見出し画像

自分の機嫌は自分でとる!

どこかで聞いた言葉な気もするけれど、最近つくづく思う言葉です。

少し前までは『この人と一緒にいたら元気が出る!』って人と過ごすことで、自分を癒していました。

プラス旦那に、『気分上げてくれー!』とよく言っていました。

そういう時間はそういう時間でいいのですが、人に頼るとどうなるでしょうか?

『一人になった時の虚しさが膨らみます!』

人に自分の機嫌を任せると、一時的にはよくても、結果的に『やっぱり自分は一人じゃだめなんだー!』とより一層自己肯定感を下げて、気分も下がって、八つ当たりするという負の連鎖が起きてしまいます。

自分の機嫌を自分でとるとどうなるの?

自分の機嫌を自分でとれるようになると、例え相手に『これしてほしい!』と思うことをしてもらえなかったとしても、八つ当たりしたり怒ったりすることがありません。

なぜなら、『あー、今無理なのか。それじゃあ、私は今日は○○して過ごしておくね!』と自分が楽しめる過ごし方を自分で見つけられるからです。

結果、いつでも楽しく過ごせる!

自分の機嫌を自分でとれるようになると、相手の都合に左右されることがありません。

ドタキャンされて最悪、という状態になっても、自分の過ごし方を知っていれば『結果、一人時間楽しめて良かったー』ってなるんですよね。

常に意識するのを目指す

最近意識するようになりましたが、いつでもできるまでは到達していません。やっぱり、ふいに虚しくなる時もありますし、『大丈夫かな?』と心配になる時もあります。

なので、今年の目標は『自分の機嫌は自分でとる』そして、自分らしい毎日を送ることです。

昨日あげた、日記もそれができる一つの手段ですね!

自分時間の過ごし方
一人だと、こんなことしてるよー

というのがある人、教えていただけたら嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!

なぎ@文章と共に生きる!
この記事がいいな!と思っていただけたら、サポートしていただけると励みになります。いただいた思いは還元できるように、記事作成がんばります。