件も絞った方がいい」という考え方、私は良いと思います。
私はいつも、ゴール(目指すところ)から逆算して「今やるべきこと」考えています。実際にやってみたら上手くいかないこともあったし、逆に思ったより上手くいったこともありました。

たとえば、Webライター初心者向けのコミュニティを作ったけれど、130人を超えたあたりから私1人では管理しきれなくなって閉鎖することになったことがありました。
でも、少しでも困っている人の役に立ちたいという思いはあって。自分のペースで続けられるように、Webライター向けのブログやnoteでのお悩み相談を始めました。その結果、ライティング講師としての仕事依頼を受けるようにもなりました。

計画して、実行して、修正して、実行して。時間はかかりますが、とにかくトライアンドエラーを繰り返すことが大切だと思っています。

10年後、Webライターとして月収40万円稼ぎたい

Webライターで月収40万円。単純に計算すると、1記事あたり2~3万円の案件を毎月15~20記事くらい受注できたら目標達成できそうですね。

質問者さんの最終的な目標は「65歳を超えても自宅で生活費を稼げるようになっていること」。Webライター以外にもスキルを身につけておきたいですね。
質問の中でも書かれていたように、特化ブログを始めたり、不動産会社で働いてみたり、色々と経験することで「目標を達成するためにやるべきこと」が見えてくると思います。

私も持病のある子を自宅保育している(健康上の問題で保育園に入れない)ので、やりたいことがたくさんあるのにそれをこなせないもどかしさを感じています。
質問者さんが箇条書きで書かれていたことは、どれも今後につながる良い案だと思います。限られた時間の中ですべてを実行するのは難しいかもしれませんが、優先順位を付けて少しずつ前に進んでいけたら良いですね!

長期的な目標に向かって、かなり具体的に計画を立てられている質問者さん。応援しています!!


いいなと思ったら応援しよう!