![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54142260/rectangle_large_type_2_2c3f076387c5d90062f9f43b4bbbe5b0.png?width=1200)
停滞していた時間が動き出しました!
すっかり夏のように暑い日々ですね。そういえば、梅雨入りはどこに行ったのでしょうか?
最近は気の向くままのnoteが増えているような気がします。小説関連の記事を求めている方すみません。今はKindle本製作に全神経が行っているような状態です。
先日、自分が停滞しているという記事を上げました。
何かやりたいけれど、何かってなんだろう…ってずっと考えていたんです。考えていた結果、辿り着いて道が開けそうになっています!
結論からいうと、note大学のサークルに入りました。これが、もやもやとどう繋がるかというと…
ライターに重きをおいていた日々から、noteやKindleで自分の文章で見てもらいたいにシフトチェンジしたのですが
具体的にどうすれば上手くいくのか?そもそもこれで上手くいくのか?という不安があったんですよね。ただただ、今はできることをやろう!と書き進めていたのですが、やはり不安は拭いきれず。
そこから、昔は色んなコミュニティー入っていたなーという記憶を思い返しました。ネットビジネス系のコミュニティーにいた時は、みんなでパソコン持ち寄って各々作業する作業会とかよくやっていたんですよ。
何気にあの時間好きだったなーとか思い返していた時に、『今は同じ目標に迎える仲間がいない』ってことに気づいたんです。
なんとなくずっと孤独感みたいなのはありましたが、そこまで気にしていなかったんですよね。一人でもできる!みたいなところもあって、今の小説コミュニティーもあるしーって思っていました。
ただ、自分の目指すものを考えた時に、今の環境じゃ足りない!って思ったんです。
今私のやりたいことは『小説家さんのサポート』
・小説コミュニティー
・note
・Kindle
これらを本格的に使っていきたいな!って気持ちが強まっています。Kindle本を何冊も出して、小説の本を買うなら~noteで小説系のコンテンツ探すなら~なぎでしょう!ってなるのを目指しています。
その目標を達成できるのが、note大学だと思いました。まだ昨日入ったばかりで活用できていませんが、1日経っただけでフォロワーが70人くらい増えました!!!!
正直フォロバ100%とか、フォロー・認知してほしいからフォローするって考えは嫌だったのですが、その考えが変わりました。
フォローしてもらえれば記事が目に止まる回数が増えるし、フォロワー数多いだけですごい人に見てもらえる!それなら、フォロワーさん増やして、その方々に喜んでもらえる記事を増やしていこうと考えました。
まだまだ試行錯誤の段階ですが、note大学入学をきっかけに自分の夢が広がっていきそうな予感がしています。自分が常日頃人に言っていたことではあったのですが、人と関わることが自分を成長させますね!
より一層noteを楽しんで使っていきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![なぎ@文章と共に生きる!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91725912/profile_8b4dc66adde93936664d75fe34418c14.png?width=600&crop=1:1,smart)